-
5月 31, 2022テレビにアンテナケーブルを!ケーブル選び、接続・延長方法も解説!テレビとアンテナをつなぐアンテナケーブルにはたくさんの種類があり、選び方も様々です。 そこで、「アンテナケーブルの種類と選び方」「つなぎ方・接続・延長方法」をくわしく解説していきます。目次アンテナケーブルとは? アンテナ同軸ケーブルとは アンテナコードとはアンテナケーブル!おすすめ13選! BS用アンテナケーブル5選 100均にあるアンテナケーブル2選 4K用アンテナケーブル3選 地デジ用アンテナケーブルでおすすめはどれ? 隙間用アンテナケーブル2選アンテナケーブル!延長・接続方法 アンテナケーブルの延長は誰でもできる?3パターン紹介 アンテナケーブルの分波器の接続方法アンテナケーブル!プラグ・接栓・端子・変換のちがい アンテナケーブルのプラグは3種類 アンテナケーブルの接栓とは アンテナ端子は3種類 アンテナケーブルには変換アダプタがあるアンテナケーブルとは? アンテナケーブルはアンテナ本体とコンセントを繋いだり、コンセントからテレビを繋いだりする線のことです。アンテナで受信した電波をテレビに送る役割があり、アンテナケーブルがあるおかげでテレビを見られます。アンテナケーブルはコード、プラグ、アンテナ端子で構成されています。アンテナケーブルと似たもので、「アンテナ同軸ケーブル」「アンテナコード」がありますが違いは何でしょうか。それぞれの特徴を解説します。アンテナ同軸ケーブルとは アンテナ同軸ケーブルとは家庭用テレビの視聴を目的に使われるアンテナケーブルです。地デジはもちろんBS/CS視聴にも使用できます。アンテナ同軸ケーブルの特徴は、複数層構造で効率よく良質な電波を送ってくれること。 電波をテレビに送る中心導体という銅線の芯が真ん中に1本とおっています。しかし、電波は芯を通る時に漏れたり外部電波の干渉を受けたりするため、シールドの役割がある絶縁体が中心導体の周りを包み、さらにその外側を外部導体という編組状の導線が包んでいます。 一番外側はビニールなどの保護外被が覆い防水・防汚の役割を果たしています。アンテナ同軸ケーブルは基本的に4層構造ですが、層が厚くなるほど質が高くなり高価になります。あわせて読みたい!アンテナケーブルのつなぎ方はコレ!アンテナごとに解説!アンテナケーブル、アンテナ端子ごとのつなぎ方を解説!地デジアンテナ、BSCSアンテナ、4K8Kアンテナ、テレビ2台などの状況ごとや、アンテナ端子によってのつなぎ方にもふれています。アンテナ工事からアンテナ配線までどんなお悩みでも弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。アンテナ同軸ケーブルの種類 アンテナ同軸ケーブルは部品別に規格が定められており、以下の通り品質が変わります。中心導体:3C<4C<5C
-
5月 18, 2022テレビE202【対処法】!テレビが映らない・受信できませんを解決!急にテレビが映らなくなって、困った経験はないでしょうか。 楽しみにしていた番組を見たい時は、すぐにでも復旧させたいものです。 画面に「E202受信できません」というエラーコードが表示されている場合、落ち着いて対処することで自分で解決できる可能性があります。そこでこの記事では、E202エラーが起きたときのチェックポイントや対処法について詳しく解説します。目次テレビE202エラーの対処法【メーカー別に解説】 東芝REGZA(レグザ)がe202で映らないとき ソニーBRAVIA(ブラビア)がe202で映らないとき シャープAQUOS(アクオス)がe202で映らないとき パナソニックVIERA(ビエラ)がe202で映らないとき 三菱REAL(リアル)がe202で映らないとき 日立Wooo(ウー)がe202で映らないとき funai(フナイ)テレビがe202で映らないとき アイリスオーヤマのテレビがe202で映らないとき tclテレビがe202で映らないとき hisense(ハイセンス)テレビがe202で映らないときテレビE202エラーの対処法【放送ごとに解説】 地デジがE202で映らないとき BS/CSがE202で映らないとき jcomがE202で映らないときE202いがいでテレビが映らないとき! テレビいがいの原因で映らないとき テレビの故障を確認する方法 テレビE202以外のエラーコードテレビE202エラーの対処法【メーカー別に解説】 テレビのE202エラーは、外部による原因と内部による原因の2パターンがあります。外部による原因とは、放送局や地域全体でなにかトラブルがあった場合に発生します。 ・チャンネルの放送休止 ・地域全体の電波障害 ・台風、雷などの天候の影響内部による原因とは、自宅にあるアンテナやテレビでなにかトラブルがある場合に起こります。 ・アンテナの不具合 ・B-CASカードの不具合 ・チャンネル設定の不具合 ・ケーブルの接触不良テレビのトラブルでもっとも多いのがE202エラーです。 E202はテレビアンテナが電波を受信できていないときに表示されるエラーコードで、一部の放送が映らなくなったり、全ての放送が見られなくなってしまいます。多くのE202エラーの原因は、自宅のアンテナやテレビ周りのトラブルによって発生していますので、自分で解決できる可能性があります。 これから自分でできる対処法をメーカー別に詳しく解説します。テレビが映らないときにはまず試してみましょう。あわせて読みたい!アンテナレベルが低いときの原因と対処法!テレビアンテナのアンテナレベルでお悩みの方へ、原因や対処方法についてご紹介!テレビが映らなくなった原因を確認し適切に対策をしましょう!今後の対策にいかせる情報も掲載しています。お困りごとや些細なことでもどんなことも弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。東芝REGZA(レグザ)がe202で映らないとき 東芝REGZA(レグザ)がe202エラーで映らないときはテレビの設定を確認もしくはリセットすることで解決することがあります。 東芝REGZA(レグザ)のe202エラー解決方法を以下にまとめました。地上デジタル放送のチャンネル設定を初期化する 地上デジタル放送のチャンネル設定を初期化することでe202エラーが改善することがあります。 ここでは東芝REGZA(レグザ)で最初にするべき「初期スキャン」について解説します。①チャンネルの設定初期スキャン方法・チャンネル設定でははじめにリモコンにある「設定メニュー」ボタンを押します。 ・テレビ画面上での工程は、「初期設定」→「チャンネル設定」→「地上デジタル自動設定」→「再スキャン」→「地域選択」の順に設定を行います。 ・リモコンの「終了」を押して終わります。②初期化してから再度チャンネル登録をする方法・設定を初期化するには、リモコンの[設定メニュー]から、「初期設定」→「設定の初期化」→「初期化2」の順に設定を行います。 ・初期化が終わると電源を切るよう促されるので電源を切ります。 ・電源を入れて、「設定メニュー」→「初期設定」→「はじめての設定」の順に進みます。 はじめての設定で地デジ初期スキャンも行われるので、完了後は地上デジタル放送が見られることを確認してください。テレビの設定を初期化することで、テレビ本体が一時的な不調に陥っている場合に解消することがあります。ソフトウェアバージョン確認 ソフトウェアが最新のバージョンではないことで、動作が不安定になることがあります。 以下の方法でソフトウェアが自動でバージョンアップする設定になっているかどうかを確かめます。①「自動ダウンロード」の設定確認・「自動ダウンロード」の確認方法は、リモコンの「設定」ボタンを押します。 ・テレビ画面上での工程は、「その他の設定」→「ソフトウェアのダウンロード」→「自動ダウンロード」の順に操作します。②「自動ダウンロード」が「する」になっていない場合 ・「自動ダウンロード」→「する」→「決定」の順で操作する。③自動ダウンロードは以下の条件のもと行われます。 ・テレビの電源コードがコンセントに差し込まれた状態 ・主電源スイッチがあるテレビは主電源スイッチが「入」になっている状態 ・テレビを使用していない状態参照URL:東芝REGZA(レグザ)のe202情報あわせて読みたい!テレビ?アンテナ?映らないときの原因はコレ!エラーコード徹底解説テレビが映らないときの原因、エラーコードについて解説!それぞれのエラーコードについてどのような意味があるのか、表示されたときの簡単な対処方法とこれからの改善点にもふれています。いくら確認しても改善されないときは弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。ソニーBRAVIA(ブラビア)がe202で映らないとき ソニーBRAVIA(ブラビア)がe202エラーで映らないときはテレビの設定を確認もしくはリセットすることで解決することがあります。 ソニーBRAVIA(ブラビア)のe202エラー解決方法を以下にまとめました。テレビの設定を確認する テレビの設定を確認することでe202エラーが改善することがあります。 ここではソニーBRAVIA(ブラビア)で確認するべきポイントをご紹介します。①リモコンのデジタル放送ボタンを確認する 地デジは電波塔からおくられており、BS/CSは衛星から電波を受信します。 この切り替えをしないとテレビが映りません。【リモコンの確認方法】 ・リモコンのデジタル放送ボタン「地デジ」もしくは「デジタル」を押します。 ・ボタンを押した後、テレビ画面で視聴できるか確認する。②チャンネルの設定を確認する【再スキャンする】 一度スキャンしたことがある場合でも、その当時の電波の受信状況が変わることがあります。 チャンネルスキャンを再度行うと改善する場合があります。【チャンネルスキャン方法】 ・リモコンの「ホームボタン」ボタンを押します。 ・「設定」→「放送受信設定」→「デジタル放送受信設定(デジタル放送受信)」→「地上デジタル:自動チャンネル設定」を選び、「決定」ボタンを押します。 ・「再スキャン」を選び、「決定」ボタンを押します。 ・スキャンが完了したら、リモコンのデジタル放送ボタン(「地デジ」/「デジタル」/「地デジ」)を押して、地デジが映るか確認します。③簡易診断をする ・リモコンの「ホーム」ボタンを押し、ホームメニューの一番下にある「設定」→「ヘルプ(ヘルプ)」→「決定」の順に進みます。 ・「問題を解決する」の列内にある、「問題の原因分析」→「簡易診断」→「決定」ボタンを押します。 ・「診断開始」→「スタート」→「決定」の順に進むと、簡易診断がはじまります。 ・しばらく待つと、診断結果が表示されます。本体をリセットする テレビ本体をリセットすることでe202エラーが改善する可能性があります。①本体リセット方法 ・本体の電源を入れておく。 ・リモコンをテレビ前面のLED部分に向けて、「電源」ボタンを長押しする。 ・画面に再起動メニューが表示されたら「電源」ボタンから指を離し、「再起動」を選び「決定」ボタンを押します。 ・再起動後、問題が改善されたかを確認します。②再起動メニューが表示されない場合 ・「電源」ボタンを約5秒間そのまま長押しし続けると、自動的に再起動します。 ・再起動が始まったら、「電源」ボタンから指を放します。 ・再起動後、問題が改善されたかを確認します。参照先URL:ソニーBRAVIA(ブラビア)のe202情報あわせて読みたい!ブロックノイズ!?テレビノイズで乱れる直し方・原因と対策つき!ブロックノイズでテレビがきれいに映らないときの除去と対策を解説!アンテナケーブルの接続と配線、チャンネル再設定と電波受信状況の確認、ブロックノイズの原因からこれからの対策方法までご紹介。テレビが映らないとお困りの方は弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。シャープAQUOS(アクオス)がe202で映らないとき シャープAQUOS(アクオス)がe202エラーで映らないときはテレビの設定を確認もしくはリセットすることで解決することがあります。 シャープAQUOS(アクオス)のe202エラー解決方法を以下にまとめました。テレビの設定を確認する ①リモコンの操作を確認する ・リモコンの放送切換ボタンの「地上D」を押して、視聴したい番組が映るか確認する。②初期設定の【チャンネル設定】ができているか確認する ・リモコンの「メニュー」ボタンを押す。 ・テレビ画面上の「本体設定」→「チャンネル設定」→「決定」の順に進める。 ・「地上デジタル」→「決定」を押したら、「地上デジタル-自動」になっているか確認する。 ・「自動」になっていなければ、「自動」→「決定」ボタンを押す。参照先URL:シャープAQUOS(アクオス)のテレビ情報地デジ限定の設定を確認する 「地デジ限定設定」が「有効」になっていると、誤って地上デジタル放送以外の放送に切り換えてしまうことを防ぎます。 ただし、地デジ限定の設定を「有効」にしていると、チャンネル選局操作などが制限されることがあります。以下の手順で「地デジ限定設定」を「無効」に切り替えることで問題が解決する場合もあるので、試してみて下さい。・「メニュー」→「設定」→「地デジ限定設定」の順に進む。 ・「有効」になっていると、「無効」を選択して「決定」ボタンを押す。参照先URL:シャープAQUOS(アクオス)の地デジ情報アッテネーター(減衰器)の設定を確認する アッテネーター設定が「入」のときは、「切」にすることで改善される場合があります。 初期設定を行ったときは、自動で設定されます。アッテネーター設定の確認方法 ・地上デジタル放送の画面からリモコンの「ホーム」ボタンを押す。 ・「設定」→「放送視聴設定」→「地上デジタル」→「アッテネーター設定」の順に進む。 ・「入」になっている場合、「切」を選び決定ボタンを押す。参照先URL:シャープAQUOS(アクオス)のe202情報ソフトウェアの更新作業をしてみる シャープAQUOS(アクオス)のAndroidTVは、ソフトウェアの更新が自動で行われません。そこで、以下の手順で更新作業をおこなってみましょう。 ・リモコンの「メニュー」ボタンを押します。 ・テレビ画面上で、「ホーム」→「設定」→「端末情報」→「ソフトウェアの更新」→「アップデート実行」の順に進みます。 ・リモコンで「決定」ボタンを押すとダウンロードがはじまります。ダウンロードできないときは、お客様相談室にいちど相談してみよう。あわせて読みたい!テレビが映らない?!対処法と原因まとめテレビが映らない原因と対処方法についてくわしく解説!テレビ、テレビアンテナ、周辺機器の故障など状況ごとに確認手順や対処方法についてわかりやすく紹介しています! 突然映らなくなったテレビのトラブルでお困りの方は弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。パナソニックVIERA(ビエラ)がe202で映らないとき パナソニックVIERA(ビエラ)がe202エラーで映らないときはテレビの設定を確認もしくはリセットすることで解決することがあります。 パナソニックVIERA(ビエラ)のe202エラー解決方法を以下にまとめました。地上デジタル放送の受信レベルを確認 パナソニックVIERA(ビエラ)が映らないときは、まずアンテナレベルが受信可能レベル(44以上が目安)に達しているか確認します。【アンテナレベルの確認方法】 ・デジタル放送視聴中にリモコンの「サブメニュー」ボタンを押す。 ・「視聴オプション」→「アンテナレベル」を選び、リモコンの[決定]ボタンを押します。 ・「アンテナレベル」が表示されるので、アンテナレベルが44以上あるか確認する。アンテナレベルが50以上あると安定して視聴できます。地上デジタル放送のチャンネル再スキャン アンテナレベルが40以下の場合、地上デジタル放送のチャンネルを再スキャンすることで、e202エラーが改善する可能性があります。【チャンネル再スキャン方法】 ・リモコンの「メニュー」ボタンを押す。 ・テレビ画面上で、「機器設定」→「設置設定」→「チャンネル設定」→「地上デジタル」→「再スキャン」の順に進み、リモコンの「決定」ボタンを押す。 ・しばらくすると、受信できる地上デジタル放送が自動で設定されます。 ・リモコンの「戻る」を数回押して、テレビ受信画面に戻る。アッテネーターの設定を「オン」にする アンテナレベルが80以上の場合、電波が強すぎることでE202エラーが発生している可能性があります。アッテネーターの設定を「オン」にしてみましょう。【アッテネーターの設定方法】 ・リモコンの「メニュー」ボタンを押す。 ・テレビ画面上で、「機器設定」→「設置設定」→「受信設定」→「地上」→「アッテネーター」の順に進む。 ・「オン」を選び、リモコンの「決定」ボタンを押す。確認して改善しない場合は、アンテナ設置業者や販売店などに相談してみるのがおすすめです。参照先URL:パナソニックVIERA(ビエラ)のe202情報あわせて読みたい!テレビが受信できない!まず、やるべきことは?!「電波が受信できない」ブロックノイズやE202エラーコードなどテレビ電波の受信状況を改善することで解決します。テレビ再起動、アンテナ配線状況などさまざまな確認方法をご紹介しています。いくら確認しても改善されないときは弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。三菱REAL(リアル)がe202で映らないとき 三菱REAL(リアル)がe202エラーで映らないときはテレビの設定を確認もしくはリセットすることで解決することがあります。 三菱REAL(リアル)のe202エラー解決方法を以下にまとめました。アンテナレベルが不足していないか確かめる 三菱REAL(リアル)が映らないときは、まずアンテナレベルが不足していないか確かめます。 アンテナレベルは22以上が目安となります。【アンテナレベルの確認方法】 ・リモコンの「メニュー」ボタンを押す。 ・テレビ画面上で、「設定」→「初期設定」→「アンテナ設定」の順に進んで、リモコンの「決定」ボタンを押す。 ・受信レベルが表示され、22以上になっているかを確認します。再スキャンをしてみる アンテナレベルが不足している場合は、チャンネルの再スキャンを行うことでE202エラーが改善する可能性があります。【チャンネルの再スキャン方法】 ・リモコンの「メニュー」ボタンを押す。 ・テレビ画面上で、「設定」→「初期設定」→「チャンネル設定」→「地上デジタル自動」→「再スキャン」の順に進み、リモコンの「決定」ボタンを押す。 ・しばらくして、再スキャンが完了したら受信できるかどうかを確認する。参照先URL:三菱REAL(リアル)のe202情報日立Wooo(ウー)がe202で映らないとき 日立Wooo(ウー)がe202エラーで映らないときはテレビの設定を確認もしくはリセットすることで解決することがあります。 日立Wooo(ウー)のe202エラー解決方法を以下にまとめました。初期スキャンを試す まずはチャンネルの地域が正しく設定されているかどうかを確認します。 その後、初期スキャンを試すことで、E202エラーが改善する可能性があります。①地域設定方法 ・リモコンの「メニュー」ボタンを押す。 ・テレビ画面上の「各種設定」→「初期設定」→「受信設定」→「受信設定(地上デジタル)→「CH合わせ(地域名)」→「地域名」の順に進み、リモコンの「決定」ボタンを押す。 ・リモコンの上下ボタンで住んでいる地域を選択し、「決定」ボタンを押す。②初期スキャン方法 ・リモコンの「メニュー」ボタンを押す。 ・「各種設定」→「初期設定」→「受信設定」→「受信設定(地上デジタル)」→「CH合わせ(地域名)」→「初期スキャン」の順に進み、リモコンの「決定」ボタンを押す。アンテナの受信レベルを確認する アンテナ受信レベルが不足していると、安定した視聴ができない可能性があります。 日立Wooo(ウー)で推奨されるアンテナ受信レベルは45以上が目安です。 もしアンテナ受信レベルが45以上あるにも関わらず正常に受信できない場合は、アッテネーターの設定を行うと改善する可能性があります。①アンテナレベル確認手順 ・リモコンの「メニュー」ボタンを押す。 ・「各種設定」→「初期設定」→「受信設定」→「受信設定(地上デジタル)」→「CH合わせ(地域名)」の順に進み、リモコンの「決定」ボタンを押す。 ・「受信レベル」にアンテナレベルが表示されます。②アッテネータ設定方法 ・リモコンの「メニュー」ボタンを押す。 ・「各種設定」→「初期設定」→「受信設定」→「受信設定(地上デジタル)」→「アッテネーター」の順に進み、決定ボタンを押す。 ・リモコンの上下ボタンで「入」を選択し、「決定」ボタンを押す。参照先URL:URL:日立Wooo(ウー)のe202情報funai(フナイ)テレビがe202で映らないとき funai(フナイ)テレビがe202エラーで映らないときはテレビの設定を確認もしくはリセットすることで解決することがあります。 funai(フナイ)テレビのe202エラー解決方法を以下にまとめました。かんたん一括設定をする funai(フナイ)のテレビでは、テレビを見るための設定がかんたんにできる方法があります。 E202エラーなどが発生したときは、「かんたん一括設定」を再設定することで改善出来る可能性があります。【かんたん一括設定の再設定方法】 ・リモコンの「ホーム」ボタンを押します。 ・テレビ画面上で「設定」→「かんたん一括設定」の順に進み、リモコンの「決定」ボタンを押す。受信状態の確認をする アンテナレベルが低い状態でテレビを視聴していると、天候や近隣の影響(高い建物など)を受けやすく、映像が乱れがちになります。【受信状況の確認方法】 ・リモコンの「ホーム」ボタンを押す。 ・テレビ画面上の「設定」→「放送受信設定」→「地上デジタル設定」→「受信状態の確認」の順に進み、リモコンの「決定」ボタンを押す。 ・アッテネーター欄を選択し、「決定」ボタンを押す。 ・テレビ画面上に信号強度と信号品質が表示されます。信号強度は「18~37」、信号品質は「20」以上の数値であることが望ましいです。参照先URL:funai(フナイ)のe202情報アイリスオーヤマのテレビがe202で映らないとき アイリスオーヤマのテレビがe202エラーで映らないときはテレビの設定を確認もしくはリセットすることで解決することがあります。 アイリスオーヤマのテレビのe202エラー解決方法を以下にまとめました。アンテナレベルの確認 アンテナレベルが低下していることで、e202エラーが発生している可能性があります。 アイリスオーヤマのテレビはアンテナレベルが40以上であることが望ましいです。【アンテナレベルの確認方法】 ・2,4K対応テレビなら、「サブメニュー」→「アンテナレベル」の順に進むと、受信レベルが表示されます。 ・4K内蔵テレビなら、「テレビ」→「設定」→「受信設定」→「受信レベル」の順に進むと、放送波のアンテナレベルが表示されます。参照先URL:アイリスオーヤマのe202情報tclテレビがe202で映らないとき tclテレビがe202エラーで映らないときはテレビの設定を確認もしくはリセットすることで解決することがあります。 tclテレビのe202エラー解決方法を以下にまとめました。アンテナ受信の強度を確認する アンテナから送られてくる信号強度が低下していることでe202エラーが発生している可能性があります。 アンテナ受信の強度がしっかりとあるかどうか確認してみましょう。【アンテナ受信強度の確認方法】 ・リモコンの「メニュー」ボタンを押す。 ・テレビ画面上で「機器設定」→「設置設定」→「受信設定」→「地上」の順に進みます。 ・「地上デジタル受信設定」画面が表示されるので、リモコンの上下ボタンで「物理チャネル」を選択する。 ・アンテナの受信レベルが確認できます。アンテナの受信レベルが強すぎる場合は、「地上デジタル受信設定」画面からアッテネーターの設定を「オン」に切り替えます。初期スキャンをする 地上デジタル放送のチャンネルを再度スキャンすることで、e202エラーが改善する可能性があります。【初期スキャン方法】 ・リモコンの「メニュー」ボタンを押す。 ・テレビ画面上で「機器設定」→「設置設定」→「チャンネル設定」→「地上デジタル」の順に進みます。 ・「設定方法選択」画面が表示されるので、「初期スキャン」を選択して「決定」ボタンを押す。 ・「地域選択」で住んでいる地域を選択して「決定」ボタンを押す。 ・「次へ」を選択し、「UHF」または「全帯域」を選択して「決定」ボタンを押すとスキャンが自動で行われます。(ふつうは「UHF」を選択します。)参照先URL:tclテレビのe202情報hisense(ハイセンス)テレビがe202で映らないとき hisense(ハイセンス)テレビがe202エラーで映らないときはテレビの設定を確認もしくはリセットすることで解決することがあります。 hisense(ハイセンス)テレビのe202エラー解決方法を以下にまとめました。アンテナレベルを確認する アンテナレベルが推奨されているものより弱い場合、e202エラーの原因となります。 アンテナレベルが30~65(43が推奨)になっているかどうかを確認しましょう。【アンテナレベルの確認方法】 ・リモコンの「サブメニュー」ボタンを押す。 ・テレビ画面上で「その他の操作」→「アンテナレベル表示」の順に進み、「決定」ボタンを押す。 ・アンテナレベルが表示されます。初期スキャンを行う チャンネル設定が上手く行われていない場合も、e202エラーの原因となります。 もういちど初期スキャンを行うことで改善する可能性があるので、試してみましょう。【初期スキャン方法】 ・リモコンの「設定」ボタンを押す。 ・テレビ画面上で「放送受信設定」→「地上デジタルスキャン設定」→「初期スキャン」の順に進み、「決定」ボタンを押す。 ・自動で初期スキャンが行われます。参照先URL:hisense(ハイセンス)のe202情報テレビE202エラーの対処法【放送ごとに解説】 テレビE202で地デジ・BS/CS・jcomの放送が映らないときにできる対処法を解説しています。地デジがE202で映らないとき 地デジがE202で映らないときの対処法をピンポイントに解説します。 まずは、自分で試せる対処法をやってみましょう!地デジが映らないE202のコツ 地デジが映らないときは電波の受信状況が悪いとき。 電波の受信状況を改善するには以下の4つの対処法があります。①コンセントからプラグを抜いてみる テレビの電源を切ってから、コンセントを抜いてみましょう。 30秒ほど待ってから、もう一度プラグをコンセントに差します。 テレビの電源を入れて、地デジが映るかどうか確かめてみます。②再配線してみる ケーブルが外れていたり、ゆるんでいたりしていないか確認してみましょう。 また、テレビと周辺機器をつなげている配線が正しいかどうかを確認しながら再配線してみるのも効果的です。③アンテナの向きを調整してみる テレビでアンテナの受信レベルを調べながら、アンテナの向きを調整してみましょう。 屋根上などの高い場所にアンテナがある場合は、危険を伴うので業者にお願いするのがおすすめです。④チャンネルの再スキャンをしてみる ほとんどのテレビには自動でチャンネルをスキャンする機能が搭載されています。 テレビ購入後に一度チャンネルスキャンを行っていても、再スキャンを行うことで状況が改善することもあります。地デジのE202はこういうときにおきる 地デジのE202エラーは、以下のような状況でおきることが多いです。 ・ケーブルの接触不良 ・アンテナの不具合 ・チャンネル設定の不具合普段から気を付けるポイント ・ケーブルが緩くなっていたり外れたりしていないかチェック ・台風などの天候不良のあとはアンテナが電波塔の方を向いているかチェック ・テレビを移動させたあとにはチャンネルを再スキャンするBS/CSがE202で映らないとき BS/CSがE202で映らないときの対処法をピンポイントに解説します。 まずは、自分で試せる対処法をやってみましょう!BS/CSが映らないE202のコツ BS/CSがE202で映らないときは電波の受信状況が悪いとき。 まずは、テレビのケーブルからチェックしてみましょう。テレビのケーブルが抜けていないか確認する BS/CSのE202は、テレビのケーブルが抜けていることでも表示されます。 テレビ周りを掃除するときに配線が抜けてしまうことがあるので、壁のアンテナ端子からテレビのアンテナ端子まで接続されているかを確認しましょう!BS/CSアンテナの調整でなおることも BS/CSアンテナの調整で重要な「仰角(縦方向)」「方位角(横方向)」この2つのポイントをくわしく解説します。【Pickup】 「仰角」とは、アンテナを真横に向けた状態から上方向へと動かす角度のこと。 「方位角」とは、アンテナを左右に動かす角度のことをさします。BS/CSアンテナを調整するコツ BS/CSアンテナを調整するのに便利な「スカパー!アンテナ方向チェック」がおすすめです。 このサイトはBS/CSアンテナの向きを無料で調べることができます。 手順:「アンテナの選択」→「住所入力」→「アンテナ方向をチェック」参照先URL:スカパーが映らない!アンテナ方向チェックBS/CSアンテナの仰角・方位角を合わせる方法 BS/CSアンテナの仰角(縦の調整)を43度で仮固定し、「スカパー!アンテナ方向チェック」で表示された方位角(横の調整)に向きを調整していきます。【Point】 ・南南西の方向にアンテナを向ける。 ・ゆっくりと西から南に向かってアンテナを動かす。 ・テレビの受信状況(アンテナレベル)を確認する。 ・1度動かすごとに5秒静止して様子をみる。 ・無料アプリ「BSコンパス」を利用する。【注意点】 ・天候が優れないときは電波が弱いので晴れた日におこなう。 ・屋根上のBS/CSアンテナを調整するにはアンテナレベルを確認する人が必要。 ・高所作業は危険なためリスクをさける。アンテナの角度とテレビの受信状況を交互にみながら、根気よく合わせていきましょう。参照先URL:「BSコンパスアプリ」App Store参照先URL:「BSコンパス」Google PlayjcomがE202で映らないとき jcomがE202で映らないときの対処法をピンポイントに解説します。 まずは、自分で試せる対処法をやってみましょう!jcomがE202のときに確認すること jcomがE202で映らないときは、テレビとjcomチューナーの配線に問題があるケースも。 まずは、jcomチューナーの配線とリセットを試してみましょう!jcomチューナーの配線を確認する jcomがE202で映らないときに、テレビ・チューナー・アンテナ端子の配線をみなおすことで改善されることがあります。 配線が正しくされているようにみえても、ケーブルの抜け・緩みによってE202の原因となりますので同時に確認しましょう。【録画機がない場合】 テレビ・jcomチューナー・アンテナ端子までケーブルがしっかり接続されているか、以下の順番で確認します。壁のアンテナ端子→jcomチューナー入力・出力端子→テレビ入力端子【録画機がある場合】 録画機がある場合は、jcomチューナーとテレビの間に録画機が接続されているかどうかを確認します。壁のアンテナ端子→jcomチューナー入力・出力端子→録画機の入力・出力端子→テレビ入力端子jcomチューナーをリセットしてみる jcomがE202で映らないときに、チューナーをリセットすることで改善されることがあります。【jcomチューナーのリセット方法】 jcomチューナーの前面、もしくは前面カバーをあけたところにある「リセット」ボタンを押します。 リセット完了後、テレビを付けて問題なく視聴できるかどうかを確認します。参照先URL:jcomテレビのe202情報そのほかに試してみること jcomチューナーの配線確認・リセットをしてもE202エラーが改善されない場合は、外部設置されているブースター(電波信号の増幅機器)の電源が落ちている可能性が考えられます。【戸建て・一軒家の場合】 ブレーカーが落ちた・どこかの電源コードを抜いたあとに、テレビがE202で映らなくなることがあります。 この場合は、ブースターの電源供給機器自体が電源オフになっている可能性があるので、こちらも確認してみましょう!【マンション・アパートの場合】 集合住宅ではE202が表示され(jcomだけ)テレビが映らないことがあります。 部屋の電気がついていても共用部分の電源ブレーカーだけがおちる場合があり、共用電源から電源を供給しているブースター(電波増幅機器)は機能しなくなります。 このような場合は、管理会社・オーナーの方に連絡してみましょう。E202いがいでテレビが映らないとき! テレビが映らない原因はE202いがいにもあります。 状況ごとの確認・対応方法をピンポイントに解説します。状況ごとに以下のながれにそって解説していきます。 ・テレビいがいの原因で映らないとき ・テレビの故障の可能性と確認方法 ・テレビE202以外のエラーコードテレビいがいの原因で映らないとき テレビが映らない状況・原因は、引っ越し先の状況・電波障害・天候などさまざま。 テレビが映らないときの状況にあわせて確認してみましょう。引っ越し先(アパート・マンション)の状況 引っ越し後の賃貸物件(アパート・マンション)でテレビが映らないというのは、その地域がアンテナを設置しても受信できないということが考えられます。 契約前に確認しておくことがベストですが、契約後であればケーブルテレビor光TVなどに加入するほかありません。アパートやマンションを建てるさいにアンテナを設置することがほとんどですが、新築物件では「建築までの施工」と「アンテナ設置までの施工」にわかれていますのでこちらも事前に確認することが大切です。電波障害の影響を確認する 電波障害かどうかを確認するときは、NHKの「テレビの映りが悪い場合などの技術相談窓口」があります。 こちらのサイトに記載された【0570-003434】へいちど相談してみましょう。 ※NHKいがいの放送・アンテナ設備の修理などには対応していません。そのほかに、総務省の「放送受信障害に関する相談窓口」があります。 サイトに記載された電場番号はコチラ【03-6238-1945】 こちらの窓口に連絡するまえに近所でも異常がないかどうか確認してみましょう。 ご近所で異常ない場合は、電波障害ではないのでアンテナやアンテナケーブルの点検が必要になります。また、ご近所(アパート・マンション内)も同じ症状がみられる場合は、集合住宅ないにあるCATV・共同受信設備の管理者に設備の点検を依頼する必要があります。参照先URL:テレビの映りが悪い場合などの技術相談窓口参照先URL:放送受信障害に関する相談窓口台風・雷・強風の影響を確認する 台風(雷・強風)や大雨のときにテレビが映らないときは、しばらく時間がたってから回復する場合があります。しばらく様子をみても回復が見込めない場合は、いちどアンテナを目視で確認してみましょう。 アンテナの折れ・倒れ・障害物の引っ掛かりを確認し、問題ないようでしたらアンテナの方向がズレている・アンテナケーブルに損傷がある可能性があります。この場合は、すぐに駆けつけてくれるアンテナ工事業者がおすすめです。 電話相談でまずは状況を説明し、どのくらいできてくれるのか・念のため費用の確認もしておきましょう。テレビの故障を確認する方法 テレビの故障を確認するときはケーブル配線や電源・リモコンの状態を基本にたちかえって確認することが大切です。テレビを修理する・買い換えてしまう前にテレビの故障かどうか確認してみましょう。ケーブル配線・電源コードを確認してみよう テレビの故障を確認するときは「ケーブルの配線みなおし」と「電源コードの確認」をおこないます。部屋の掃除や模様替えのさいにケーブルが抜けてしまうことがよくあります。 また、ケーブルが抜けていないように見えても「接続部分がゆるんでいる」ということも。「しっかり差し込まれているか確認」し、改善されないなら「接続しなおしてみる」をおこなってみましょう!ケーブルの配線を順に確認する 壁のアンテナ端子とテレビのアンテナ端子に接続されているケーブルが正しく接続されているか順をおって確認します。正しい接続順序 「壁のアンテナ端子」→「テレビのアンテナ端子」の接続が一般的です。レコーダーがある場合 「壁のアンテナ端子」→「(入力)レコーダー(出力)」→「テレビのアンテナ端子」 の順に接続を確認します。しっかりとゆるみなく接続しているか手で触って確かめてみることが大切です。電源コードの接続を確認する テレビの故障を確認するさいに「電源コードの接続」をみなおします。リモコンやテレビ本体の電源ボタンを押しても電源が入らないときは、電源コードがコンセントから抜けている・ゆるんでいる可能性があります。また、タコ足コンセントの場合、テレビの電源ケーブルが差さっている部分のオン/オフスイッチがオンになっているかどうかも確認してみましょう。ケーブルの接触不良を確認する テレビの故障を確認するさいにケーブルの接触不良や断線の可能性を視野にいれておくこともポイントです。配線の確認、電源コードの確認をしてもテレビの映りが改善されない場合は、ケーブルの断線・接触不良が考えられます。もし、ほかの部屋で映っているテレビがあれば、そのケーブルと交換してみることでケーブルに異常がないか確認することができます。リモコンに問題がないか確認してみよう テレビのリモコンは何気なく使っているので「そこに問題がある」ということを見落としがちです。テレビの故障を確認するときはリモコンの「入力切替」と「電池残量」をチェックしてみましょう。特に毎日テレビを見ているかたは「リモコンの電池残量と受光の仕組み」について把握しておくことが大切です。リモコンの入力切替をしてみる リモコンには「地上デジタル放送」と「BS/CS放送(衛星放送)」の入力を切り替えるボタンが付いています。入力切替ボタンを無意識のうちに押してしまうと、 →「地上デジタル放送」を見るつもりが、間違えて「BS/CS放送」に切替えてしまい →「契約外」であるために何も映らずに故障と勘違いしてしまう という状況におちいってしまいます。もしテレビが映らないときは、この「入力切替ボタン」を押してみましょう。また普段からリモコンの操作をするさいには、ボタンをしっかりと確認しながら視聴したいチャンネルを選ぶようにしましょう。リモコン操作をしてもテレビが映らない・反応しない リモコンを押しても「テレビが映らない・反応しない」ときは、リモコンから送信された赤外線がテレビの受信個所(受光部)に届いていない可能性があります。 リモコンから送信された赤外線が弱くなっていることが考えられるので「リモコンの電池残量」を確認してみましょう。また、直射日光などの強い光が「テレビの受光部分」にあたることで、送信された赤外線を妨げてしまうことやテレビの誤操作を引き起こすことがあるので確認してみましょう。これまでの確認方法でも、テレビが映らない場合はテレビ本体をリセットしてみましょう。 それでもテレビが映らない場合は故障の可能性が高いといえます。テレビE202以外のエラーコード テレビが映らないときに表示されるエラーコードはE202いがいにもいくつかあります。 E202いがいで発生する件数が多いエラーについてご紹介します。E202いがいによくあるエラーコード テレビのエラーコードでE202の次におおいのがE203というコードです。E203の本来の原因 「番組が放送されていない」=「E203が表示される」ですが、 「電波が届いていない」=「放送されていない」→「E203が表示される」 ということがまれにあります。テレビE203がでたらまず確認すること E203で映らないときは下記、確認ポイントをおこなってみましょう。確認ポイント ・テレビのケーブルがちゃんと接続されているか、ゆるんでいないか確認。 ・B-CASカードを抜き差ししてみる。 ・テレビを再起動してみる。 ・番組表をみて放送されているか・チャンネルが合っているか確認。その他のエラーコード E202いがいで、テレビに表示される「その他エラーコード」について記載しておきます。 どのエラーコードが表示されるかによって、原因と対処法が異なりますので、参考にしてみて下さい。E100、E101、E102のエラーコード E100、E101、E102のエラーコードはB-CASカードの不具合が原因で表示されます。 ただし、エラーが表示されるのはケーブルテレビに加入している場合のみです。対処法 ・B-CASカードを一度入れ直してみる ・B-CASカードを新しいものに替えるE201のエラーコード E201のエラーコードはアンテナレベルが低下しているときに表示されます。対処法 ・ケーブルを配線し直す ・アンテナの向きを調節 ・天気が回復するのを待つE209のエラーコード テレビまたはアンテナのケーブルがショートしているときに表示されます。対処法 ・ケーブルを配線し直す ・新しいケーブルに替える「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! アンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中! アンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細についてはHPよりご覧ください。
-
11月 8, 20214K放送がみたい!4Kテレビを見るにはアンテナ設置がおすすめ!「4Kアンテナの設置方法ってどうすればいいの?」 「4Kアンテナのほかに何が必要?」 ここ最近4Kテレビが普及してきたことで、4Kアンテナを設置したいという人は多いのではないでしょうか? しかし、4Kアンテナは正しく設置しないと4K放送を見ることができません。 4Kアンテナとは、衛星放送の電波受信をおこなうパラボラアンテナのひとつであり、4K放送をみるためには4K対応のアンテナ設置が必要となります。 そこで今回は、「4Kアンテナの室内・屋外設置方法」や「周辺機器」について解説します。 また、「設置費用の相場はどのくらいなのか」についても触れていますので、ぜひ最後までご覧になってくださいね。目次4Kアンテナの設置について 4Kアンテナを屋外設置するには 4Kアンテナを室内に設置するには 4Kアンテナの室内設置には条件がある 4K対応の周辺機器を揃える 4K対応の周辺機器 4Kアンテナの設置費用は?相場を知っておこう 4Kアンテナの設置費用の相場 4Kアンテナ設置はプロの専門業者がオススメ!4Kアンテナの設置について 4Kアンテナとは、BS/CS衛星放送だけを受信するパラボラアンテナとはことなり、4K衛星放送の電波も受信できるアンテナのことをさします。 4Kアンテナの設置により、全ての4K放送のチャンネルを見ることができるようになります。 4Kアンテナを新規設置するには「屋外に設置する」か、「室内に設置する」かの2種類の設置方法があります。 4Kアンテナを「屋外に設置するか室内に設置するか」は、住んでいる環境によって向き不向きがあり、事前にどちらの設置方法が向いているかを知っておくことが大切になります。 また、4Kアンテナの設置以外にも、4K放送を見るためには4Kに対応している周辺機器も事前に揃えておかなければなりません。 ここでは、4Kアンテナの主な設置方法と揃えるべき周辺機器についてご紹介します。4Kアンテナを屋外設置するには 4Kアンテナを設置する方法としてもっとも主流になるのが、屋根上や軒下の壁面など屋外に設置する方法です。 4Kアンテナは衛星からの電波をしっかりと受信する必要があるので、屋外でもできるだけ高い位置に設置することが重要となります。 屋外に4Kアンテナを設置するためには、専門の知識と技術が必要になります。 また、屋根上や壁面に4Kアンテナを設置するさいには、家の壁面に穴を空ける作業を伴うことからDIY感覚で設置するのはオススメしません。 ベランダなどに取り付けることもできますが、失敗した際の出費(周辺機器)や設置の手間を考えると業者にお願いするのがベストでしょう。 専門の業者なら、4Kアンテナの設置と周辺機器の調整も合わせてお願いすることができ、設置後すぐに4K放送を楽しむことができます。あわせて読みたい!BS/CSアンテナ交換手順の解説と注意点!BS/CSのテレビアンテナを交換する手順と処分について解説!視聴放送からアンテナの選び方、設置場所のポイントと交換方法、撤去したアンテナの処分方法、業者依頼の費用相場にふれています。4Kアンテナを室内に設置するには 4Kアンテナは屋外に取り付けるのが主流ですが、室内に設置することもできます。 高層マンションにお住まいの人の中には、ベランダにパラボラアンテナを設置するのを禁止されているケースも。 このような場合では、4Kアンテナを室内にしか設置することができません。 また、デザインを重視した外観の家や、4Kアンテナをずっと雨風にさらして劣化が進むのが嫌だと感じている方にも室内用の4Kアンテナがオススメです。4Kアンテナの室内設置には条件がある ただし、室内に4Kアンテナを設置するには以下の条件を満たしている必要があります。 ・南西方向(だいたい午後2時に太陽が見える)の窓際 ・カーテンを開いた状態で使用できる 4Kアンテナを南西方向に向ける理由は、4K放送の電波が南西方向の斜め上空から飛んでくるため、方向調整をしなければ電波を受信できないからです。 また、窓ガラスくらいの障害物だと電波は受信できるものの、カーテンが間に入るだけでも電波の受信効率が下がります。 条件を満たせない場合や、安定的に電波を受信したい場合は、4Kアンテナを屋外に設置するほうがオススメです。4K対応の周辺機器を揃える 4Kアンテナの設置をしようと思ったときに合わせて考えておきたいのが、4K放送に対応した周辺機器についてです。 地デジを見るためだけに取り付けられている、ブースターや分配器、分波器では4K放送を見ることができません。4K対応の周辺機器 4K放送を見るためには以下の周辺機器が4Kに対応しているかを確認しておきましょう。 ・ブースター ・分配器 ・分波器 ・直列ユニット ・壁面端子 これらの周辺機器が4Kに対応しているかを確認するには、「SHマーク」がついているかどうかで判断することができます。 「SHマーク」はスーパーハイビジョン受信マークのこと。 このマークがついていると4K放送に対応した機器であると判断できます。 もし、ブースターや分配器、分波器がどこにあるのか分からない場合や、見ても分からなときは専門の業者に聞いてみるのがオススメです。 また、4Kアンテナの設置に合わせて新しく機器を購入する場合は「SHマーク」が付いているものを購入すると失敗がありません。あわせて読みたい!これだけ読めば大丈夫!bs/csアンテナ工事料金相場bs/csアンテナ工事の料金相場を紹介!設置場所ごとのbs/csテレビアンテナ設置の料金相場など詳しく掲載しています。あわせてbs/csテレビアンテナの仕組みも解説していますので是非ごらんください。お困りごとや些細なことでも、弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。4Kアンテナの設置費用は?相場を知っておこう 4Kアンテナを設置するにはほとんどの場合、専門の業者に頼んで屋外に設置してもらうことになります。 なかには取り付けたいという方もいるかもしれませんが、高所での危険な作業になることと、4Kアンテナを正しく設置しておかないとテレビが映らないといったトラブルにもなりかねません。 4Kアンテナの設置だけでなくアンテナの調整やテレビ周りの配線は、専門の業者に頼んだ方が安心です。 もし、専門業者に頼むとなると「4Kアンテナの設置費用」はどのくらいかかるのか?と気になるかたも多いと思います。 4Kアンテナの設置を業者に頼んだ場合の一般的な費用相場をご紹介したいと思います。 4Kアンテナの設置費用の相場 4Kアンテナの設置を業者にお願いした場合の相場は、以下の金額が目安となります。 ・1部屋のみ視聴するときは・・・約15,000~20,000円 ・複数の部屋で視聴しするときは・・・約50,000~55,000円 ・新築時の新規工事のときは・・・約50,000~70,000円 4Kに対応しているテレビのほとんどが大型テレビであるということから、リビングなどの広い部屋でのみ視聴できればいいという方が多いようです。 そのような場合は、一部屋のみの工事で済むので比較的安く済ませることができます。 また、4Kアンテナの設置には4Kアンテナ本体を購入する必要があります。 4Kアンテナ本体は、家電量販店や通販で6,000~12,000円ほどで用意することができます。 事前に設置費用と合わせて、4Kアンテナ本体の金額も見積もっておくといいでしょう。あわせて読みたい!BS/CSアンテナを室内へ!おすすめアンテナ・設置・受信方法を解説!BSアンテナを室内に設置するながれをご紹介!室内設置に必要なものや設置手順・メリット・デメリットも解説しています。BSアンテナの設置工事やBSCSが映らないなどお困りのさいは弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。4Kアンテナ設置はプロの専門業者がオススメ! 今回は4Kアンテナの設置方法と設置費用の相場についてご紹介しました。 4Kアンテナの設置には屋外と室内の2種類の設置方法がありますが、電波の受信状況が安定している屋外への設置が主流となっています。 そして屋外に4Kアンテナを設置するときは、プロの専門業者にお任せするのがベスト。 設置費用は多少かかるものの、4Kアンテナの設置からテレビまでの配線、受信状況の調整までをすべて行ってもらえるのはとても助かります。 また、事前に設置費用の相場を知っておくことで、専門の業者の方とも相談がしやすくなることでしょう。 ぜひ今回の記事を参考にして、環境に合う適切な方法と適切な費用で4Kアンテナを設置してみてくださいね。 テレビアンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。 「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! テレビアンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
-
11月 8, 2021新築テレビアンテナ!テレビを見るにはアンテナ工事がおすすめ!新築でのアンテナ設置は工事をしなければテレビを視聴することができません。 賃貸戸建てや賃貸マンションなど、あらかじめアンテナが設置されている建物はテレビをケーブルに接続するだけでテレビをみることができます。 新築の場合、建築内容にアンテナやカーテンレール家具・照明・エアコンなどは含まれていないので、購入者が別途アンテナ工事をする必要があります。 そこで今回は、新築にアンテナの設置をしようとしている方のために、「アンテナ工事完了までのながれ」や「設置時間がどのくらいかかるのか」を詳しく解説していこうと思います。 目次新築アンテナ工事の申込から設置完了まで アンテナ工事業者に見積依頼をする アンテナ設置場所の現地調査 新築の工事内容を確認してみる 見積り内容の確認 新築のアンテナ工事費用相場 アンテナの設置工事 アンテナ工事のポイント アンテナ工事業者の注意点 新築アンテナ工事の設置時間について 状況におうじて変動するアンテナ工事時間 アンテナ設置後、テレビの視聴確認 料金の支払い新築にはアンテナ設置をお忘れなく新築アンテナ工事の申込から設置完了まで 新築のアンテナ工事では設置後の外観や、建物にかかる負担の考慮など事前に確認しておくことがあるのでアンテナ工事の業者としっかり打ち合わせをおこないましょう。 新築のアンテナ工事工程は「見積依頼」「現地調査」「設置工事」「視聴確認」「工事料金の支払い」と段階がわかれています。 ※引っ越しシーズンなど混み合う時期は、依頼する業者によって予約がとれない可能性もあるので早めの予約がオススメです。あわせて読みたい!新築でbs/csを見るには?専用アンテナと基礎知識について新築でbs/cs放送をみるためにテレビアンテナを設置する方法をご紹介!衛星放送の契約や地デジ放送をみる方法、アンテナ設置の場所や注意点についてもくわしく解説しています。新築でテレビアンテナの設置をご検討の方はぜひ弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。アンテナ工事業者に見積依頼をする アンテナ工事を請け負っている業者に見積依頼をします。 アンテナ工事の依頼ができるのは、ホームセンター、家電量販店、電気店、アンテナ工事の専門業者、工務店などです。 この中から複数の業者に見積依頼をして比較検討するのですが、シンプルに安価だからと即決してしまうのはオススメできません。 経験の少ない業者に依頼してしまうと、新築に傷を付けられたり、不要な穴を開けられたりしてしまうこともあるのです。 また、新築の場合はハウスメーカーにアンテナの設置工事を依頼するという選択肢もありますが、高額になるケースもみられます。 複数の工事業者から見積りをもらう際に工事工程など詳しい内容を聞いておき、全体を比較検討することが重要といえます。アンテナ設置場所の現地調査 現地調査では新築の構造、電波レベル、周辺環境などを確認します。 新築の構造によって、どの種類のアンテナをどこに設置できるのかが決まります。 電波レベルや周辺環境の影響から安定した電波受信をするために、「アンテナの種類」や「設置場所」が限られることもあります。新築の工事内容を確認してみる 新築の場合は建築内容に「アンテナケーブルが壁の内側を通しているか」を確認することが大切です。 受信環境がいい場所までアンテナケーブルが通っていない場合にケーブルの配線工事がプラスになる可能性があります。見積り内容の確認 アンテナの見積り内容は「アンテナの種類」と「設置場所・作業工数」で決まります。 地デジアンテナの種類はおおまかに「八木式アンテナ」「デザインアンテナ」があります。 設置場所はベランダ、屋根上、屋根裏、壁面などありますが電波の受信環境によって設置場所がかぎられてきます。 また、テレビからアンテナの距離が長くなればなるほど工数がふえ、費用が高くなります。 すべての見積もりを比較するためにも、なるべく出張料がかからない業者に見積依頼をするといいでしょう。新築のアンテナ工事費用相場 工事費用相場は八木式アンテナが15000円~、デザインアンテナが20000円~となります。 地デジアンテナとBS/CSアンテナの同時設置では36000円~。あわせて読みたい!新築のアンテナ工事費用はいくら?事前準備に必要なこと新築にテレビアンテナ設置の費用相場を解説!アンテナごとの設置相場や、周辺機器の費用、カスタマイズするための追加費用など事前に把握しておくことや、最後に設置完了までの流れもご紹介。新築でテレビアンテナ設置を検討中のかたは弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。アンテナの設置工事 アンテナ工事は、「アンテナの加工と組み立て」「金具の設置と気密処理、配線」そして「取り付け」を順番におこないます。 はじめに「アンテナの組立てをおこない、取り付け金具を設置場所に固定します。取り付け金具にアンテナを差し込み、安定した電波を受信できる方角に向きを調整してしっかり固定すれば取り付けは完了です。アンテナ工事のポイント アンテナを組み立てて金具で取り付けるだけが設置工事ではありません。 ほか機器の設置工事などにも共通しますが、設置部分にコーキング剤で気密処理をする必要があります。 新築の気密性を損なわないためにも、重要な工程だといえるでしょう。アンテナ工事業者の注意点 アンテナの配線は屋根や壁にビスで固定されているのが一般的ですが、業者によっては屋根上から垂れ下がったままということもあります。 ケーブルが垂れ下がったままにしておくと景観が損なわれるだけでなく、屋根や壁に配線がぶつかる音がしたりアンテナが抜けてしまったりすることがあります。新築アンテナ工事の設置時間について 新築のアンテナ工事にかかる時間はおよそ「1~2時間程度」が一般的ですが、「地デジアンテナのみを設置するのか」「BS/CSアンテナや4Kアンテナも設置するのか」によって変わります。 地デジアンテナ、BSCSアンテナなどアンテナ1台のみであれば「1~2時間」程度。 地デジとBS/CSアンテナをセットで工事する場合は「2時間 ~ 3時間」程度。 BS/CS・4Kアンテナを同時に設置するときは、電波受信の方向調整の工程が増えるため3時間前後かかることもあります。状況におうじて変動するアンテナ工事時間 アンテナ工事の設置時間はあくまで目安となり、当日の天候次第で作業に遅延が生じる可能性や、依頼する業者の作業スピードによっても変わってきます。 ほかにも、新築の建築完了後の構造による違いで作業時間が変わることもあります。 アンテナ工事前後のスケジュールは余裕を持って確保しておくことをオススメします。 アンテナ工事の詳しい設置時間については、現地調査当日に担当スタッフへ確認してみるといいでしょう。 現地調査後であれば、アンテナの種類や、新築の構造、周辺環境もわかっているため、おおよその所要時間がわかります。あわせて読みたい!タイミングはいつ?新築のアンテナ設置について!新築のテレビアンテナ設置タイミングについて解説!建築前の注意事項やアンテナ工事のスケジュール、アンテナ本体の選び方など事前の計画準備に必要なことをまとめました。新築の設置工事や設置時期などにお悩みなら弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。アンテナ設置後、テレビの視聴確認 アンテナ設置後に依頼者と工事業者の立ち合いのもと、テレビを接続して電波を受信できているかを確認します。 新築の転居前でテレビがない、新築のタイミングでテレビを買い替えるという場合も、できればアンテナ設置工事の時点でテレビがあるという状態が望ましいでしょう。料金の支払い 最後に料金の支払いをすれば、アンテナの設置工事は完了です。 依頼する業者によって、現金支払いのみのこともあれば、クレジットカード支払い、キャッシュレス決済などに対応していることもあるので、確認しておくと支払いで困ることがありません。新築にはアンテナ設置をお忘れなく 新築のアンテナ工事のながれと設置時間を前もって理解しておくことで、現地調査や工事当日の立ち合いも含めて、対応がしやすくなるはずです。 入居日に間に合うようにアンテナの設置ができれば、当日からテレビが視聴できるので、ある程度スケジュールに余裕を持って業者に見積依頼することをおすすめします。 アンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。 「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! アンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
-
11月 4, 2021アンテナ修理なら!テレビアンテナ修理費用・相場・おすすめ解説!「アンテナ修理を依頼したいけど費用相場がわからない。」 「テレビが映らないとき、アンテナ修理の相場はどれぐらい?」 アンテナ修理を依頼することは滅多にないので相場がわかりませんよね。 アンテナを修理するときはアンテナの設置状態によって費用相場がかわってきます。 また、テレビが映らないときはアンテナ修理費用のほかに追加機器の費用がかかることも。 そこでこの記事では、状況ごとにアンテナ修理にかかる費用相場をおつたえしていきます。 費用相場のほかに内訳や、作業内容も記載するので、気になる方は是非最後まで見ていってください。 目次アンテナ修理の費用相場はどれぐらい? アンテナが倒れたときの修理費用相場 倒れたアンテナは放置せず対応を! アンテナが傾いたときの修理費用相場 傾いたアンテナは調整だけで安くすむ場合も! アンテナが古いときの修理費用相場 アンテナの寿命について アンテナが折れたときの修理費用相場 新しいアンテナに交換修理したときの費用相場 アンテナ修理ははやめの相談がオススメテレビ映りが悪いときの修理費用相場 向き調整と点検作業の修理費用相場 アンテナ交換の修理費用相場 ブースター設置の修理費用相場修理業者にアンテナの症状をしっかりつたえる!アンテナ修理の費用相場はどれぐらい? アンテナ修理の費用相場は業者によってことなり、「アンテナの設置状態」や「アンテナの劣化具合」、「電波の状況」によってかわります。 アンテナ本体に破損がみられないときは微調整だけですむ場合もあり、アンテナ修理の費用が安くなることがあります。 しかし、アンテナ本体が破損しているときはアンテナ交換が必要なため、アンテナ修理の費用相場は高くなります。 アンテナの状態や状況ごとにアンテナ修理の費用相場をこまかく解説していきます。あわせて読みたい!アンテナを撤去したい!費用とながれ(業者・自分)くわしく解説アンテナを撤去する方法や工事費用について解説しています。アンテナ撤去をおこなう方法と業者へ依頼する違いや費用相場について詳しく解説!アンテナを放置していると思わぬリスクが!アンテナ撤去にお悩みなら弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。アンテナが倒れたときの修理費用相場 アンテナが倒れたときの「アンテナ修理にかかる費用相場は5,000円~37,000円」です。 費用相場はかなり幅広いですが、アンテナが倒れているときは立て直しや向き調整が必要になります。 アンテナが倒れているときのアンテナ修理にかかる費用相場は、「立て直しの費用」と「向き調整の費用」にわかれます。 ・アンテナの立て直し費用相場 8,000円~22,000円 ・アンテナの向き調整費用相場 5,000円~15,000円 アンテナが倒れたときはアンテナ修理の業者に依頼し、「立て直し」か、「向き調整だけ」または「両方行う」のかを事前に確認しましょう。 アンテナ修理の作業時間は30分~1時間ほどです。倒れたアンテナは放置せず対応を! アンテナが倒れたり、ズレている状態はテレビ映りが悪くなる原因になります。 さらに向きが変わってしまっていると電波を受信することができないため、最悪の場合テレビが映らなくなる可能性もあります。 そして、アンテナを倒れたままにしておくと重さで落ちてくることがあるので、倒れていることに気づいたら早めにアンテナ修理の業者に依頼し、立て直しや向き調整のアンテナ修理をしてもらいましょう。アンテナが傾いたときの修理費用相場 アンテナが傾いたときの「アンテナ修理にかかる費用相場は3,000円~15,000円」です。 アンテナが傾いたときのアンテナ修理は、「向き調整だけ」なので他のアンテナ修理と比べると費用相場が安くすみます。 アンテナが傾いたときはアンテナ修理の業者に依頼し、向き調整をお願いしましょう。 アンテナ修理の作業時間は30分~1時間ほどです。傾いたアンテナは調整だけで安くすむ場合も! ベランダに設置しているアンテナが少し傾いている場合は、簡単な調整だけでテレビの改善につながることもあります。 アンテナの向きがわからない場合は、アンテナ修理の業者に依頼するのがベストです。あわせて読みたい!弱電界地域?強電界地域?アンテナのかかわりかたとは?弱電界地域と強電界地域のアンテナ受信の影響についてわかりやすく解説!弱電界地域と強電界地域の違いや仕組、また調べかたや解決方法・依頼先についてもふれています。アンテナの設置にお困りでしたら弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。アンテナが古いときの修理費用相場 アンテナ本体が古いとき(経年劣化)の「アンテナ修理にかかる費用相場は15,000円~65,000円」です。 アンテナが古いときはアンテナの交換が必要になります。 費用相場がかなり幅広いのは、アンテナの種類によって費用相場が変わるからです。 アンテナが古いときのアンテナ修理にかかる費用相場を、「八木式アンテナ」と「BSCSアンテナ」の費用に分けて確認してみましょう。 ・八木式アンテナの費用相場 15,000円~60,000円 ・BSCSアンテナの費用相場 20,000円~65,000円アンテナの寿命について アンテナの寿命は一般的には10年といわれていますが、環境によっては10年経たずに寿命がくることもあります。 寿命をむかえた古いアンテナは傾いたり倒れたりする可能性があるので、10年前後になったらアンテナ修理業者にアンテナのメンテナンスを依頼しましょう。アンテナが折れたときの修理費用相場 アンテナが折れたときの「アンテナ修理にかかる費用相場は23,000円~85,000円」です。 費用相場がかなり幅広いですが、アンテナが折れたときは「アンテナの撤去・処分」や「アンテナの交換修理」が必要になるからです。 アンテナが折れたときのアンテナ修理にかかる費用相場を、「アンテナの撤去+処分費用」と「アンテナの交換費用」に分けて確認してみましょう。 ・アンテナの撤去+処分にかかる費用相場 8,000円~20,000円 ・アンテナの交換にかかる費用相場 15,000円~65,000円 アンテナが折れたときは折れたアンテナの撤去・処分が必要となり、撤去後に新しいアンテナを設置します。新しいアンテナに交換修理したときの費用相場 新しいアンテナに交換するときの費用相場は15,000円~65,000円 アンテナの種類ごとに分類すると ・八木式アンテナの費用相場 15,000円~60,000円 ・BSCSアンテナの費用相場 20,000円~65,000円 アンテナが折れたときも早めにアンテナ修理の業者に依頼をしましょう。 折れたままにしておくとアンテナ周りに支障がでてしまいます。アンテナ修理ははやめの相談がオススメ アンテナの周辺機器や部品に問題がなければ再利用することで費用を安く抑えられることもあります。 アンテナの故障は放置していると部品や周辺機器に影響を与えますので依頼が早ければ早いほど費用が安くなる可能性があります。あわせて読みたい!テレビが映らない!アンテナの寿命が原因?周辺機器も確認すべき?テレビが映らないときはアンテナの寿命、テレビの寿命を確認!寿命の目安や電源がはいらない、画面と音のノイズ・線がはいるときの確認方法、アンテナケーブルとブースターの寿命についてもふれています。テレビが映らないとお困りなら弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。テレビ映りが悪いときの修理費用相場 雷や台風などの悪天候のときに「テレビが映らない」、「テレビにブロックノイズが発生」することがあります。 テレビが映らないときの原因はいくつか考えられるので、まずは業者の方に依頼して原因を突き止めてもらうのがベストです。 考えられる原因と共にかかる費用相場を確認していきましょう。向き調整と点検作業の修理費用相場 アンテナ本体の破損ではなく、アンテナの角度や固定が原因でテレビ映りが悪くなっているときは向き調整と点検作業だけで済みます。 ・向き調整と点検作業の修理費用相場 5,000円~12,000円アンテナ交換の修理費用相場 アンテナ本体が破損していてテレビが映らないときは、アンテナの交換が必要です。 ・アンテナ交換の修理費用相場 15,000円~65,000円ブースター設置の修理費用相場 受信電波が不足してテレビが映らないときは、アンテナが受信する電波を増幅させるためにブースターの設置がオススメです。 ・ブースター設置の修理費用相場 15,000円~40,000円 テレビが映らないときは原因が判明してからでないと修理費用がわからないので、まずは修理業者にテレビが映らないことを伝えてアンテナ点検を依頼するのがいいでしょう。修理業者にアンテナの症状をしっかりつたえる! この記事では、アンテナが倒れたとき・傾いたとき・古いとき・折れたとき・テレビが映らないときのアンテナ修理の費用相場をおつたえしました。 アンテナの設置状態やアンテナの劣化具合、電波の状況によって修理費用がことなります。 アンテナ修理の適正な費用相場を知るためには、依頼する修理業者にきちんとアンテナの状態をつたえることが大切です。 アンテナがいつから、どのような状況になったのかをわかる範囲でくわしく伝えましょう。 また、簡単に直せそうな範囲のアンテナ修理であっても繊細で尚且つ危険な作業もあるので、アンテナ修理の専門業者に依頼するようにしましょう。 アンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。 「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! アンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
-
10月 26, 2021地デジアンテナ・光TV・ケーブルTVの費用比較まとめ!「家を新築したけどアンテナって立てたほうがいいの?」 「引っ越し先でテレビ見るならケーブルテレビか光テレビどっちにしよう?」 このようにテレビの視聴をどうするかお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 地デジをテレビで見るならアンテナを立てる以外にも、ケーブルテレビや光テレビといったテレビサービスへ加入する方法があります。 せっかくなら、便利にお得に地デジを見たいものですよね。 そこで、今回はアンテナ、ケーブルテレビ、光テレビの初期費用や維持費を比較しながらご紹介します。 それぞれの特徴についても解説しますので、ぜひ最後までご覧になってみて下さいね。 目次地デジアンテナ・ケーブルTV・光TVの初期費用・維持費を比較 初期費用はどれがお得? それぞれの初期費用比較 それぞれ維持費はどのくらいかかるの? 維持費が安いのは地デジアンテナ 2年以内の利用ならケーブルTV・光TVもあり地デジアンテナ・ケーブルTV・光TVの特徴比較 地デジアンテナの仕組みと特徴 地デジアンテナのメリット・デメリット ケーブルテレビの仕組みと特徴 ケーブルテレビのメリット・デメリット 光テレビの仕組みと特徴 光テレビのメリット・デメリットもっともお得に地デジ視聴なら地デジアンテナ!地デジアンテナ・ケーブルTV・光TVの初期費用・維持費を比較 地デジアンテナを検討している方なら、はじめにアンテナ工事費用がかかります。 また、ケーブルテレビや光テレビで地デジ視聴するなら、それぞれのテレビサービスプランに加入する必要があります。 プランによっては、テレビ視聴とネット回線がセットになっていて、お得に利用できるものもあります。 地デジアンテナ、ケーブルテレビ、光テレビの代表的なテレビサービスが実際にどのくらいの費用がかかるのか比較していきます。 ※以下の料金例では、アンテナは地デジの視聴のみを対象。 ※ケーブルテレビ、光テレビでは主なサービス会社の地デジ視聴+ネット回線で最低金額を算出しています。初期費用はどれがお得? アンテナで地デジを見ようと思うなら、初期費用としてアンテナ取り付け工事費がかかります。 そして、ケーブルテレビ or 光テレビのどちらかに加入するときにも、回線を引くための初期費用(工事費)がかかります。それぞれの初期費用比較 ・地デジアンテナ・・・約20,000~50,000円 ・ケーブルテレビ・・・約33,000円 ・光テレビ・・・約27,000円 初期費用(工事費)は地域や居住環境によってことなりますが、目安として知っておくのがよいでしょう。 アンテナ、ケーブルテレビ、光テレビのいずれも初期費用はあまり変わりないといえます。 初期費用は必ずある程度かかるものとして、次にあげる維持費の差によって、どのテレビサービスにするかを決めるのもいいでしょう。それぞれ維持費はどのくらいかかるの? 地デジアンテナ、ケーブルテレビ、光テレビではそれぞれどのくらいの維持費がかかるのかを比較してみました。 アンテナ・・・月額料金無し(故障したときの修理費のみ) ケーブルテレビ・・・月額4,700円ほど(2年目から月額7,800円ほど) 光テレビ・・・月額4,500円ほど(他にもテレビ視聴料としての費用がかかる場合もあり)維持費が安いのは地デジアンテナ 地デジアンテナ、ケーブルテレビ、光テレビをくらべると、月額料金がかからない地デジアンテナが、もっともお得に地デジの視聴ができることがわかります。 最近では地デジの視聴以外にもネット環境を同時に整えたいと考えている方も多いです。 「テレビ視聴+ネット回線」であれば、「地デジアンテナ設置+ネット回線契約」といった形をとるのもオススメです。 ネット回線のみの契約なら月額980円ほど(2年目以降は月額5,200円ほど)かかりますが、テレビの視聴代が0円なのが大きいですね。 しかし、「テレビの電波状況があまりよくない」など環境による影響があるのであれば、ケーブルテレビか光テレビを検討してみるのがオススメです。2年以内の利用ならケーブルTV・光TVもあり ケーブルテレビ・光テレビでは、テレビの視聴+ネット回線がはじめからセットになっているプランがあり、それぞれ別で契約するよりもお得に利用できるのが特徴になっています。 また、ケーブルテレビ、光テレビともに初年度の月額料金が通常よりも安く利用できることも。 2年以内に引っ越しをする可能性があるのであれば、ケーブルテレビや光テレビの加入の方がお得になることもあります。 もし、2年以上の長期で考えているときは、アンテナ+ネット回線の契約をする方がお得になります。地デジアンテナ・ケーブルTV・光TVの特徴比較 地デジアンテナとケーブルテレビ、光テレビそれぞれの特徴について解説したいと思います。 地デジアンテナ、ケーブルテレビ、光テレビのそれぞれの金銭的な部分のみで決めてしまうと後から後悔することも。 なぜならば、住んでいる地域や視聴したい番組によって、適しているテレビサービスがことなります。 そのため、地デジアンテナ、ケーブルテレビ、光テレビのそれぞれの特徴とメリット、デメリットについても知っておくといいでしょう。地デジアンテナの仕組みと特徴 地デジアンテナとは、電波塔から発信されている電波を受信するアンテナをさし、各家の屋根上などに設置して使用されています。 アンテナの設置には高所での作業が伴ったり、ケーブルの配線が複雑であったりするために、専門の業者にお願いするのが一般的です。地デジアンテナのメリット・デメリット アンテナの大きなメリットは「アンテナの設置さえしておけば地デジを見るのに費用がかからない」というところにあります。 また、設置工事が終わってすぐにテレビの視聴が可能になるというメリットも。 さらに、ネット回線の縛りがないため、好きな回線を自由に選ぶことができるのもいいですね。 トータルでみた費用相場はもっとも安いのですが、電波が弱い地域などではテレビの映りが不安定になりやすいので、不向きな場合もあるのがデメリットになります。 最近では、家の景観を意識してアンテナの設置をさけることも。 電波が十分に届くのであれば、アンテナの形状や色を選ぶことができるデザインアンテナを取り入れてみるのもオススメですよ。ケーブルテレビの仕組みと特徴 ケーブルテレビとは、最寄りのケーブルテレビ局から各家庭のテレビへとケーブル(有線)をつなぐことでテレビ視聴することができる仕組みになっています。 直接ケーブルから映像がおくられてくるため、電波が弱い地域や山間部でも地デジを見ることができるのが特徴です。ケーブルテレビのメリット・デメリット ケーブルテレビの最大のメリットは、視聴できるチャンネル数がかなり多いところ。 地方局の番組や専門チャンネルを楽しむことができるので、よりテレビを楽しみたい方にはとてもオススメです。 さらに、ケーブルを利用したネット回線も同時に使用できるので、テレビ+ネット回線を同時に契約することができるのも魅力のひとつです。 ただし、毎月の使用料がかかることから、トータルでみたコストが高いのがデメリットとなります。 また、途中からプランの乗り換えや他社への切り替えが難しいことから、事前によく調べてから契約するようにしましょう。光テレビの仕組みと特徴 光テレビとは、ネットの回線で使われている光ファイバーを通してテレビの電波を送信します。 現在では、インターネットの利用が一般的となっていることから、インターネット契約のオプションとしてテレビ視聴もできるプランが人気となっています。光テレビのメリット・デメリット 光テレビのメリットは、やはり高速の光回線を利用したネットとテレビの両方が快適に使えることです。 ケーブルテレビでもネットの利用はできますが、光回線の方が通信速度は速いといわれているため、ネットでの動画視聴が多い方には光テレビの方がオススメですよ。 そして、光回線では初期工事のみでテレビが見られるのもいいですね。 光テレビは、ケーブルテレビと同様に毎月の使用料がかかるのがデメリットとなります。 また、光テレビではネットの回線を繋いでいないと見ることができないため、インターネット契約を必ずしておく必要があります。もっともお得に地デジ視聴なら地デジアンテナ! 今回は「アンテナ、ケーブルテレビ、光テレビ」の3つの中で、地デジをお得に見るにはどれがいいのかについて解説しました。 もっともトータルコストが安く地デジを見られるのは、地デジアンテナであることが分かりました。 アンテナのテレビ視聴にかかる費用は設置費用のみとなり、毎月の使用料がかからないのが最大の魅力。 工事費は多少かかるものの、長く使用すればするほどお得に地デジを見ることができますよ。 ケーブルテレビや光テレビは、テレビ電波の受信状況が悪いときに検討してみるのがオススメです。 月額使用料はかかるものの、テレビとネットの環境が同時に整うのも魅力的です。 ぜひ、今回の記事を参考にして自宅の状況に合うお得なテレビサービスを見つけてみて下さいね。 アンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。 「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! アンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
-
10月 25, 2021新築のアンテナ工事費用はいくら?事前準備に必要なこと「新築のアンテナ工事をしたいけど費用は?」 新築はいろいろと出費がおおいので費用については知っておきたいですよね。 依頼する業者によって工事費用がことなり、工事費用のほかに別途費用がかかるものもあります。 この記事では、新築にアンテナを設置するための工事費用をくわしく説明していきます。 新築のアンテナ工事をしたいと考えている人は、費用の心配がなくなるようポイントだけでもおさえておくことをオススメします。 目次新築のアンテナ工事費用はどれぐらい? アンテナ工事の種類別 費用一覧 設置費用のほかにかかる費用とは 設置場所によって工事費用がふえる? アンテナ工事にプラスになるオプション費用一覧新築のアンテナ設置費用を知るための準備 新築のアンテナ設置費用は見積もりで比較 見積もりでわかるサービスの違い 新築のアンテナ工事は建築完了前に決めておく 新築はアンテナ周辺機器の設置費用が追加される アンテナ周辺機器の設置工事 オプション費用 アンテナ周辺機器の設置工事 費用一覧新築にアンテナが設置されるまでの流れ アンテナの設置費用における注意点新築のアンテナ設置は専門業者に依頼してみよう!新築のアンテナ工事費用はどれぐらい? 新築にアンテナを設置するのに気になるのが工事費用ですよね。 デザインを重視したり、対応する番組の種類をふやしたりすることで工事費用が高くなります。 一般的な八木式アンテナやBS/CSアンテナにすれば、ほかの種類のアンテナよりは工事費用を安くおさえられます。 しかし、新築の外観も気にするのであれば、デザインアンテナなど外観を崩さないアンテナがいいでしょう。アンテナ工事の種類別 費用一覧 工事費用は設置するアンテナの種類によってかわり、また、依頼する業者によってもかわってくるので参考平均相場としてみてください。八木式アンテナ 16,000~40,000円デザインアンテナ 22,000~46,000円BS/CSアンテナ 16,500~38,000円4K8K対応アンテナ 27,500~58,000円八木式アンテナ+BS/CSアンテナ 33,000~50,000円デザインアンテナ+BS/CSアンテナ 38,500~60,000円あわせて読みたい!新築でbs/csを見るには?専用アンテナと基礎知識について新築でbs/cs放送をみるためにテレビアンテナを設置する方法をご紹介!衛星放送の契約や地デジ放送をみる方法、アンテナ設置の場所や注意点についてもくわしく解説しています。新築でテレビアンテナの設置をご検討の方はぜひ弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。設置費用のほかにかかる費用とは 新築のアンテナ設置工事をするにはブースターや分配器などが必要となることがおおいです。 アンテナそれぞれの費用にプラスでオプションの別途費用がかかります。 アンテナの種類によって必要となってくるオプションがちがうのでよく確認しておきましょう。設置場所によって工事費用がふえる? また、設置場所によってもプラスで費用が発生してしまうことがあります。 一般的な屋根上でしたらプラス費用がかかりませんが、屋根裏部屋やベランダですとプラス費用がかかってしまいます。アンテナ工事にプラスになるオプション費用一覧 一般的なアンテナ設置でかかるプラス費用・オプションをまとめておくので確認しておきましょう。 こちらも依頼する業者によってかわってくるので参考平均相場としてみてください。ブースター 15,000~27,500円UHFブースターのみ交換 30,800円~U/Bブースター交換 36,300円~分配器 5,000円~屋根裏部屋設置 5,000円~地方局用アンテナ追加 25,000円~アンテナ撤去処分費 5,000円~3階建て物件 25,000円~ベランダ取り付け器具 9,350円~挟み込み器具 10,780円~TV設定無料~ 1,100円お風呂場TV設置 2,200円~屋内配線引き直し 22,000~27,000円新築のアンテナ設置費用を知るための準備 新築にアンテナを設置するには、オプションの追加費用を払うケースがおおいです。 費用の準備が前々からできるようにオプションの確認をしておきましょう。新築のアンテナ設置費用は見積もりで比較 依頼する業者によって費用がかわってくるので、アンテナ工事業者へ問合わせた後に見積もりをもらいましょう。 おおくの業者から見積もりをもらった後、費用などを見比べながら業者を選ぶことをオススメします。見積もりでわかるサービスの違い 複数の業者から見積もりをもらうことで、費用やサービスの違いをしることができます。 見積もりを依頼するには、アンテナの種類や設置場所、予算など希望条件を整理して同じ内容でつたえるようにしましょう。新築のアンテナ工事は建築完了前に決めておく 新築では建築がおわってからアンテナのことを考えるとすこし遅いかもしれません。 アンテナを新築に設置するのに必要となる道具などがプラス料金となるので、費用面のことを考えて早めに決めておくのがいいでしょう。 また、新築ならではのオプションもあるので確認しておきましょう。あわせて読みたい!新築のアンテナ工事ながれ・設置工事時間をくわしく解説新築戸建てテレビアンテナの工事工程と設置時間を解説!「見積依頼」「現地調査」「設置工事」「視聴確認」各工程のポイントや、アンテナの種類による設置時間の違いなどにふれています。テレビアンテナの新規設置工事にお悩みなら弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。新築はアンテナ周辺機器の設置費用が追加される アンテナを設置するための費用の他にオプションを付けるには追加費用を払わなければなりません。 工事業者のホームページなどには新築のアンテナ設置費用の最低価格がのっていますが、価格は希望する工事内容や新築の状態などによってかわります。アンテナ周辺機器の設置工事 オプション費用 新築となると、ブースターや分配器が必要となる可能性はあります。 また、新築の外観を意識する人がおおいので、屋根裏部屋に設置するためのオプション費用がかかります。 オプションで屋根裏部屋に取り付けるのか、アンテナの費用を少し高くしてデザインアンテナにするのかなど新築の外観を気にする人ならではの考えもでてきます。 オプションを決めた後にアンテナを決めることは難しいので、設置する場所やアンテナの種類を決めてからオプションを確認するようにしましょう。アンテナ周辺機器の設置工事 費用一覧 新築ならではのアンテナ周辺機器の設置費用をまとめておきます。 こちらも依頼する業者によって変わってくるので参考平均相場としてみてください。ブースター 15,000~27,500円UHFブースターのみ交換 ーU/Bブースター交換 ー分配器 5,000円~屋根裏部屋設置 5,000円~地方局用アンテナ追加 ーアンテナ撤去処分費 ー3階建て物件 25,000円~ベランダ取り付け器具 9,350円~挟み込み器具 10,780円~TV設定 無料~1,100円お風呂場TV設置 2,200円~新築にアンテナが設置されるまでの流れ 新築にアンテナを設置するまでの流れは以下のようになります。 1,視聴チャンネルを決める 2,オプションなど自分の希望をまとめておく 3,アンテナ工事業者へ問い合わせ 4,現地調査見積もり 5,作業開始 6,設置完了あわせて読みたい!タイミングはいつ?新築のアンテナ設置について!新築のテレビアンテナ設置タイミングについて解説!建築前の注意事項やアンテナ工事のスケジュール、アンテナ本体の選び方など事前の計画準備に必要なことをまとめました。新築の設置工事や設置時期などにお悩みなら弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。アンテナの設置費用における注意点 アンテナを設置するまでの流れにある「4,現地調査見積もり」というのを必ずおこなうようにしましょう。 この記事の中で何回かお知らせしたとおり、依頼する業者によって費用がかわってきます。 新築ですと他にも費用をあてたいものがありますよね。 なるべく安くすむように、様々な業者からもらう見積もりを比べてから依頼する業者を決めましょう。新築のアンテナ設置は専門業者に依頼してみよう! 様々な業者から見積もりをもらっても、最初のうちはどのぐらいの値段を基準にしてみればいいかわかりませんよね。 そこで、はじめはアンテナ設置の専門業者に見積もりを依頼してみましょう。 専門業者に見積もりをもらうことでほかの業者との比較がしやすくなり、専門的な観点からの情報あつめとしても参考にできます。 まずは気になるアンテナ設置の専門業者に見積もりをもらい、ほかの業者にもおなじように同条件を提示して見積もりをもらいましょう。 比較するために必要な見積もりなので、前々から決めておいた要望を正確に伝えることが重要です。 アンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。 「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! アンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
-
10月 25, 2021テレビアンテナ端子ない!?離れてる部屋でテレビを見る増設・無線方法!「テレビアンテナの端子がない!」 「どうやってテレビを見ればいいの?」と困っている人いますよね。 テレビを視聴するためには必要なテレビアンテナの端子。 テレビは一家に一台あるイメージですが、テレビアンテナの端子がないケースがあります。 しかし、テレビアンテナの端子がないとテレビを視聴できないのではないかと諦める必要はありません。 テレビアンテナの端子がなくてもテレビを視聴する方法はいくつかあります。 この記事では、「テレビアンテナの端子がない」「アンテナ端子が1つしかない」ときの解決策を紹介していきます。 テレビアンテナの端子がない!と困っている人はぜひ見ていってください。 目次「アンテナ端子がない、1つしかない」ときの解決策は? アンテナ端子がない?解決策1:分配器の使用 アンテナ端子がない?解決策2:アンテナケーブルを延長 アンテナ端子がない?解決策3:無線LANを利用 アンテナ端子がない?解決策4:室内アンテナを設置 アンテナ端子がない?解決策5:アンテナ端子を増設「アンテナ端子がない」ときはポータブルテレビもあるテレビアンテナの端子がない部屋もテレビは視聴可能!「アンテナ端子がない、1つしかない」ときの解決策は? テレビを見たいのにテレビアンテナの端子がないと困りますよね。 しかし、テレビアンテナの端子がない、またはテレビアンテナの端子が1つしかないという部屋でもテレビを視聴する方法はあります。 現在、アンテナ無し・無線・有線など様々な方法でテレビを視聴することが可能です。 テレビアンテナの端子がない、またはテレビアンテナの端子が1つしかないときの「解決策を5つ紹介」します。あわせて読みたい!アンテナケーブルのつなぎ方はコレ!アンテナごとに解説!アンテナケーブル、アンテナ端子ごとのつなぎ方を解説!地デジアンテナ、BSCSアンテナ、4K8Kアンテナ、テレビ2台などの状況ごとや、アンテナ端子によってのつなぎ方にもふれています。アンテナ工事からアンテナ配線までどんなお悩みでも弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。アンテナ端子がない?解決策1:分配器の使用 アンテナ端子がない部屋でテレビを視聴するときは、ほかの部屋にアンテナ端子がひとつあれば解決可能です。 ほかの部屋にあるアンテナ端子から分配器をつかって分岐することでテレビを視聴できます。 分配器とは、テレビアンテナの端子に取り付けて1つの端子を2つに分けるテレビアンテナの周辺機器です。 アンテナ端子を2つに分けることで、もともと1つだった端子に2本のアンテナケーブルを繋げられるため、電波を分けることができます。 例えば、 「今いる部屋ですでにテレビアンテナの端子を使っている」けど、 「隣の部屋でもテレビが見たい!」けど、 「テレビアンテナの端子は1つしかない」 というときに、アンテナ端子に分配器を取り付けることで電波を2つに分ける準備が整います。 そこから各部屋にアンテナケーブルを延ばすことで2部屋それぞれがテレビを視聴することが可能になります。 しかし、分配器には工事を必要としないことや外観を損なわないことなどのメリットがある反面、1つの端子から電波を2つに分けるため、それぞれのテレビに送られる電波が弱くなり画質が悪くなる可能性があるというデメリットがあります。 「設置する階が異なる部屋同士」や「距離が離れている部屋同士」であるならば、他の解決策がオススメです。アンテナ端子がない?解決策2:アンテナケーブルを延長 「テレビアンテナの端子がない家庭」と「テレビアンテナの端子が1つある家庭」でその解決方法がことなります。 それぞれに向けた解決方法がありますので確認していきましょう。 ・テレビアンテナの端子がない。 アンテナ端子がないときは、屋外設置されたテレビアンテナからアンテナケーブルを延長します。 テレビアンテナの端子は屋外のテレビアンテナとテレビをつなぐためにあります。 なので、屋外のテレビアンテナから直接テレビに接続することでテレビアンテナの端子は必要ありません。 屋外のテレビアンテナからケーブルを延長するさいは、エアコンなどのダクトの中にケーブルを通す方法や窓の隙間を使う方法などがあります。 電波の強度を弱めずにテレビを視聴できることがメリットではありますが、テレビとの距離が遠いと電波強度が弱まることがあり、ケーブルの引き込み方法によっては工事費用がかかってしまうというデメリットもあります。 ・テレビアンテナの端子が1つだけある。 別の部屋にあるテレビアンテナの端子からアンテナケーブルを延長します。 アンテナ端子が隣の部屋にあるなら、この解決策がシンプルでオススメです。 テレビアンテナの端子がある部屋とテレビの距離が遠いときは、長いケーブルでつなぎます。 アンテナケーブルが長ければ長いほどテレビに届く電波が弱くなってしまうので、テレビアンテナ端子からほかの部屋にケーブルをつなぐときはなるべく近い距離がいいでしょう。 テレビアンテナの端子が1っあり、違う2部屋で視聴したいときは「解決策1:分配器の使用」の分配器を設置してください。あわせて読みたい!テレビにアンテナケーブルを!ケーブル選び、接続・延長方法も解説!アンテナケーブルがまるわかり!アンテナケーブルの種類・選び方・接続・つなぎ方・延長方法までくわしく解説!放送ごとに対応したテレビアンテナのケーブル配線や選び方も、どんなことでもお困りごとがありましたら是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。アンテナ端子がない?解決策3:無線LANを利用 無線LANはテレビアンテナの端子がない家庭とテレビアンテナの端子が1つしかないとき、どちらにも適している方法です。 条件としてインターネット回線やDLNAに対応しているレコーダー・テレビなどが使用できる状態であることが必須になります。 無線LANとは無線Wi-Fiをイメージするとわかりやすいと思います。 インターネット回線を使ってテレビの映像を見る方法と同じ環境が整っていればテレビアンテナの端子がなくても無線でテレビを視聴することできます。 例えば、 「リビングならテレビアンテナの端子がある」けど、 「2階にテレビアンテナの端子がない。」でも、 「2階でテレビを見られるようにしたい!」という状況のときには無線LANを利用するのがオススメです。 テレビアンテナの端子数が足りないときは無線LANにすることで解決できるので、テレビをすでに購入している人は対応している製品か確認しましょう。 まだ購入していない人は対応している製品を選びましょう。 ただし、無線LANは障害物に弱いという特性があるので、アンテナ電波をつなぐテレビの場所とルーター機器との距離を意識する必要があります。アンテナ端子がない?解決策4:室内アンテナを設置 テレビアンテナの端子がないときと、テレビアンテナの端子が1つしかないときのどちらにも適している方法です。 室内アンテナを設置することで、テレビアンテナの端子を使わずにテレビを視聴することができます。 「持ち運びが簡単」なことや 「コンセントをテレビにつなぐだけ」 「設置コストが低い」 「外観を損なわない」など多くのメリットがあります。 室内アンテナのデメリットは、屋外アンテナより受信感度が低いことです。 電波塔から一番近い窓際に置くなどの工夫をしましょう。 また、室内アンテナのほとんどは強電解地域用のものとして販売されています。 住んでいる地域の電波の強さがわからないときは、室内・室外とわずに中・弱電解地域対応のアンテナを購入する必要があります。アンテナ端子がない?解決策5:アンテナ端子を増設 テレビアンテナの端子がない・足りないのなら新しく増設する方法があります。 アンテナ端子を増設してしまえば作業や電波強度をまかなうなどの必要がありません。 新しいテレビアンテナの端子とテレビを繋げるだけで、視聴することが可能です。 テレビアンテナの端子の増設作業はムズかしいので、工事依頼をする必要があり工事費用がかかってしまうことがデメリットです。 しかし、ほかの解決策にくらべて電波強度をきにせずにキレイな映像を安定してみることができます。 「テレビアンテナの端子がない・足りない、テレビはキレイな映像でみたい、安定した映像を継続して視聴したい。」と希望される方にはオススメの解決策です。「アンテナ端子がない」ときはポータブルテレビもある アンテナ端子が必要ないテレビとしては小型テレビに分類されるポータブルテレビがあります。 テレビアンテナの端子を使わずに電波を受信し、番組を視聴することができます。 テレビアンテナの端子がない部屋はもちろん、防水タイプならお風呂でもテレビ視聴が可能ですが、電波のある場所を探さないとならないデメリットがあります。テレビアンテナの端子がない部屋もテレビは視聴可能! この記事ではテレビアンテナの端子がない・足りないというときに向けた解決策5つを解説しました。 テレビアンテナの端子がない、または足りないときでもテレビを視聴する方法はあります。 それぞれの解決策のメリットとデメリットを理解したうえでテレビアンテナの端子をどうするのか決めましょう。 テレビアンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。 「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! テレビアンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
-
10月 25, 2021ブロックノイズ!?テレビノイズで乱れる直し方・原因と対策つき!テレビを見ていると急に画面が乱れて、四角いブロック状にモザイクが出てきた経験はありませんか。 このような症状が出ると「ブロックノイズ」の可能性があります。 ブロックノイズがおこるといつものテレビ視聴ができず、テレビ画面だけでなく音声にノイズが入ることも。 そこで、今回はブロックノイズを除去する方法と対策について解説します。 ブロックノイズの正しい除去方法と対策をおこなえば、いつでも快適にテレビをみることができますので、ぜひご活用ください。 目次ブロックノイズを除去する方法とは 配線がきちんと接続しているか確認する チャンネル再設定と電波受信状況の確認ブロックノイズの原因と対策 アンテナケーブルの接触不良 テレビの受信電波が弱い テレビ本体や周辺機器の不具合ブロックノイズ対策で快適にブロックノイズを除去する方法とは ブロックノイズとはテレビの画像全体もしくは一部が四角いブロック状に乱れた状態になる現象のことをいいます。 テレビの画像は長方形をした画素の集合体により映しだされる仕組みになっており、この長方形の画素がかたまるとブロック状にノイズが発生することが特徴です。 地上デジタル放送でおこるテレビ画面のノイズはこのブロックノイズが一般的となっています。 ブロックノイズが急に発生すると、原因が分からず何をしていいのかわからない状態になってしまいます。 そこで、すぐに試せるブロックノイズを除去する方法をご紹介します。あわせて読みたい!アンテナレベルが低いときの原因と対処法!テレビアンテナのアンテナレベルでお悩みの方へ、原因や対処方法についてご紹介!テレビが映らなくなった原因を確認し適切に対策をしましょう!今後の対策にいかせる情報も掲載しています。お困りごとや些細なことでもどんなことも弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。配線がきちんと接続しているか確認する ブロックノイズが発生したときに、すぐに試せるのが配線周りの確認です。 確認するチェックポイントとして以下の部分を重点的にみましょう。 抜けている端子がないかどうか 接続が緩んでいる 違う端子に接続している ブロックノイズがおこる原因のひとつに、テレビ裏のアンテナケーブルやレコーダーの配線が複雑にからみ合っていることがあります。 ブロックノイズ発生の原因を突き止めながら対処するには、テレビの電源を切って1時間ほど待ってから全ての配線をつなぎ直すのがおすすめです。 ブロックノイズの原因が配線かどうかを確認するために、分配器やレコーダーなどを介さずにアンテナ端子とテレビ本体を直接つないでみましょう。 ブロックノイズが改善されれば、分配器の劣化や周辺機器の故障が原因と考えられます。 上記の方法でもブロックノイズが改善しないのであれば、アンテナケーブル自体が劣化している可能性があるので、新しいものと交換してみましょう。チャンネル再設定と電波受信状況の確認 ブロックノイズがでるひとつの原因として、引っ越しや新しい地域に対応したチャンネル設定がされていないことがあります。 地上デジタル放送は、地域ごとにチャンネル番号と対応する電波がことなります。 チャンネルの再設定は以下の方法でおこないます。 ・リモコンのメニューを押して「設定画面」を開く ・「チャンネル設定」を選択する ・地デジ、BS、CSの中から設定したい放送を選択する ・「再スキャン」を選択する ・元の視聴画面に戻り問題なく受信できているか確認する テレビ配線とチャンネル設定を見直したあとでも、ブロックノイズが改善されないのであれが電波の受信状況を調べてみましょう。 電波の受信状況を調べるには、テレビの種類によってことなりますが、ほとんどの場合は「メニュー」→「チャンネル設定」→「電波・受信強度表示」でアンテナレベルを表示させることが出来ます。 テレビの電波受信は、チャンネルによってことなるのでチャンネルごとに調べるようにしましょう。 ブロックノイズは天候などによっても左右されることがありますので、時間を置いて何度か調べてみることをおすすめします。あわせて読みたい!テレビ?アンテナ?映らないときの原因はコレ!エラーコード徹底解説テレビが映らないときの原因、エラーコードについて解説!それぞれのエラーコードについてどのような意味があるのか、表示されたときの簡単な対処方法とこれからの改善点にもふれています。いくら確認しても改善されないときは弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。ブロックノイズの原因と対策 ブロックノイズの原因はさまざまですが、ここで主な原因となるものをご紹介します。 ブロックノイズが発生すると、自然に解決することがないので原因にあわせた対策も一緒に知っておきましょう。アンテナケーブルの接触不良 ブロックノイズは、アンテナケーブルが端子にしっかりと差し込まれていないときや、ケーブルの劣化が断線しているときに発生しやすくなります。 アンテナの接触不良で起こるブロックノイズは、アンテナが受信した電波をうまくテレビに届けられないことから特定のチャンネルだけにブロックノイズがおこるのが特徴です。 接触不良によるブロックノイズをさけるためには、ケーブルに緩みがないかどうかをこまめにチェックするといいでしょう。 特に、小さな子供やペットがいたりすると、知らないうちにケーブルが抜けてしまっていることもあるので、より注意して見ておくのがおすすめです。 また、テレビ裏のアンテナケーブルやコンセントは差しっぱなしであることが多く、ホコリがたまりやすい場所でもあります。 ホコリによるアンテナケーブルの接触不良が原因でブロックノイズが発生するケースは定期的な掃除をすることで防ぐことができます。テレビの受信電波が弱い ブロックノイズは、テレビの受信する電波が弱いときにも発生します。 受信する電波が弱いときに起こるブロックノイズは、画像の乱れ以外にも音声が途切れたり聴こえないという症状もあわせて起こることがおおいです。 テレビの受信電波が弱いときのブロックノイズは、ブースターを設置することで解決することができます。 ブースターは電波を増幅させる効果のある機器で、アンテナが受信する電波が弱いときや、分配器を使用して電波が弱まっているときに設置すると効果的です。あわせて読みたい!テレビE202【対処法】!テレビが映らない・受信できませんを解決!テレビE202で映らない受信できないときの対処法をくわしく解説!東芝bravia、ソニーBRAVIA、シャープAQUOS、パナソニックVIERAの対処法や原因と対策についてまとめました。確認しても改善されないときは弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。テレビ本体や周辺機器の不具合 ケーブルの接触不良やブースターによる電波の受信状況を改善してみても、ブロックノイズが解決しないときはテレビ本体やアンテナそのものに不具合があるケースが考えられます。 ブロックノイズが生じている原因がテレビ本体によるものかどうかを調べる手順は以下の通りです。 1. テレビの主電源を切る 2. 電源プラグを抜く 3. 一分ほどおいてから電源プラグを差して電源を付ける もし、この方法でブロックノイズがなおらないのであれば、テレビ本体が故障している可能性が高いです。 テレビを購入したお店かメーカーに問い合わせをしてみましょう。 他にも、アンテナそのものに不具合が生じていることでブロックノイズが起きているケースもあります。 アンテナの不具合を調べるには、まずはアンテナ自体を目視で確認してみましょう。 チェックするポイントとしては以下の通りです。 ・アンテナが折れたり曲がって破損している ・雪が積もっている、大雨により電波受信がしにくい ・アンテナの周りに高い建物や障害物がある ・アンテナの向きが基地局の方角ではない もし当てはまっていると、電波が受信しにくくブロックノイズが発生しやすい状況であるといえます。 アンテナの不具合によるブロックノイズを改善したい場合は、高所での作業や知識が必要となるため、専門の業者に相談してみるようにしましょう。あわせて読みたい!テレビが映らない?!対処法と原因まとめテレビが映らない原因と対処方法についてくわしく解説!テレビ、テレビアンテナ、周辺機器の故障など状況ごとに確認手順や対処方法についてわかりやすく紹介しています! 突然映らなくなったテレビのトラブルでお困りの方は弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。あわせて読みたい!テレビが受信できない!まず、やるべきことは?!「電波が受信できない」ブロックノイズやE202エラーコードなどテレビ電波の受信状況を改善することで解決します。テレビ再起動、アンテナ配線状況などさまざまな確認方法をご紹介しています。いくら確認しても改善されないときは弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。ブロックノイズ対策で快適に 今回は、ブロックノイズが発生してしまったときの除去方法と、ブロックノイズの原因と対策についてご紹介しました。 ブロックノイズが発生した時は ・アンテナケーブルの接触不良がないかどうか ・電波の受信状況が悪くなっていないかどうか ・チャンネル設定が適切かどうか この3点のチェックをしてみることで、ブロックノイズを除去できる可能性が高いです。 もし、ブロックノイズが除去できない状況であれば、テレビ本体やアンテナ自体の不具合によるものかもしれません。 テレビ本体やアンテナ自体の不具合でブロックノイズが生じているのならば、無理に自分で直そうとはせず、専門の業者に相談をしてみましょう。 テレビアンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。 「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! テレビアンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
-
10月 25, 2021分配器の接続方法とは?アンテナからテレビ本体までの接続徹底解説「1つの部屋で複数台のテレビをおきたい」 「アンテナ端子の無い部屋でもテレビが見たい」 テレビの台数をふやすのであれば、分配器を取り付けることで解決できます。 分配器を取り付けるというと、すごく難しいことのように感じますが、じつは仕組みを知っておくととても簡単に取り付けることができますよ。 今回は、分配器の接続方法についてくわしく解説していきたいと思います。 接続するさいの注意点についても触れていますので、ぜひ参考にしてみて下さい。 目次分配器の接続方法 分配器の接続方法:地デジを視聴するには? 分配器の接続方法:地デジとBS/CS放送を視聴するには?分配器の接続に気を付けるポイントについて 分配器の種類があわないものを使っている 分配数が多すぎる可能性も分配器を接続すればテレビを複数台おくことができます分配器の接続方法 分配器とはテレビアンテナが受信した電波をわける機器のことです。 アンテナ端子が1つしかない部屋でテレビを2台おきたいときや、アンテナ端子がない部屋でテレビを見るときに取り付けて使用します。 分配器はテレビアンテナとテレビの中継地のようなイメージで接続します。 接続自体は簡単ですが、実際にやってみるとテレビが映らなくなるなどのトラブルが発生することも。 トラブルを避けるためにも、接続の仕組みと正しい接続方法をしっておきましょう。あわせて読みたい!アンテナようブースターの接続方法と注意点アンテナにブースターを接続する方法をご紹介!ブースターの仕組みや接続するときの注意点、屋外用と室内用の2種類の違いと役割やそれぞれの接続方法にもふれています。ブースターの種類選びや接続・調整にお困りの方は弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。分配器の接続方法:地デジを視聴するには? 地上デジタル放送の分配器接続方法はごくごくシンプルです。 「部屋にアンテナ端子が1つ」あり、「同じ部屋でテレビを2台使用したい」なら、アンテナ端子からの電波を分配器で2つに分けてそれぞれのテレビに電波を送るイメージで接続します。 アンテナ端子と分配器の入力端子をアンテナケーブルでつなぎます。 分配器の出力側には2つの出力端子があるので、使用したい2台のテレビと出力端子をそれぞれケーブルでつなぎます。 部屋にアンテナ端子がついていないときは、テレビアンテナと別の部屋のアンテナ端子の間に分配器を接続する必要があります。 テレビアンテナと分配器をアンテナケーブルで接続します。 分配器からそれぞれテレビをおきたい部屋のアンテナ端子、もしくは直接テレビへとケーブルをつなぐという順番です。 テレビアンテナが受信した電波を各部屋にわけて送るために、分配器を設置するイメージです。分配器の接続方法:地デジとBS/CS放送を視聴するには? テレビをふやして地デジ、BS/CS放送のどちらもみたいなら、分配器のほかに分波器も必要となります。 分波器は受信した電波を地デジとBS/CSのそれぞれの電波にわけて出力する機器です。 このように分波器でわけた電波をそれぞれテレビの本体にある「地上デジタル入力端子」と「BS/CS入力端子」に接続することで、安定した電波でどちらの放送も見ることができます。 アンテナ端子が1つの部屋でテレビを2台にふやすなら、アンテナ端子と分配器をケーブルでつなぎます。 分配器の2つの出力側の端子にそれぞれ分波器を接続し、分波器から出力された地デジとBS/CSのそれぞれの電波をテレビ本体の「地上デジタル入力端子」、「BS/CS入力端子」に合わせてケーブルで接続します。 アンテナ端子からの電波を分配器で2つに分けて、その後に分波器によって地デジとBS/CSの電波に分けてテレビに接続するイメージです。 例外として、部屋のアンテナ端子が2つ(地デジとBS/CS)の電波にわかれているのであれば、分波器は必要ありません。 地デジ対応のアンテナ端子に分配器、BS/CS対応のアンテナ端子に分配器といったようにそれぞれの端子に分配器を接続して電波を2つにわけます。 2つにわかれた出力は、テレビ本体の「地上デジタル入力端子」と「BS/CS入力端子」にそれぞれ接続します。 部屋にアンテナ端子がないときは、「分配器の接続方法:地デジを視聴するには?」と同様にテレビアンテナとアンテナ端子の間に分配器を接続します。 アンテナ端子のある部屋では、アンテナ端子とテレビの間に分波器を接続します。 アンテナ端子のない部屋では、分配器とテレビの間に分波器を接続します。あわせて読みたい!アンテナようブースター電源部の設置方法についてブースターのアンテナ設置方法や電源をどうするか注意点もふくめて解説!屋外用と室内用の紹介やブースターの増幅部・電源部の役割、設置場所と注意点にもふれています。アンテナ工事でのお困りごとなどございましたら弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。分配器の接続に気を付けるポイントについて 分配器を接続したのにうまくテレビが映らないなどのトラブルがおこることも。 トラブルを回避するために、分配器を接続するときの気を付けたいポイントを解説します。分配器の種類があわないものを使っている 分配器の種類は大きくわけて「1端子通電型」と「全端子通電型」になります。 「1端子通電型」は特定の端子からしか電気を通すことができず、「全端子通電型」では全ての端子から電気をとおすことができます。 BS/CS放送は、テレビから電気信号をアンテナに向けて送ると見ることができる仕組みになっています。 そのため、BS/CS放送を複数台のテレビで見るには「全端子通電型」の分配器を使用する必要があります。 「1端子通電型」を使用している場合、通電している端子とつながっているテレビの電源が切れていると、もう一方のテレビではBS/CS放送を見ることができません。 分配器を接続したのにBS/CS放送が映らないといったトラブルがあるならば「1端子通電型」の分配器を使用している可能性がありますので、確認をしてみましょう。 分配器を選ぶときに、何を買っていいのか分からない方は「全端子通電型」を選んでおくとこのようなトラブルを避けることができますよ。分配数が多すぎる可能性も 分配器には通電の種類のほかに「2分配器」、「3分配器」、「4分配器」といったように出力する数によっても種類がわかれています。 分配できる数がおおい分配器なら、1つのアンテナ端子から沢山のテレビに電波をわけることができるようになります。 ただし、電波を複数に分ければ分けるほど電波が弱くなってしまいますので、注意が必要です。 分配器を接続してからしばらく電波状況の様子をみておき、電波が安定しないようであればブースターを取り付けることで症状が良くなることがあります。 ブースターは電波を増幅させることができる機器で、分配器を接続するときに一緒に取り付けることがおおいです。あわせて読みたい!アンテナにおすすめテレビブースター!設置場所・メーカー・状況べつ!テレビが映らないときのアンテナ電波を改善できるブースターをご紹介!屋外用ブースターと屋内用ブースターの違いや、電波状況にあわせたブースター選び、分配器との組み合わせなども解説。テレビが映らないときの電波改善にお悩みなら弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。分配器を接続すればテレビを複数台おくことができます 今回は、テレビをふやしたいときに使用する分配器の接続方法についてくわしく解説しました。 分配器の接続については 地デジのみなら「アンテナ → 分配器 → テレビ」の順に接続 BS/CS放送も見るなら「アンテナ → 混合器 → 分配器 → 分波器 → テレビ」の順に接続 このようなイメージで接続をしています。 分配器の仕組みや配線の流れをしっておくと、難しそうな分配器の接続も状況にあわせておこなえるようになります。 ただし、テレビ周りの配線は丁寧に設置しないとテレビが映らなくなるなどのトラブルにつながりやすいので注意が必要です。 少しでも不安があったり、分配器を接続したのに調子が悪いなどがあった場合は、専門の業者に相談してみるのがオススメです。 家族に気兼ねなく好きな番組がみられるように、ぜひ今回の記事を参考にして自宅のテレビをふやしてみてください。 テレビアンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。 「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! テレビアンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
-
10月 25, 2021テレビが映らない!アンテナの寿命が原因?周辺機器も確認すべき?「テレビがキレイに映らない」 「アンテナの寿命かも?」 と感じたとき、テレビ・アンテナ本体だけでなく周辺機器の原因も考えられます。 寿命や劣化の目安については、それぞれ確認手順がことなるため、ある程度の知識が必要です。 本記事では、テレビ・アンテナ本体、周辺機器の平均寿命やチェック方法についてくわしく解説していきます。 目次テレビの寿命はどのくらい?テレビアンテナの寿命はどのくらい?テレビの寿命目安と確認手順 テレビの電源が入らなくなる 音声がでない、ノイズが発生する テレビ画面が暗い、線が入ってしまうアンテナの寿命の目安と確認手順テレビやアンテナ以外の寿命もみておく ブースターの寿命目安と確認手順 アンテナケーブルの寿命目安とは?寿命かな?と思ったら専門業者に依頼しましょうテレビの寿命はどのくらい? テレビの平均寿命は約10年といわれています。 内閣府の調査では、「カラーテレビの平均使用率は10年」という結果になり、「買い替え理由、約6割が故障」という回答です。 しかし、テレビ画面には液晶や有機ELが使用されており、製品によって使われている部品や構造がことなるため平均寿命もかわってきます。 テレビの使用率や設置環境、メンテナンス状況によっても劣化の進行具合が変化するため、10年というのはあくまで目安と考えるのがいいでしょう。あわせて読みたい!アンテナ修理の費用相場が知りたい!状況ごとに解説!アンテナ修理の状況や状態ごとに費用相場を解説!!アンテナが倒れた・折れた・傾いた状態の修理相場や、アンテナが古い・テレビが映らないときの修理相場などふれています。テレビが映らない、テレビアンテナの修理にお困りのさいは弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。テレビアンテナの寿命はどのくらい? テレビアンテナの平均寿命は、10年という調査結果がでています。 テレビアンテナはあまり意識することがないため、過去の設置工事がいつだったか覚えている方はほとんどいないのではないでしょうか。 地デジ放送のはじまりが2003年からとなり、ほとんどの世帯でアナログ放送から地デジ放送へ切り替えた時期は2011年7月ごろとなります。 そのため、地デジ放送への完全切り替えを目安にテレビアンテナの交換をした方は、そろそろ寿命が近づいていると考えるべきです。</ p > テレビとアンテナの平均寿命は約10年ですが、使用環境によっては10年より長く使用できるケースもおおいです。 点検や修理・部品交換を定期的におこない、より寿命をのばすことを心掛けるといいでしょう。テレビの寿命目安と確認手順 テレビが寿命をむかえる目安としては、テレビが映らなくなる以外にもさまざまな症状があります。 それぞれ症状にあわせて確認方法をみていきましょう。テレビの電源が入らなくなる リモコンの電源ボタンが反応しないときは、テレビ本体の電源スイッチから直接オン・オフを繰り返してみましょう。 症状が変わらなければ故障が考えらえるので、修理や交換を検討する必要があります。音声がでない、ノイズが発生する リモコンで音量調節または消音ボタンの操作を試してみましょう。 音声が改善されなければ、テレビのスピーカーまたは本体に不具合が発生していると考えられます。あわせて読みたい!アンテナを撤去したい!費用とながれ(業者・自分)くわしく解説アンテナを撤去する方法や工事費用について解説しています。アンテナ撤去をおこなう方法と業者へ依頼する違いや費用相場について詳しく解説!アンテナを放置していると思わぬリスクが!アンテナ撤去にお悩みなら弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。テレビ画面が暗い、線が入ってしまう テレビ内部の破損や電気系統の不具合が原因と考えられます。 一時的な症状であれば、電源のオン・オフやコンセントの抜き差しで改善されることもあります。 症状が改善されなければテレビメーカーへの問い合わせや買い替えを検討しましょう。 また、「焦げるような臭いがする、煙が出るような兆候がみられる」と大変危険です。 電気系統がショートしている可能性があるのですぐにテレビの使用をやめてコンセントを抜き、メーカーや家電量販店に問い合わせてください。アンテナの寿命の目安と確認手順 テレビアンテナはあまり目にする機会が少ないため、寿命の兆候を見逃しがちです。 ほとんどのアンテナは雨風にさらされやすい屋外に設置するため、お住まいの環境によっては劣化が早いこともあります。 テレビアンテナの劣化にみられる代表的な例は、表面の塗装が剥がれることです。 アンテナ表面が劣化すると電波をうまくキャッチできず、テレビがキレイに映らないことも。 テレビアンテナに破損がみられるときは、修理または交換が必要になります。 また、テレビアンテナがぐらついているときは、アンテナ本体を固定する支柱や支線などがサビついていたり、ビスやボルトのゆるみが原因と考えられます。 そのまま放置していると、最悪アンテナ本体が落下する危険性もあるので、早めの設置修理を心掛けましょう。 アンテナは、屋根の上や壁面、ベランダといった高所に設置してある家庭がほとんどかと思います。 テレビアンテナの寿命をチェックするのは危険な作業になりうるので、なるべく専門の業者に依頼することをオススメします。あわせて読みたい!弱電界地域?強電界地域?アンテナのかかわりかたとは?弱電界地域と強電界地域のアンテナ受信の影響についてわかりやすく解説!弱電界地域と強電界地域の違いや仕組、また調べかたや解決方法・依頼先についてもふれています。アンテナの設置にお困りでしたら弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。テレビやアンテナ以外の寿命もみておく テレビがうまく映らないと感じたら、テレビ・アンテナ本体の寿命だけではなくブースターやアンテナケーブルといった周辺機器の原因が考えられます。 ブースターやケーブルの寿命は、テレビやアンテナと同じく約10年が目安です。 寿命をむかえたまま使い続けると、テレビやアンテナに悪影響を及ぼす可能性があるので、「そろそろ寿命かな」と感じたら早めに交換を検討することをおすすめします。 ここからは、ブースターやケーブルの寿命の目安や確認方法について解説していきます。ブースターの寿命目安と確認手順 ブースターとは、アンテナが受信する電波量が通常よりも弱くなるときに、電波を増幅するための装置です。 ブースターに異常が発生すると、「テレビがうまく映らない、真っ暗でなにも映らない」ことがあります。 ブースターの寿命目安にみられる症状として、「異常発振」があります。 異常発振とは、ブースターが過剰に作動することでテレビ電波を妨害し、本来テレビに送られるはずの電波を送信されなくなることです。 異常発振の症状がみられるときは、ブースターの寿命だけでなく、ブースターとアンテナの距離が近すぎるときは、ケーブルの混在が原因と考えられるので、簡単な修理ですむこともあります。 ブースターは地デジアンテナ下部に設置することがおおく、屋根や壁面といった高所にあることがほとんどです。 高所での点検作業や修理をおこなうのは危険なので、プロの業者に依頼することをオススメします。アンテナケーブルの寿命目安とは? アンテナケーブルの寿命でもっとも多くみられるのが断線です。 アンテナケーブルが完全に断線していれば目視で確認できますが、表面をおおう塩化ビニル内で断線していると判別しにくいことがあります。 テレビの設定メニューでアンテナレベルを確認し、受信していないときは断線の可能性が高いので、アンテナケーブルの交換修理で改善されるかチェックします。 また、アンテナケーブルは年数が経つにつれて性能が落ちることがあります。 ケーブル内部が劣化すると十分な強さの電波を送れなくなり、テレビの映像が乱れるブラックノイズといった症状がでてきます。 アンテナケーブルは比較的安価で危険な作業は少ないので状況にあわせて交換修理が可能です。 交換修理するおきは、念のためテレビや周辺機器の電源プラグは抜いておきましょう。寿命かな?と思ったら専門業者に依頼しましょう テレビやアンテナ、周辺機器の平均寿命と劣化の目安などを解説しました。 テレビがうまく映らないと感じたら、原因を的確に探る必要があります。 しかし、部品を1つ1つチェックするにはある程度の知識が必要であり、設置場所によっては危険作業を伴うことも。 無理に修理しようとせず、テレビアンテナ工事の専門業者に依頼するのが無難です。 多くの業者はテレビ周辺のメンテナンスや診断を格安でおこなっています。 また、信頼できる業者であれば、テレビやアンテナの寿命を延ばす提案をしてくれることもあるのでおすすめです。 ストレスフリーでテレビを視聴するためにも最適な手段を選びましょう。 テレビアンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。 「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! テレビアンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
-
10月 22, 2021テレビブースターはどこ?おすすめブースター・設置場所と選び方つき!テレビブースターにはさまざまな種類があり、電波の受信状況や分配器のアリ・ナシによって選び方がことなります。 また、テレビブースターで電波状況の改善をするにも「どんなテレビブースターを選べばいい」のか分かりにくいですよね。 そこで、おすすめのテレビブースターをご紹介します。 また、テレビブースターの選び方(状況べつ)も解説しています。 ご自身の環境にピッタリなテレビブースター選びの参考になればとおもいます。 目次テレビブースターのおすすめはコレ! アンテナ(放送)ごとのおすすめテレビブースターテレビブースターのメーカーについて テレビブースターの3大メーカーテレビブースターの選び方について テレビブースターを選ぶなら設置場所・状況から最適なテレビブースター選びでテレビ視聴を快適に!テレビブースターのおすすめはコレ! テレビブースターのおすすめは、「どの放送(チャンネル)に対応しているか」によってかわります。地デジのみの対応 BS/CSのみの対応 地デジとBS/CS複数に対応とわかれていますので事前に確認しておきましょう。アンテナ(放送)ごとのおすすめテレビブースターBSアンテナ(放送)におすすめのテレビブースター 地デジ(uhf)放送におすすめのテレビブースター おすすめのラインブースター catv(ケーブルテレビ)におすすめのテレビブースターについてご紹介・解説していきます!あわせて読みたい!アンテナようブースターの接続方法と注意点アンテナにブースターを接続する方法をご紹介!ブースターの仕組みや接続するときの注意点、屋外用と室内用の2種類の違いと役割やそれぞれの接続方法にもふれています。ブースターの種類選びや接続・調整にお困りの方は弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。BS放送におすすめのテレビブースターBS テレビブースター商品名/型番 DXアンテナ CS/BS-IF・UHFブース ター/ CU38AS価格 8,900円使用帯域(対応信号) 地デジ、BS、CS(2K・4K・8K対応)設置場所 屋外雑音指数(NF) 地デジ:1.5dB以下、BS/CS:7.0dB利得(dB ゲイン) 0~-10以上(連続可変)定格出力(dBμV) 地デジ:103dBμV(9波)、BS/CS:96/103dBμV(50波)VSWR(インピーダンス) 75(F形)参照ショップURL:Amazon楽天市場Yahoo ShoppingこちらのテレビブースターはBSアンテナを設置している人が「映像がキレイに映るようになった」と評価しており、Amazonのベストセラーにも選ばれています。 地上波とBS/CS放送の電波をこの1台で増幅できるので、配線をコンパクトにしたい方におすすめです。地デジ(uhf)放送におすすめのテレビブースター地 デジ(uhf) テレビブースター商品名/型番 マスプロ電工 UB45SS UHFトリプルブースター価格 5,160円使用帯域(対応信号) 470~710MHz(UTF ch.13~52)設置場所 屋外雑音指数(NF) 1.5dB以下利得(dB ゲイン) 0~?10dB以上(連続可変)定格出力(dBμV) 105dBμV(9波)VSWR(インピーダンス) 75(F形)参照ショップURL:Amazon楽天市場Yahoo Shoppingこちらのテレビブースターは3段階のアッテネータ調整ができ、強電界から弱電界までをカバーできると高い評価を得ています。 増幅値も45dBと強力なので、共同受信用テレビブースター級のものを家庭用として利用したい方におすすめです。ラインブースター(BS対応)ライン ブースター(BS対応)商品名/型番 日本アンテナ BS・CSラインブースター CSBE25価格 3,064円使用帯域(対応信号) 1000~3224MHz設置場所 屋内雑音指数(NF) 10dB以下利得(dB ゲイン) 14~24dB定格出力(dBμV) 85/95dBμV(50波)VSWR(インピーダンス) 75Ω参照ショップURL:Amazon楽天市場Yahoo Shoppingこちらのブースターは4K・8Kに対応したラインブースターです。 チューナーなどからの供給電源で作動するため、専用電源は不要。 スカパー!プレミアムサービス送受信周波数(MHz)にも対応し、より多くのチャンネルを快適に見たい方におすすめです。 BS/CSを複数のテレビで見たいならラインブースター(補助機器)がおすすめ! BS/CSを複数のテレビで楽しみたいなら、ラインブースターといったテレビブースターの補助機器を使用するのもオススメです。あわせて読みたい!アンテナようブースター電源部の設置方法についてブースターのアンテナ設置方法や電源をどうするか注意点もふくめて解説!屋外用と室内用の紹介やブースターの増幅部・電源部の役割、設置場所と注意点にもふれています。アンテナ工事でのお困りごとなどございましたら弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。ラインブースター(地デジ対応)ライン ブースター(地デジ)商品名/型番 DXアンテナ UHFブースター U20L3C価格 2,346円使用帯域(対応信号) 470~710MHz設置場所 屋外雑音指数(NF) 1.0dB以下利得(dB ゲイン) 15~20dB定格出力(dBμV) 90dBμVVSWR(インピーダンス) 75Ω参照ショップURL:Amazon楽天市場Yahoo Shopping通常のテレビブースターの前に組み合わせて使用することで、電波の弱い地域での感度をアップさせることができます。 メインブースターからの電源供給が前提になるので、現状からさらなる安定受信を求める方におすすめです。ラインブースターとは ラインブースターとは、テレビアンテナとブースターの間に取り付けることを前提とした補助機器であり、テレビブースターの増幅機能をさらに高める効果があります。 テレビブースターを取り付けているのに、「イマイチ電波が安定しない」、「アンテナ端子からテレビまで」が長いケーブルでつながっているときに効果を発揮します。catv(ケーブルテレビ)専用のブースターcatv(ケーブル テレビ) ブースター商品名/型番 DXアンテナ CATVブースター(30dB形) W30G価格 6,800円使用帯域(対応信号) 上り/10~60MHz 下り/70~1000MHz設置場所 屋内、屋外雑音指数(NF) 8dB以下利得(dB ゲイン) 0~?10dB以上(連続可変)定格出力(dBμV) 上り/110dBμV(8波) 下り/98dBμV(12波+デジタル)、95dBμV(75波+デジタル)VSWR(インピーダンス) 2.0以下参照ショップURL:Amazon楽天市場Yahoo Shoppingこちらのブースターは屋内、屋外兼用で使用できるCATV専用のブースターです。 複数のテレビにテレビ信号を送る必要がある場合に使用すると、安定した画像に改善することができます。 電源部は取り外し可能なので、使い勝手の良さも人気の理由となっています。あわせて読みたい!分配器の接続方法とは?アンテナからテレビ本体までの接続徹底解説アンテナからテレビまでの分配器の接続方法を解説!地デジの視聴、地デジとBS/CS放送の視聴をするときの分配方法や接続するときに気を付けるポイントや、接続の順番にもふれています。複数のテレビで様々な番組を視聴したいとお悩みの方、弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。テレビブースターのメーカーについて テレビブースターのメーカーは大手3社にわかれています。dxアンテナ 日本アンテナ マスプロアンテナこちらの3社をご紹介!テレビブースターの3大メーカー テレビブースター3大メーカーの代表的なテレビブースター紹介にくわえ、各社の特徴を解説していきます。dxアンテナの代表的なテレビブースターdxアンテナの代表的なテレビブースター商品名/型番 DXアンテナ UHFデュアルブースター BU433D1価格 5,480円使用帯域(対応信号) 470~710MHz(ch.13~52)設置場所 屋内、屋外雑音指数(NF) 1.5dB以下利得(dB ゲイン) 0~-10dB以上(連続可変)定格出力(dBμV) 105dBμV(9波) VSWR(インピーダンス) 75(F形)参照ショップURL:Amazon楽天市場Yahoo Shoppingこのテレビブースター1台で強電界から弱電界までをカバーでき、受信環境に迷っても安心して使用できると評判です。 屋内、屋外兼用でサイズも小型。 アンテナポールに取り付けたい方にもおすすめのテレビブースターです。dxアンテナのメーカー特徴 dxアンテナは、各種テレビアンテナやテレビ受信関連の機器を製造・販売を行っているメーカーです。 家庭用テレビブースターのラインナップが豊富なのが評価されています。 4K、8K放送対応のコンパクトな室内用テレビブースターから、地デジ専用の製品やBS、CS対応モデルといった幅広い商品から選べるのが特徴です。 ケーブルテレビ対応モデルなども販売しているので、使用用途に合わせたテレビブースターを探すならおさえておきたいメーカーです。日本アンテナの代表的なテレビブースター日本アンテナの代表的なテレビブースター商品名/型番 日本アンテナ 利得切換式屋外用電源着脱型 NSB42DSUE価格 9,153円使用帯域(対応信号) 地デジ:470~710MHz、BS/CS:1032~3224MHz設置場所 屋内、屋外雑音指数(NF) 地デジ:2.5dB以下 、 BS/CS:10dB以下利得(dB ゲイン) 0~-10dB(調整つまみ)定格出力(dBμV) 地デジ:03dBμV(9波) 、 BS/CS:93/103dBμV(48波)VSWR(インピーダンス) 75(F形)参照ショップURL:Amazon楽天市場Yahoo Shoppingこちらのテレビブースターは電源が着脱可能なため、設置環境に応じて屋外と屋内ともに設置可能です。 電源部に接続モニターを搭載しており、機器を分離した状態でも接続状況を確認できるところが便利なポイント。 屋内か屋外か設置に迷っている方におすすめのテレビブースターです。日本アンテナのメーカー特徴 日本アンテナはテレビアンテナや、受信用の電子機器などを製造・販売しているメーカーです。 日本アンテナの商品は電波法より厳しい基準で開発を行っていることでも評価されており、品質を重視する方には特におすすめのメーカーです。 家庭用テレビブースターのラインナップも豊富で、地デジ専用モデルやBS・CS放送に対応しているモデルなどから選ぶことができます。 品質が良く、なおかつ目的に合ったテレビブースターを探すならチェックしておきたいメーカーです。マスプロアンテナの代表的なテレビブースターマスプロアンテナの代表的なテレビブースター商品名/型番 マスプロ UHFテレビ・レコーダーブースター UTRW30BC-P価格 6,200円使用帯域(対応信号) 地デジ:470~710MHz(ch.13~52)、BS/CS:1032~3224MHz設置場所 屋内雑音指数(NF) 3dB以下利得(dB ゲイン) 25~32dB定格出力(dBμV) 95dBμV(9波)VSWR(インピーダンス) 75(F形)参照ショップURL:Amazon楽天市場Yahoo Shoppingこちらのテレビブースターはテレビだけでなく「レコーダーの電波が弱くて録画が出来ない状況を改善することができる」と評判を得ています。 「電波が安定しない」「レコーダーを起動するとノイズが発生する」かたには特におすすめのテレビブースターです。マスプロアンテナのメーカー特徴 マスプロ電工は家庭用として使えるテレビアンテナや、受信機器を製造、販売するだけでなく、工事も手掛けているメーカーになります。 家庭用テレビブースターにも力を入れており、幅広い商品を展開しています。 地デジ専用モデルやBS/CS放送対応モデルといった定番のものからスカパー!プレミアム対応モデルやレコーダー向けモデルなどニッチな商品も。 なかなか他のメーカーにないニッチな商品を探している方ならまず探してみて欲しいメーカーです。テレビブースターの選び方について テレビブースターはおおきく分けて屋外用と室内用の2種類にわかれます。【屋外用テレビブースターの特徴】電波の増幅機能がたかい 増幅部と電源部の2つにわかれていて設置がやや複雑【室内用テレビブースターの特徴】電波の増幅機能はやや弱い 増幅部と電源部が一体型でシンプルな機種がおおいそれぞれ電波状況にあわせて、この2種類のテレビブースターから選んでいくと失敗がすくなくなります。テレビブースターを選ぶなら設置場所・状況から分配器をつかうときのテレビブースター 室内におすすめのテレビブースター 卓上におすすめのテレビブースター 屋外におすすめのテレビブースター 屋内におすすめのテレビブースターをご紹介・解説していきます!分配器をつかうときのテレビブースター分配器をつかうならテレビブースターも商品名/型番 DXアンテナ CS/BS-IF・UHF デュアルブースター GCU433D1S価格 12,000円使用帯域(対応信号) 地デジ:470~710MHz、CS/BS:1032~3224MHz 2K4K8K放送対応設置場所 屋内、屋外雑音指数(NF) 地デジ:1.5dB以下、BS/CS:7dB以下利得(dB ゲイン) 0~-10以上(連続可変)定格出力(dBμV) 地デジ:105dBμV(9波)、BS/CS:96~103dBμV(50波)VSWR(インピーダンス) 75(F形)参照ショップURL:Amazon楽天市場Yahoo Shoppingこちらのテレビブースターは通信電波との干渉を抑制する高シールド構造を採用。 さらに、33dBと43dBをスイッチで切り替え可能なデュアルブースター機能を搭載しており、複数のテレビに電波を送信するときにも活躍するテレビブースターです。 電波が弱いと感じる原因のなかには、分配器によって電波が低下していることも考えられます。 分配器は、ひとつのアンテナ端子から複数のテレビに電波を送ることができる装置。 便利ですが、それぞれのテレビが受け取る電波は弱くなりやすい特徴があります。 テレビアンテナが受信している電波に問題があるわけではないので、本格的なテレビブースターよりも手軽に使えるテレビブースターで症状が改善されるケースがおおいですよ。テレビブースター設置場所ごとの選び方 テレビブースターの設置場所は「室内・卓上・屋内・屋外」と選び方はさまざまです。 それぞれの設置場所におすすめのテレビブースターをご紹介・解説していきます。テレビブースターを室内におくならコレテレビ ブースター 室内商品名/型番 マスプロ電工 UHF+BS/CS卓上ブースター UBCTRW30-P価格 5,900円使用帯域(対応信号) 地デジ:470~710MHz、BS/CS:1032~3224MHz設置場所 屋内雑音指数(NF) 地デジ:3dB以下、BS/CS:6dB以下利得(dB ゲイン) 地デジ:25~32dB、BS/CS:20~30dB定格出力(dBμV) 地デジ:95dBμV(9波)、BS/CS:95dBμV(50波)VSWR(インピーダンス) 75(F形)参照ショップURL:Amazon楽天市場Yahoo Shoppingこちらの屋内用テレビブースターは縦置き・横置き・壁掛けと設置場所に応じて置き方を変えられます。 機器の前面に利得レベルの調整ができるつまみが付いており、使いやすさもポイント。 出力端子が2つあるので、分配器を持っていない方にもおすすめのテレビブースターです。卓上のテレビブースターはコレ卓上 テレビブースター商品名/型番 DXアンテナ CS/BS-IF・UHFブースター卓上用 TCU30S(B)価格 5,139円使用帯域(対応信号) 地デジ:470~710MHz、BS/CS:1032~3224MHz設置場所 屋内雑音指数(NF) 地デジ:3dB以下、BS/CS:6dB以下利得(dB ゲイン) 0~-10以上(連続可変)定格出力(dBμV) 地デジ:95dBμV(9波)、BS/CS:92~97dBμV(50波)VSWR(インピーダンス) 75(F形)参照ショップURL:Amazon楽天市場Yahoo Shoppingこちらの卓上テレビブースターは業界最小クラスのサイズで縦置き(スタンド使用で)がしやすくなっています。 コントロール部を覆うようにカバーがついており、見た目もスタイリッシュなのがポイント。 インテリアの邪魔をしないものを探している方におすすめのテレビブースターです。 すこしの電波改善なら卓上型テレビブースターがおすすめです。 分配器によって電波が弱まっているときは、卓上型テレビブースターがオススメです。 卓上型テレビブースターは、「壁に備えつけてあるアンテナ端子」と「テレビの間」に取り付けることができるので、設置が非常に簡単です。 一般的にはテレビ裏に設置するだけですむので、分配器によって弱まった電波を手軽に改善することができます。 電波の増幅機能はそこまで高くないものの、分配器による電波の低下やアンテナ端子からテレビまでの距離が遠い状況などに有効です。屋外のテレビブースターはコレ屋外 テレビブースター商品名/型番 マスプロ電工 UHF・BS・CSブースター EP2UBCB価格 18,800円使用帯域(対応信号) 地デジ:470~710MHz、BS/CS:1032~3224MHz設置場所 屋外雑音指数(NF) 地デジ:1.5dB以下、BS/CS:6dB以下利得(dB ゲイン) 0~-10dB以上(連続可変)定格出力(dBμV) 地デジ:105dBμV(9波)、BS/CS:96~104dBμV(50波)VSWR(インピーダンス) 75(F形)参照ショップURL:Amazon楽天市場Yahoo Shoppingこちらの屋外テレビブースターは品質に定評のあるマスプロ電工が販売しているWEB限定モデルです。 地デジ、BS/CS(4K/8K放送)アンテナに対応しており、さらにBS/CSの雑音指数が6.0dB以下と小さく抑えてあることで、十分な機能性を発揮してくれます。電波がほとんど届かない、もしくはかなり弱い 特定のチャンネルだけ映らない テレビアンテナを新しく設置するこのような状況であれば、屋根上や壁面にあるテレビアンテナに取り付ける屋外用のテレビブースターがおすすめです。屋外用テレビブースターの特徴は、電波の増幅機能がたかいところにあります。 「電波が届かない」「かなり弱い」電界地域でも受信状況を改善することが可能です。 電波の受信状況をよくする効果がたかいほど、取り付けがやや複雑で気軽に取り付けにくいのがデメリットです。 屋根上などのたかい場所での作業が必要となるため、なれていない方の取り付けは危険です。 屋外用テレビブースターの設置を考えるならば、専門の業者に相談してみるのがオススメです。屋内のテレビブースターはコレ屋内 テレビブースター商品名/型番 DXアンテナ CS/BS-IF・UHFブースター CU35MS価格 10,246円使用帯域(対応信号) 地デジ:470~710MHz、BS/CS:950~3224MHz設置場所 屋内雑音指数(NF) 地デジ:4dB以下、BS/CS:10dB以下利得(dB ゲイン) 0~?10以上(連続可変)定格出力(dBμV) 地デジ:105dBμV(9波)、BS/CS:98~102dBμV(24波) 98~105dBμV(50波)VSWR(インピーダンス) 2.5以下参照ショップURL:Amazon楽天市場Yahoo Shoppingこちらの屋内テレビブースターは小規模な集合住宅の共同受信用でありつつも一般家庭でも使用することが可能です。 ほかの無線による電波干渉から守る高いシールド構造を採用。 機能、耐久性共にハイスペックを求める方におすすめです。アンテナレベルはそこまで低くない ときどきテレビの映りがよくない ときどき音声や映像があらくなるこのような状況では、電波の受信状況をすこし調整するだけで改善されることがほとんどです。屋外用テレビブースターほどの電波増幅機能を求める必要はなく、屋根裏などに取り付けるタイプの屋内用テレビブースターを設置するといいでしょう。 屋内用のテレビブースターは、増幅部と電源部が一体型となっているタイプがおおく、設置作業は簡単です。 しかし、少しでも高い増幅効果を望むなら屋根裏などの高い位置に取り付ける必要があります。 取り付けになれていない方は、こちらも専門の業者に相談してみるのがいいでしょう。最適なテレビブースター選びでテレビ視聴を快適に! それぞれの状況にあわせたテレビブースターの選び方についてご紹介しました。 難しいと思われがちなテレビブースター選びも、じつはそこまで難しくはありません。 それぞれの状況が「屋外用テレビブースター」か「室内用テレビブースター」のどちらがあっているのか分かるだけでも、沢山あるテレビブースターの中から候補を絞ることができますよ。 ぜひ、参考にして最適なテレビブースターを手に入れてみて下さいね。 アンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! アンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
-
10月 22, 2021アンテナケーブルのつなぎ方はコレ!アンテナごとに解説!「アンテナからテレビへつなぐケーブルってたくさんあるんですね!?」と困惑される方がたくさんいます。 見たい放送にはどのケーブルが必要なのかもわかりづらいと思います。 さらに、どのケーブルかわかっても今度はつなぎ方がわからなかったりと・・・。 この記事では、「地デジ・BS/CS放送」ごとのアンテナケーブルのつなぎ方や種類を解説していきます。 アンテナケーブルをつなぐときの周辺機器、みたい放送のアンテナケーブルはどれなのかについても紹介しています。 目次アンテナからテレビのケーブルをつなぐ方法 地デジアンテナからケーブルのつなぎ方 「アンテナとテレビ2台」ケーブルのつなぎ方 室内アンテナケーブルの選びかた BS/CS・地デジアンテナ同時にケーブルをつなぐ 「BS/CS・地デジアンテナ」ケーブルのつなぎ方 「4K8Kアンテナとチューナー」のケーブルつなぎ方 4K8Kアンテナはあいだにチューナーをはさむアンテナケーブルを選ぶ前に端子を確認しましょう F型アンテナ端子の種類と接続について F型アンテナ端子が1つの場合は要確認 直付・フィーダー端子の接続についてアンテナケーブルをつなぐのに必要なことまとめ アンテナケーブルを購入するポイント アンテナケーブルをつなぐポイントアンテナからテレビのケーブルをつなぐ方法 地上デジタル放送は電波を屋内外のアンテナが受信し、アンテナケーブルをとおりテレビがうつります。 アンテナケーブルをつなげる作業は、主に「屋根上・屋根裏・外壁」からとなります。 地デジアンテナからテレビまでアンテナケーブルがどのようにつながっているか電波のとおる順番に解説していきます。地デジアンテナからケーブルのつなぎ方 アンテナが設置されている屋根上と外壁からケーブルをとおすには「室内への入り口」を確保することが大切です。 アンテナにつないだケーブルを「ケーブル引込口・窓枠・エアコンの通気口・外壁に専用の穴をあける」のどれかからとおします。屋内へとおしたアンテナケーブルを室内のアンテナ端子につなぎます。 別のケーブルを用意しアンテナ端子からテレビへつなげれば完了です。 アンテナケーブルは「長距離に適している丈夫な屋外配線用の5Cケーブル(10 ~ 20m)」をもちいてください。 事前に距離を確認することでケーブルの長さを無駄にすることなく設置できるでしょう。 アンテナからアンテナ端子までの長さが20m以上であれば7Cケーブル(20~50m)以上をもちいます。あわせて読みたい!テレビにアンテナケーブルを!ケーブル選び、接続・延長方法も解説!アンテナケーブルがまるわかり!アンテナケーブルの種類・選び方・接続・つなぎ方・延長方法までくわしく解説!放送ごとに対応したテレビアンテナのケーブル配線や選び方も、どんなことでもお困りごとがありましたら是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。「アンテナとテレビ2台」ケーブルのつなぎ方 アンテナからテレビ2台にケーブルをつなぐには分配器をもちいましょう。 屋内へとおしたケーブルを壁内部にある分配器の入力端子につなぎます。 分配器の出力端子からテレビ設置場所にあるアンテナ端子裏側へケーブルをつなぎます。 分配器は分配するほどに出力が弱まりますのでおおく分配するならブースターをもちいましょう。壁内部にアンテナケーブルをとおし、壁内部のアンテナ端子の裏側へつなぎ、アンテナ端子からテレビへつなげば完了です。室内アンテナケーブルの選びかた アンテナ端子からテレビへつなぐアンテナケーブルの太さは、アンテナ端子からテレビまでの距離で選びます。 1m~3m程度であれば3Cケーブル 5m~10m程度であれば4Cケーブル がオススメです。 4K8K・BS/CS・地デジアンテナの「組合せで対応したアンテナケーブル」と「専用のアンテナケーブル」があるので状況に応じたケーブルを選択しましょう!BS/CS・地デジアンテナ同時にケーブルをつなぐ BS/CS放送は電波を屋内外のBS/CSアンテナで受信し、アンテナケーブルをとおしてテレビにうつります。 BS/CSと地デジの電波はアンテナで受信する電波がちがうので、なにもせずに1本のケーブルにとおすことはできません。「BS/CS・地デジアンテナ」ケーブルのつなぎ方 BS/CSと地デジアンテナそれぞれのケーブルを室内へとおしたあと、混合器をもちいて1本のアンテナケーブルにまとめます。 混合器の接続方法は分配器を逆にしたものになります。 1本にまとめたケーブルをアンテナ端子裏側に接続し、表のアンテナ端子とテレビの間に分波器を接続して(電波をわける)テレビの端子に接続します。 分波器の接続方法は分配器と同じです。 ※BS/CS放送のみアンテナからテレビまでつなぐのであれば「地デジアンテナからテレビまでのつなぎ方」と同じ方法をもちいます。別々のケーブルでつなぐ場合も同様。「4K8Kアンテナとチューナー」のケーブルつなぎ方 4K8K衛星放送をみるには、4K8Kに対応している「アンテナ・テレビ・チューナー・HDD」が必要です。 放送局によって必要な機器がことなるので事前にチェックしてください。 チューナー内蔵型テレビやレコーダーの場合は別途チューナーを購入する必要はありません。 アンテナケーブルをつなぐ作業も簡単で、見た目もすっきりするためオススメです。 「BS/CSアンテナと地デジアンテナの電波を1本のケーブルにまとめてテレビまで送る」という全体的なながれはBS/CS放送と変わりません。 ちがいは屋内の分波器から4K8K対応テレビまでのつなぎ方です。あわせて読みたい!テレビアンテナの端子が部屋にない!テレビを視聴するには?アンテナ端子がないときにテレビをみる方法を解説!アンテナ端子がひとつの部屋しかないときは分配器の使用、アンテナケーブル延長、無線LA利用、室内アンテナ設置など方法はいろいろあります。テレビ設置を増やしたいとお困りの方、弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。4K8Kアンテナはあいだにチューナーをはさむ 4K8Kアンテナは「分波器と4K8K対応テレビまでのあいだ」に「チューナー」をはさむ必要があります。 アンテナ端子と分波器をつなぎ、分波器の出力端子から4K8K対応チューナーまでアンテナケーブルをつなぎます。 そして、チューナーから4K8K対応テレビにケーブルをつなげば完了です。アンテナケーブルを選ぶ前に端子を確認しましょう アンテナケーブルを選ぶ前に、部屋の壁にあるアンテナ端子をチェックしましょう。 部屋の壁にあるアンテナ端子は5種類あり、タイプに合わせてアンテナケーブルを選びます。 アンテナ端子のタイプによってつなぎ方も変わってきます。F型アンテナ端子の種類と接続について F型アンテナ端子には「2っor 1っ」の種類があり、どちらかが設置されていることがほとんどです。 「F型アンテナ端子が2っ」であれば、それぞれに「地上デジタル」「BS/CS」と明記されていますので、みたい放送にあわせてケーブルをつなぎましょう。F型アンテナ端子が1つの場合は要確認 F型アンテナ端子が1つであれば、BS/CS放送が「受信可能」or「非対応」のどちらかになります。 「BS/CS放送が受信可能」であればアンテナ端子とテレビのあいだに分波器を設置し、(電波をわける)それぞれのケーブルをテレビに接続します。 「BS/CS放送が非対応」であれば地デジのみ視聴可能となりケーブル1本を直接つなげば完了です。直付・フィーダー端子の接続について 直付端子は中心の銅線(2センチ)をさしこみコードのネジで固定します。 フィーダー端子は2っにわかれたY字の金属部分を、フィーダー端子の化粧ネジで固定します。 こちらの旧式アンテナ端子はテレビが映らないときがあるのでF型アンテナ端子への交換をオススメします。アンテナケーブルをつなぐのに必要なことまとめ 「距離」「アンテナ端子のタイプ」「地デジ・BS/CS・4K/8Kアンテナ対応」この3点を確認し屋外用のアンテナケーブルを用意しましょう。 室内用のアンテナケーブルもお忘れなく!アンテナケーブルを購入するポイント 1、アンテナからアンテナ端子までの距離 2、アンテナ端子のタイプを確認 3、「地デジ・BS/CS・4K/8Kアンテナ」どれに対応しているか 4、テレビは何台おきたいかアンテナケーブルをつなぐポイント 1、屋外から屋内へ「ケーブル引込口・窓枠・エアコン通気口・外壁に穴」のどれかを選ぶ。 2、天井か壁内部にケーブルをとおす 3、アンテナ端子の設置を検討する アンテナが屋外にあれば室内にケーブルをとおします。 「ケーブル引込口を設置」「窓枠にフラットケーブルを使用」「エアコン通気口へとおす」「外壁に穴をあけてコーキング処理をする」の作業をおこない壁内部にケーブルをとおし、アンテナ端子までつなげられればほぼ完了となります。 アンテナからテレビまでの確認と手順をしっかりおこなえばケーブルのつなぎ方は難しくないのでぜひ参考にしてみてください。 アンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。 「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! アンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
-
10月 22, 2021デザインアンテナはどれ?種類・選び方・設置と費用がわかる!アンテナの購入を検討している方の中には、「デザインアンテナにかえたい」とお考えの方もいらっしゃるでしょう。 デザインアンテナには、ほかのアンテナにはないメリットがいくつかあります。 この記事では、デザインアンテナのメリットや設置にかかる費用についてご紹介します。 デザインアンテナの購入を検討している方は、これから紹介する内容をぜひ参考にしてみてください。 目次デザインアンテナとは? デザインアンテナのメリットについて デザインアンテナのデメリットについてデザインアンテナを選ぶときに押さえておきたいポイント デザインアンテナを設置できる場所について デザインアンテナの設置費用について デザインアンテナと八木式アンテナはどちらが良いのか?アンテナ探しをしている方にはデザインアンテナがおすすめデザインアンテナとは? デザインアンテナとは、地上デジタル放送を受信するために設置されるアンテナです。 アンテナのなかでも「住宅の外観にいい」と人気を集めているデザインアンテナ。 このアンテナは、「アンテナのせいで住宅の外観を損ないたくない」というニーズから2012年ごろに誕生しました。 従来のアンテナとはことなり、デザイン性に優れているのがこのタイプのもっとも大きな特徴です。 最近では、カラーバリエーションが増えてきているので、住宅の外観におしゃれな雰囲気を演出したい方を中心によく選ばれています。 アンテナというと、魚の骨のような形をしたものをイメージする方が多いのではないでしょうか。 この形のアンテナは「八木式アンテナ」と呼ばれており、アンテナの主流として数多く設置されています。 しかし、このアンテナの形状は、住宅の外観を気にする方には嫌煙される傾向があります。あわせて読みたい!デザインアンテナを取り付けたい!設置箇所や設置方法まとめデザインアンテナの取り付けについて設置箇所や設置方法をくわしく解説!最適な取り付け場所を選ぶポイントや設置後の映りが悪いときに見返すところ、工事費用についてもふれています。デザインアンテナの取り付けでお悩みなら弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。デザインアンテナのメリットについて デザインアンテナの1つ目のメリットは、取り扱いやすいことです。 デザインアンテナはコンパクトで軽く、持ち運びが容易におこなえるという特徴があります。 屋根上に設置されているアンテナは、大きく重量があり、周辺機器で固定もするので簡単に設置場所を変えたり取り外したりすることはできません。 デザインアンテナは、はじめから取付金具がセットになっていることがあるので、ほかのアンテナにくらべて、取り外しや固定が簡単です。 2つ目のメリットは、設置後の影響がすくないことです。 デザインアンテナは壁面に設置しますので、メンテナンスが容易です。 また、屋根上設置のように台風や強風によってアンテナが飛ばされたり、向きが変わってしまう可能性はほとんどありません。 自然災害の被害を受けやすい地域にお住いの方にはデザインアンテナがおすすめです。デザインアンテナのデメリットについて 1つ目のデメリットは、受信強度がすこし弱めであること。 快適にテレビを楽しむためには、アンテナの受信強度のよさが不可欠です。 デザインアンテナは他のタイプのアンテナと比べて、受信強度がすこし弱いことがあります。 ある程度の受信強度はあるので、電波が届きにくい地域や住宅周辺に電波を遮る建物などがある場合は、デザインアンテナを設置できないケースもあるので注意しましょう。 2つ目のデメリットは、設置にかかる費用です。 デザインアンテナは他のタイプのアンテナと比べて、設置費用や本体価格がすこし高めです。 そして、電波が届きにくい地域にはブースターを設ける必要があるので、追加費用がかかる可能性があります。 初期費用が高めとはいえ、設置後にかかるコストは他のアンテナよりも安いので、一概に「デザインアンテナは高い」とはいえません。 あくまで「初期費用がすこし高い」ということを覚えておきましょう。デザインアンテナを選ぶときに押さえておきたいポイント 1つ目のポイントは、受信強度です。 デザインアンテナの中にも、さまざまな種類があり、それぞれの種類で受信強度の強さがことなります。 以前では「デザインアンテナは強電界にしか設置できない」ということがありましたが、最近では性能が高いアンテナが出てきているので、強電界以外の地域でもデザインアンテナを設置することができます。 壁面設置は場所が限られており電波が届きにくい場合があるので、適切な種類を選ぶようにしましょう。 2つ目のポイントは、素子数です。 素子とは、八木式アンテナで言うところの骨の部分を指し、この数が多いほど受信感度が強くなります。 戸建てなどで使われるアンテナは20素子のものが一般的ですが、デザインアンテナはデザインの特性上、素子がみえなくなっています。 そのため、デザインアンテナには「20素子相当」と記載されています。 デザインアンテナ選びをするときは、この記載をきちんと確認しながら選ぶことが大切です。あわせて読みたい!もう種類にまよわない!設置するアンテナのちがいとは?!テレビアンテナの種類についてまとめて解説!アンテナを設置するには視聴する放送とアンテナの形状が大切。設置場所にむいたテレビアンテナの特徴や性能を知ることで選ぶポイントになります。テレビアンテナの設置にお悩みでしたら弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。デザインアンテナを設置できる場所について デザインアンテナは、屋根の上以外にも設置ができるという特徴があります。 ここからは、デザインアンテナを設置できる場所について紹介します。 1つ目の設置場所は、外壁です。 デザインアンテナを外壁に設置するには、壁にビスを打って金具を取り付けます。 そして、アンテナの落下防止のためにコーキング材を使って補強します。 設置作業自体は比較的簡単で、壁に与えるダメージが少ないので安心しておこなえます。 2つ目の設置場所は、ベランダです。 ベランダにデザインアンテナを設置する場合は、アンテナの向きなどの細かいポイントを調整し、電波を受信しやすい場所をみつけて固定します。 電波受信の障害になりそうなものを避けながら、デザインアンテナの設置場所をきめていきましょう 3つ目の設置場所は、屋根裏です。 屋根裏に設置するメリットは、アンテナを完全に隠せることです。 そのため、外観を損なう心配が一切ありません。 しかし、住宅の屋根や外壁が障害物となり、受信電波が弱くなってしまう恐れがあるので注意しましょう。 どうしても屋根裏に設置したい場合は、受信電波が強い場所を見つけるかブースターを使って補強して調整をします。デザインアンテナの設置費用について デザインアンテナの設置相場は、本体価格と設置費用などを合わせて30,000円~60,000円程度となります。 デザインアンテナのタイプやブースターの有無などによって金額は変動するので、ひとつの目安としてこの数字を覚えておきましょう。 ネットオークションなどを利用すれば、デザインアンテナ本体を10,000円前後で購入できる場合もあります。 できるだけ安く仕入れて設置すれば合計金額を大きく削減できますが、この方法はおすすめしません。 なぜなら、デザインアンテナを設置するにはさまざまな工程をクリアする必要があるからです。 専門的な知識を持っている方でなければ難しいこともあるので、プロに設置してもらうのが良いでしょう。デザインアンテナと八木式アンテナはどちらが良いのか? 「デザインアンテナと八木式アンテナのどちらを選べばいいのか分からない」 このようにお悩みの方もいらっしゃるでしょう。 では、デザインアンテナと八木式アンテナのどちらが良いのでしょうか。 結論からいうと、設置状況によって選ぶべきアンテナ機種はことなります。 デザインアンテナにも八木式アンテナにも、それぞれ違った特徴があるので、設置状況をどうするかにあわせて選ぶのが一番良いです。 住宅の外観を重視している方であればデザインアンテナの方が適切ですし、電波が届きにくい地域にお住いの方であれば八木式アンテナがよいとされます。 それぞれの特徴を理解した上で、条件や状況に合うアンテナを選ぶようにしましょう。アンテナ探しをしている方にはデザインアンテナがおすすめ この記事では、デザインアンテナのメリットや設置するときにかかる費用などについて紹介しました。 一口にアンテナと言っても、さまざまな種類があり、それぞれの種類で兼ね備える特徴がことなります。 デザインアンテナは外観を損なわない上に取り扱いがしやすく、設置後の影響が少ないというメリットがありますが、初期費用の高さや受信強度の弱さなどのデメリットもあります。 また、地域によっては電波の関係上デザインアンテナを設置ができない場合もあります。 しかし、性能が高いデザインアンテナもたくさんあるので、アンテナが原因で住宅の外観を損ないたくない方には非常におすすめです。 アンテナの購入を検討している方は、それぞれの種類の特徴をきちんと比較した上で適切なアンテナを選ぶようにしましょう。 デザインアンテナの設置を希望している方は、今回紹介した内容を参考にしてみてください。 アンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。 「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! アンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
-
10月 22, 2021アンテナ種類どれにする?地デジ・BSCS選び方と設置のコツ!「アンテナの設置を考えているけど、どの種類を選べば良いのか分からない」 このようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか。 アンテナにはいくつかの種類があり、それぞれで特徴が異なります。 この記事では、アンテナの種類を比較し、それぞれの特徴について紹介します。 アンテナの設置を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。 目次アンテナの種類について地デジアンテナの種類について 八木式アンテナの特徴 デザインアンテナの特徴 ユニコーンアンテナの特徴 室内アンテナの特徴BS/CSアンテナの種類について BS/CSアンテナ110°の特徴 4K8Kアンテナの特徴 CSアンテナの特徴アンテナ選びに押さえておきたいポイント アンテナの受信感度について 設置場所について 引っ越しをする可能性について種類を比較して状況に合うアンテナを選ぼうアンテナの種類について アンテナはいくつも種類があり、「どのアンテナを選べばいいのかわからない」と迷われると思います。 アンテナを選ぶために最初に押さえておきたいのはこの2種類です。 1つ目は、地デジアンテナです。 NHKや民放の地上デジタル放送を視聴するためには、八木式アンテナやデザインアンテナなどが必要です。 2つ目は、BS/CSアンテナです。 スカパーやWOWOWなどの衛星放送を視聴するためには、パラボラアンテナが必要です。 このように、この2つのアンテナの役割には明確な違いがあります。 どちらも視聴したい場合は、2種類のアンテナを設置する必要があることを覚えておきましょう。あわせて読みたい!デザインアンテナを取り付けたい!設置箇所や設置方法まとめデザインアンテナの取り付けについて設置箇所や設置方法をくわしく解説!最適な取り付け場所を選ぶポイントや設置後の映りが悪いときに見返すところ、工事費用についてもふれています。デザインアンテナの取り付けでお悩みなら弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。地デジアンテナの種類について 地デジアンテナには、4つの種類があります。 以下にそれぞれの特徴について紹介するので、状況にあう種類を選べるようにしましょう。八木式アンテナの特徴 1つ目の種類は、八木式アンテナです。 この種類は、魚の骨のような形状をしているのが大きな特徴として挙げられます。 骨のような部分は「素子」と呼ばれ、この数が多くなるにつれて電波の受信感度が向上すると言われています。八木式アンテナのメリット 八木式アンテナは他の種類に比べて受信感度が高いので、電波がつながりにくい地域にお住まいの方に非常におすすめです。八木式アンテナのデメリット デメリットとしては見た目があまり良くないことや台風など自然災害でアンテナが落下するなどトラブルの可能性があるので注意が必要です。 このようなトラブルを回避するためには、アンテナを屋根裏に設置するのが効果的です。 そうすれば、雨や風の影響を受けにくくできます。 しかし、屋根裏に設置するには受信感度が良い場所でなければ、電波の受信に障害が出てしまう恐れがあるので注意しましょう。デザインアンテナの特徴 2つ目の種類は、デザインアンテナです。 この種類は、12年前ごろから広く普及し始めたアンテナです。 アンテナのジャンルでいうと平面アンテナにあたります。デザインアンテナのメリット アンテナの種類のなかでも「スタイリッシュな見ため」をしていて、「本体のカラーバリエーションが豊富」という特徴をもっています。 そして、軒下に設置することで雨や風など自然災害の影響を受けにくく、サビの防止にも効果が期待できます。 この理由からアンテナの種類を選択するうえで大きなメリットといえるでしょう。デザインアンテナのデメリット デザインアンテナのデメリットとしては、設置する壁に穴をあけるための工事をする必要があります。 壁に穴をあけると、住宅の気密性の低下などから日常生活に支障をきたすトラブルが発生する可能性があります。 アンテナを設置する外壁や屋根に金属製の素材が使用されている場合は、金属によって電波が遮断されてしまうので受信感度が悪くならないように設置場所がかぎられてくる可能性があります。あわせて読みたい!テレビアンテナをおしゃれに!デザインアンテナをご紹介!テレビアンテナのかたちが気になる方にデザインアンテナをご紹介!アンテナを選ぶときに少しでもおしゃれにしたいならデザインアンテナ!メリットデメリットや費用面にもふれています。テレビアンテナの設置にお悩みなら弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。ユニコーンアンテナの特徴 4つ目は、ユニコーンアンテナです。 この種類は、平面アンテナの新たなバリエーションとして誕生したもので、アンテナのなかで一番新しいタイプです。 アンテナのジャンルでいうと、ポール型アンテナにあたります。ユニコーンアンテナのメリット この種類は、おしゃれな見た目をしていて、住宅の外観を損なわないのが大きな特徴です。アンテナの種類ではデザインアンテナと同じ位置づけになります。 また、光の反射を抑えられるマットな素材が使われているので、上品な雰囲気を演出できます。 さらに、風の影響を受けにくい形状と構造になっているので、台風の被害を受けやすい地域にお住まいの方でも安心できます。 実用性だけではなく、見た目にもこだわりたい方にはオススメです。ユニコーンアンテナのデメリット 一方で、他の種類と比べて設置費用がかさむことがあります。 また、電波を受信しにくい地域では設置ができないケースもあるので気をつけましょう。室内アンテナの特徴 3つ目の種類は、室内アンテナです。 この種類は、その名の通り住宅内に設置するタイプのアンテナです。室内アンテナのメリット コードをつなぐだけでテレビが見られるようになるため、設置工事を必要としないのが大きな特徴です。 アンテナの種類で、最も手軽に扱えるアンテナだといえるでしょう。室内アンテナのデメリット しかし、電波が届きにくい地域でこの種類を設置すると、うまく電波を受信できずテレビが映りにくくなってしまうことがあります。 この種類を設置するには、あらかじめ受信感度の良さを確認しておくようにしましょう。BS/CSアンテナの種類について 「地デジ放送だけではなく、BS/CSの放送も見たい」 このようにお考えの方も多いでしょう。 先ほど紹介した通り、BS/CSの放送を視聴するためにはそれに対応する別のアンテナを設置する必要があります。 ここからは、パラボラアンテナの種類について紹介します。BS/CSアンテナ110°の特徴 1つ目の種類は、BS/CSアンテナ110°です。 フルハイビジョンBS/CS放送を見るためには、この種類のアンテナを設置する必要があります。BS/CSアンテナの注意点 このアンテナの直径は45センチの種類が多いですが、直径が大きいほど受信感度が良くなります。 この種類は2K対応のアンテナのため、2018年12月から開始された4Kや8K放送は受信できないので注意しましょう。 「高画質でなくてもBS・CS放送が見られるなら問題ない」という方にはおすすめです。4K8Kアンテナの特徴 2つ目の種類は、4K8Kアンテナです。 この種類は、4Kや8K放送を受信できるタイプです。 画質などに優れた4Kテレビを購入する方が増えてきましたが、高画質でテレビを視聴するためには4Kに対応したアンテナが必要となります。 そのため4Kテレビの購入をお考えの方は、この種類のアンテナを用意しましょう。CSアンテナの特徴 3つ目の種類は、CSアンテナです。 この種類は、スカパー!の番組を視聴するためのアンテナです。 スカパー!との有料契約に加えて、このアンテナの設置が必要となります。アンテナ選びに押さえておきたいポイント アンテナ選びに押さえておきたいポイントについて紹介します。 アンテナの購入をお考えの方は、これから紹介する内容を参考にして、状況に合う種類を選べるようにしましょう。アンテナの受信感度について 1つ目のポイントは、アンテナの受信感度です。 アンテナの種類のなかで受信感度の悪いものを選んでしまうと、テレビを快適に視聴できなくなってしまいます。 受信感度について考える上で重要な要素となるのが、電波塔までの距離です。アンテナ受信感度のポイント アンテナの設置場所が電波塔に近ければ近いほど、受信感度が高くなります。 アンテナが電波塔から離れているのであれば、八木式アンテナなどの野外に設置する種類で十分に電波を受信できるようにしましょう。 このように、電波塔と住宅の距離感によって選ぶべきアンテナの種類は異なるということを覚えておきましょう。設置場所について 2つ目のポイントは、設置場所です。 現在、戸建てに住んでいるのか賃貸住宅に住んでいるのかによっても、選ぶべきアンテナの種類は変わります。 ほとんどの賃貸物件の場合は、その物件を管理しているオーナーがアンテナを設けてくれています。 そのため、新たにアンテナを設置する必要はありません。新築のアンテナやBS/CSアンテナの設置は要注意 しかし、新築の戸建てやBS/CSアンテナが設置されていない賃貸物件に住んでいるのであれば、新しくアンテナを設置する必要があります。 戸建ての持ち家であれば外壁などに穴をあけても問題はありませんが、賃貸物件はそれができない可能性があります。 そのため、アンテナを決める前に物件のオーナーと話し合い、どの種類なら設置可能なのかを聞いておきましょう。引っ越しをする可能性について 3つ目のポイントは、引っ越しをする可能性です。 もし、将来的に引っ越しをする可能性が高いのであれば、取り外しができるアンテナを選ぶのがおすすめです。 取り外しができないタイプだと、引っ越しをするにあたって再度アンテナを購入する必要がありますし、余計な手間とお金がかかってしまいます。 そうならないためにも、引っ越しをする予定がある方は新居でも使用できるタイプのアンテナを選びましょう。種類を比較して状況に合うアンテナを選ぼう アンテナの種類とそれらの特徴やアンテナを選ぶのに押さえておきたいポイントを紹介しました。 アンテナは電波塔から住宅までの距離や住んでいる住宅の形態によっても選ぶべき種類が異なります。 それぞれの種類の特徴を理解した上で、状況に合うアンテナを選ぶようにしましょう。 アンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。 「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! アンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
-
10月 20, 2021弱電界地域?強電界地域?アンテナのかかわりかたとは?「弱電界地域」と「強電界地域」をきいたことがない方がほとんどだと思います。 「テレビの映りが悪くなることなんてあるの?」という方もいるほど電解地域にうといものです。 弱電界地域はテレビが映りにくく、強電界地域は簡単にテレビを映すことが可能です。 今回の記事では、「弱電界地域」と「強電界地域」が一体どのようにアンテナと関係しているのかを紹介していきます。 「電解地域の仕組み」から「調べ方」と「対策方法」などアンテナの仕組みについてくわしく解説しています。 目次弱電界地域とアンテナ!家のテレビにどう影響する? 電波に差ができるのはなぜ?外部環境とアンテナ トラブルなくテレビを映すことができる強電界地域とは? 弱電界地域は強電界地域の逆の地域をさす 電波の強さを調べるには!手順・方法解説! 1、「A-PABのwebサイト」 2、アンテナ工事の専門業者に測定してもらう。 電波の強さはどの業者に相談するべきか弱電界地域・強電界地域 テレビが映らないならこの対策を! 【弱電界地域の場合】 【それでも改善しない場合】 【強電界地域の場合】 減衰機(アッテネーター)を取りつける 迷いがあればアンテナ業者に相談!外部環境&アンテナの工夫で、快適にテレビを観よう弱電界地域とアンテナ!家のテレビにどう影響する? 家のテレビ映りのよしあしに、弱電界地域やアンテナはとても深くかかわっています。 地デジ放送がどのような仕組みで映っているかをかんたんに説明します。 地デジ放送は、電波塔が発信している電波をアンテナで受信することによって映っています。 そのため、受信している電波が弱いとテレビ映りが悪くなります。 「電界地域」は、受信電波の強さによって強・中・弱にわかれています。 ・強電界地域、中電界地域 → テレビが安定してきれいに映る地域です。 この強電界地域、中電界地域ではトラブルもめったに起こらないでしょう。 ・弱電界地域 → テレビが映りにくいなど、トラブルがおきやすい地域です。 ちなみに、BS/CSは人工衛星からの電波を受信しているため、関係しません。 電界地域がテレビ映りに関係するのは、地デジ放送のみです。電波に差ができるのはなぜ?外部環境とアンテナ なぜ受信する電波に強弱と差ができるのでしょうか。 それには、アンテナをとりまく「環境」が大きくかかわっています。あわせて読みたい!アンテナ修理の費用相場が知りたい!状況ごとに解説!アンテナ修理の状況や状態ごとに費用相場を解説!!アンテナが倒れた・折れた・傾いた状態の修理相場や、アンテナが古い・テレビが映らないときの修理相場などふれています。テレビが映らない、テレビアンテナの修理にお困りのさいは弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。トラブルなくテレビを映すことができる強電界地域とは? (1)地デジ放送の電波塔との距離がちかい。 (2)電波塔とアンテナのあいだに森林やビル群といった高層建造物がなく、電波が遮蔽されない。 これが「映りやすいエリア=強電界地域」の共通点です。 電波塔が目でみえる地域や県庁所在地は、まず問題ないと思っていいでしょう。弱電界地域は強電界地域の逆の地域をさす (1)地デジ放送の電波塔との距離がとおい。 (2)電波塔とアンテナのあいだに森林やビル群といった高層建造物があり、電波が遮蔽されてしまう。 これが「映りにくいエリア=弱電界地域」の共通点です。 また、電波塔がちかい地域でも、高層マンションができたせいでテレビ映りが悪くなることもあります。電波の強さを調べるには!手順・方法解説! 気になるエリアがどの電界地域にぞくしているのか調べてみましょう。 受信している電波の強さを調べるには、2つの方法があります。1、「A-PABのwebサイト」 住んでいる地域や引っ越し先など、調べたい地域を入力するだけで「各電波塔から電波が届く範囲」がわかります。 電波塔に近いほど強電界地域になり安定して映ります。 ただ、電界地域ははっきり区分けされているわけではありません。 アンテナの設置状況や周囲の環境で強電界地域でもテレビが映りにくくなることがあります。 そのため、このサイトでわかるのはあくまでも目安です。2、アンテナ工事の専門業者に測定してもらう。 アンテナの専門業者は、電波の受信状況を正確に測定できる「レベルチェッカー」という機器ではかります。 無料でおこなってくれる業者もあるので、「いちど正確に把握しておきたい」「アンテナの購入を考えている」というかたは、ぜひ相談してみてください。電波の強さはどの業者に相談するべきか では、「テレビ映りにかんして何かトラブルがある」あるいは「自宅や引っ越し先などの電波の強さを正確に知っておきたい」という場合にどうすればよいでしょうか。 その相談さきとしてふさわしいのは「アンテナ業者」です。 家電量販店でもアンテナ工事を受けつけているところがありますが、あくまで仲介窓口です。 依頼後、アンテナ業者へ委託するというながれになっています。 また、直接アンテナ業者へ依頼するより約1~2万円高いことがほとんどです。 家電量販店では工事の専門的な知識がないため、正確な見積もりをしてもらえないことがあります。 なので、最初からアンテナ業者へ相談してみることをおすすめします。 そのうえで、工事前の無料見積もりや保証などがついている業者を選べば、トラブルはさけられるでしょう。あわせて読みたい!アンテナを撤去したい!費用とながれ(業者・自分)くわしく解説アンテナを撤去する方法や工事費用について解説しています。アンテナ撤去をおこなう方法と業者へ依頼する違いや費用相場について詳しく解説!アンテナを放置していると思わぬリスクが!アンテナ撤去にお悩みなら弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。弱電界地域・強電界地域 テレビが映らないならこの対策を! 弱電界地域と強電界地域の各地域で映りにくいというトラブルについてそれぞれの対策法を紹介します。【弱電界地域の場合】 (1)アンテナの向きや高さを最寄りの電波塔の方向にむけます。 (2)アンテナに「ブースター」という機器を取りつけ、受信する電波を強くします。【それでも改善しない場合】 (3)受信感度がたかい「高性能アンテナ」に交換します。【強電界地域の場合】 強電界地域にもかかわらず、テレビ映りが悪いときの改善策を紹介します。 強電界地域は地デジ放送の電波塔にちかく、「安定してテレビがきれいに映る地域」です。 ですが、電波が強すぎることが原因でテレビが映りにくくなるケースもあります。減衰機(アッテネーター)を取りつける アンテナだけでなくブースターや減衰機も適切なものを選ぶためには専門的な知識が必要です。 あっていない機器を取りつけると、テレビ映りがより悪化する可能性があります。 また、どの改善策も高所での作業が必要です。 機器選びや作業にかんしてすこしでも不安があるなら、アンテナ業者に相談することをオススメします。迷いがあればアンテナ業者に相談! 電波測定や対策のためには専門的な道具や知識が必要です。 そのため、なにか不安があるのであれば、最初からアンテナ業者に相談するのがてっとりばやいです。 自己判断でアンテナ工事をしてしまう「高額な機器を購入」「自宅のテレビに合っていないアンテナを選んでしまう」こともありえるので、安心できる専門業者に相談してみるのはどうでしょうか。 無料もしくは安価で電波のつよさをはかり、工事が必要ならそのまま見積もりを出してくれるアンテナ業者もあります。 アンテナの設置工事もけっして安い買い物ではありません。 ぜひ、迷いや悩みがあれば相談してみてください。あわせて読みたい!テレビが映らない!アンテナの寿命が原因?周辺機器も確認すべき?テレビが映らないときはアンテナの寿命、テレビの寿命を確認!寿命の目安や電源がはいらない、画面と音のノイズ・線がはいるときの確認方法、アンテナケーブルとブースターの寿命についてもふれています。テレビが映らないとお困りなら弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。外部環境&アンテナの工夫で、快適にテレビを観よう テレビの映りかたは、電波塔からの距離やアンテナ周辺の環境におおきく影響されます。 ですが弱電界地域だからといって諦めるしかないわけではありません。 対策次第で快適に観ることができます。 テレビの映りを改善するには、「アンテナの方向調整」や「高性能アンテナに交換する」などさまざまな対処法があります。 ですが、「最適な対策」や「機器選び」「作業工程と安全性」に懸念がないという人はほとんどいません。 また、「機器代金や作業用の工具の合計」が「アンテナ工事費用」をうわまわってしまうことも考えられます。 ちょっと自信がないというかたは、アンテナ業者に相談することも選択肢にいれてみてください。 アンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。 「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! アンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
-
10月 19, 2021BSCSアンテナ設置交換!撤去から設置・角度調整まで解説!BS/CSアンテナの交換作業をおこなうさいに、正しい手順で進めるためにはある程度の予備知識が必要になります。 本記事では、 「BS/CSアンテナを交換するさいの作業手順」 「事前に確認すべきポイント」 「実際にかかる費用」 などを詳しく解説していきます。 目次BS/CSアンテナ交換の事前準備・確認 視聴する放送とアンテナの種類をきめる 交換・設置する場所を確認するBS/CSアンテナ交換方法とながれ 古いBS/CSアンテナを撤去する 新しいBS/CSアンテナを設置するBS/CSアンテナ交換の注意点 映りが悪い原因はアンテナ以外にも アンテナ寿命のセルフ確認はリスクあり 業者に依頼するメリット BS/CSアンテナ交換費用はいくら? BS/CSアンテナ寿命や交換時期のサインBS/CSアンテナ交換にポイントまとめBS/CSアンテナ交換の事前準備・確認 BS/CSアンテナの交換作業は視聴したい番組や設置場所によってことなります。 交換したあとの失敗やリスクを減らすためにも手順ごとに1つずつチェックしていきましょう。 BS/CSテレビアンテを交換する事前準備や確認事項を、アンテナ業者がおこなっている手順にそって解説していきます。視聴したい放送とアンテナの種類をきめる BS/CSアンテナの形状は、円形型のパラボナアンテナが一般的です。 BS/CSアンテナはBS放送やスカパー、4K/8K放送など番組によって種類がことなるため、アンテナを購入するさいは、あらかじめ視聴したい番組をきめてから選ぶようにしましょう。BS放送を視聴したい BS1チャンネルやBSプレミアム、民法のBS放送といった衛星放送を2K(フルハイビジョン)で視聴するには、2K対応のBS/CSアンテナ(BS110°アンテナ)が必要です。 WOWOWやスターチャンネルといった有料番組を契約するさいも、BSアンテナを使用します。CS放送を視聴したい CS番組には以下3種類の放送があります。 「スカパー!」 「スカパー!プレミアムサービス」 「スカパー!プレミアムサービス光」 「スカパー!」のみを視聴するには110°CS対応のBSアンテナ。 「スカパー!プレミアムサービス」「スカパー!プレミアムサービス光」を視聴したい場合は3波対応(110° 124°128°)のBSアンテナを用意します。 それぞれアンテナは1つですみますが、「プレミアムサービス」を視聴するには別途チューナーが必要です。あわせて読みたい!これだけ読めば大丈夫!bs/csアンテナ工事料金相場bs/csアンテナ工事の料金相場を紹介!設置場所ごとのbs/csテレビアンテナ設置の料金相場など詳しく掲載しています。あわせてbs/csテレビアンテナの仕組みも解説していますので是非ごらんください。お困りごとや些細なことでも、弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。4K/8K放送を視聴したい 2K(フルハイビジョン)放送よりもさらに高画質で鮮明な映像である4K/8K放送を視聴するには、4K/8K対応のBS/CSアンテナが必要になります。 また、アンテナだけでなく4K/8Kに対応したテレビと専用チューナーも必要です。 最近ではチューナーが内蔵された4K/8K対応テレビも販売されているので、なるべく周辺機器をへらしたい方にオススメです。交換・設置する場所を確認する BS/CSアンテナの種類がきまったら、アンテナの設置場所を確認します。 BS/CSアンテナを設置できる場所はベランダ・室内・屋根・壁面の4か所あります。 場所によってそれぞれメリット・デメリットがあるので自分にあった最適な設置場所をえらびましょう。ベランダに設置する ベランダはBS/CSアンテナの固定位置としてもっともポピュラーな場所です。 屋根や壁面などに設置できないマンションなどの集合住宅でおおくみられ、設置方法が比較的かんたんで工事費用も安くすむというメリットがあります。 デメリットとしては、屋根や壁面にくらべて電波を受信しにくいという点です。 そのため、ベランダに設置する場合はあらかじめ電波強度や方角の確認が必要です。室内に設置する 電波をじゅうぶんに受信できるなら室内への設置もおすすめです。 設置工事がかんたんで、家の外観をスッキリとみせることができます。 また、場所を固定する必要がないのでアンテナを移動させれば好きな部屋でBS/CS放送を視聴することも可能。 ただし、室内は電波の受信強度が弱く、安定して視聴できるケースはなかなかないのでアンテナを購入する前に確認することをオススメします。壁面に設置する 壁面への設置は、高さと方角に注意すれば比較的安定して電波受信できるため戸建て住宅に人気の設置場所です。 ただし、隣家の壁がちかいケースでは電波の受信強度が弱いこともあります。 また、設置工事は高所作業になるので、プロのアンテナ業者に頼むのが適切といえるでしょう。屋根に設置する 安定した電波受信であれば屋根への設置がオススメです。 地デジアンテナの設置工事と同時にBS/CSアンテナを設置する場所としておおくみられます。 ただし、設置工事は屋根での作業となるので、危険のリスクを減らすためにもプロのアンテナ業者に依頼することも重要です。あわせて読みたい!BS/CSアンテナを室内へ!おすすめアンテナ・設置・受信方法を解説!BSアンテナを室内に設置するながれをご紹介!室内設置に必要なものや設置手順・メリット・デメリットも解説しています。BSアンテナの設置工事やBSCSが映らないなどお困りのさいは弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。BS/CSアンテナ交換方法とながれ BS/CSアンテナの交換作業について紹介していきます。 交換したあとの失敗やリスクを減らすためにも手順ごとに1つずつチェックしていきましょう。 BS/CSアンテナを交換する方法や手順を、アンテナ業者がおこなっている手順にそって解説していきます。古いBS/CSアンテナを撤去する BS/CSアンテナを新しく交換するには、いままで使用していたアンテナを撤去する必要があります。 撤去作業は比較的かんたんですが、アンテナが落下する危険性もあるのでじゅうぶんに注意しましょう。ナットをはずす BS/CSアンテナといったパラボラアンテナは、ナットやネジで固定されています。 プラスドライバーなどの工具でネジをはずしていきます。 いっぺんにネジを全部はずすとアンテナが落下する危険があるのでアンテナを片手で支えながらネジをはずす必要があります。アンテナケーブルの回収 4K/8K放送用のアンテナに交換するには対応したケーブルが必要になります。 また、ケーブルの劣化によるテレビの故障などをふせぐためにも、BS/CSアンテナに交換するならアンテナケーブルも新調するのがベストです。 古いBS/CSアンテナをはずしおえたら屋外・室内のアンテナケーブルをすべて回収しましょう。古いアンテナを処分する 古くなったアンテナはスクラップ業者に依頼すれば無料で引き取ってくれます。 粗大ごみであれば400円程度ですむのでけっして高くありません。 また、アンテナ業者に交換作業を依頼するとリサイクル品として回収してくれることもあります。新しいBS/CSアンテナを設置する 古いアンテナの撤去がおわったら、新しいBS/CSアンテナの設置作業にとりかかります。 設置場所によっては危険な作業をともなうので業者への依頼も検討しましょう。 業者が実際におこなっているBS/CSアンテナ設置工事の作業手順を紹介します。必要なものを準備する 設置作業をはじめるにあたって、まず必要なものが揃っているかチェックしましょう。 BS/CSアンテナを購入するさいは、アンテナ本体や取り付け器具などの備品がセットになっている商品を選ぶのがおすすめです。 アンテナケーブルは「2K対応」「4K/8K対応」など、視聴したい番組によって種類がことなるので注意しましょう。 また、複数の部屋でBS/CS視聴するには分配器が必要です。取り付け器具を設置する アンテナ本体をたてるための取り付け器具を設置します。 ベランダに設置するさいは手すりに取り付けましょう。 壁面に取り付けるならアンカーなどでしっかり固定します。 設置のさい、取り付け器具が垂直に固定されているか確認しましょう。BS/CSアンテナを仮設置する 取り付け器具にBS/CSアンテナ本体を取り付けます。 角度調整をおこなうので現段階では仮止め設置とします。 取り付け作業中はアンテナ本体が落ちないようにしましょう。アンテナケーブルをつなぐ BS/CSアンテナ本体にアンテナケーブルをつなぎ、室内へ引き込みます。 複数の部屋でBS/CS放送を視聴するには分配器が必要となります。 室内への引き込みを終えたらアンテナケーブルをテレビにつなぎます。BS/CSアンテナの角度を調整する テレビの映像を確認しながらアンテナの角度調整をします。 角度が1度だけでもズレると受信できないのでデリケートな作業になります。 また、角度調整にはアンテナの受信レベルも確認します。 受信レベルはテレビによって確認方法がことなるので説明書をチェックしながら作業しましょう。 アンテナの角度調整がおわったら、BS/CSアンテナ本体をしっかりと固定して設置作業は完了です。あわせて読みたい!4Kアンテナを設置するには?費用相場もくわしく解説!4Kアンテナの設置方法や費用相場を解説!4Kアンテナを屋外・室内に設置する方法や流れ、4K放送をみるための周辺機器の確認、アンテナ専門業者に設置依頼した場合の費用相場にもふれています。BS/CSアンテナ交換の注意点 BS/CSアンテナを交換するまえに、「アンテナの交換が本当に必要なのか」「交換作業はだれがおこなうべきか」などをあらかじめ確認しておくと、アンテナ交換時の失敗やリスクを減らせます。 ここからは、事前にチェックすべきポイントについて解説していきます。映りが悪い原因はアンテナ以外にも BS/CS放送の映りが悪い時は、BS/CSアンテナ以外の原因もかんがえてみましょう。 「テレビやB-CASカードの不調」「ケーブルの劣化やキズ」などが原因で放送が視聴できないこともあるので、さまざまな要因を想定することが重要です。アンテナ寿命のセルフ確認はリスクあり BS/CSアンテナの寿命を確認するにはある程度の知識が必要です。 また、アンテナの交換作業は場所によっては高所作業となるため危険をともなうリスクがあるうえ、アンテナの角度調整にはレベルチェッカーといった特別な機器をもちいることもあります。 そのため、BS/CSアンテナの交換作業をおこなうのには、さまざまな事前準備と知識が必要なので、リスクを承知のうえでおこなえるという方以外はオススメできません。業者に依頼するメリット BS/CSアンテナの交換作業をおこなうのが不安な方は、業者に依頼することをおすすめします。 アンテナ設置工事のプロであれば、費用工具や機器をそろえる手間を省けるほか、難易度の高いアンテナの角度調整といった作業もスムーズに進みます。 また、コスト面でみても自分で交換作業をおこなう場合と比べて1万円程度しかかわらないこともあります。 BS/CSアンテナを正しく設置したいのであれば、プロのアンテナ業者にまかせるのが最適です。BS/CSアンテナ交換費用はいくら? BS/CSアンテナの交換を業者に依頼するなら、工事費用は「アンテナ本体またはセット代+作業費(出張費)」となり、設置場所によって費用がことなります。 ・ベランダ 約10000~20000円 ・壁面 約11000~20000円 ・屋根 約25000~28000円 また、業者によっては撤去費用(3000~10000円)が上乗せされることもあります。 上記はあくまで目安ですので、見積もり比較の参考にしてください。BS/CSアンテナ寿命や交換時期のサイン 一般的にアンテナの寿命は約10年といわれています。 長期間の雨風にさらされることで表面の塗装がはがれたり、サビが大量に発生しているなら寿命のサインです。 また、支柱や取り付け器具のぐらつきはアンテナ落下の原因にもなるので「そろそろ寿命かな」と感じたらはやめに交換を検討しましょう。BS/CSアンテナ交換にポイントまとめ BS/CSアンテナの交換方法と事前に確認すべきポイント、工事にかかる費用などを解説しました。 BS/CSアンテナは地デジアンテナに比べて設置工事も容易なため、業者に依頼せず交換可能なケースもあります。 しかし、危険な作業や高度な技術が必要なケースもあるため、アンテナ業者に依頼するのが最適です。 BS/CS放送をストレスなく楽しむためにも正しい知識と手順をふまえた交換作業をおこないましょう。 アンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。 「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! アンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
-
10月 19, 2021テレビ?アンテナ?映らないときの原因はコレ!エラーコード徹底解説「楽しみにしていたテレビ番組の録画がとれてない…!?」 「テレビが急に映らないっ!?」などあわてた経験はありませんか? 急なトラブルの多くは、「テレビの故障」「テレビアンテナの受信不良」が原因。 その解決によく利用されているのが「テレビに表示されるエラーコード」です。 今回、テレビのトラブル発生時によく表示されるエラーコードについて徹底解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 目次電波やテレビアンテナが原因のエラーコード E201が表示される E202が表示されるそのほかの原因によるエラーコード E100、E101、E102が表示される E103、E200が表示される E203、E204、E205が表示されるエラーコードはどんなときに表示されるの? 雷や台風によって一時的な変化が原因となることがおおい コードなどの接触不良が原因となっていることも 自分で対処できないと思ったらすぐに業者に頼もうテレビが映らないときはエラーコードで原因をつきとめよう!電波やテレビアンテナが原因のエラーコード さっきまで普通に見ていたテレビ画面が急に映らなくなるときによく表示されるのが「E201」「E202」の表示です。 この2つのエラーコードは電波やテレビアンテナの受信状況が悪いときに表示されるのが特徴となります。あわせて読みたい!アンテナレベルが低いときの原因と対処法!テレビアンテナのアンテナレベルでお悩みの方へ、原因や対処方法についてご紹介!テレビが映らなくなった原因を確認し適切に対策をしましょう!今後の対策にいかせる情報も掲載しています。お困りごとや些細なことでもどんなことも弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。E201が表示される E201がテレビに表示されるときは、地デジの電波のアンテナレベルが低いときです。 アンテナレベルとは、テレビアンテナが受信している電波がどのくらいの強さなのかを数値でしめしたものになります。 アンテナレベルをしるには、テレビのメニュー画面から調べることが可能です。 テレビのメーカーにもよりますが、一般的には44以上のアンテナレベルが推奨されています。 もしアンテナレベルが低いようでしたら、以下の方法をためしてみましょう。 ・アンテナケーブルとテレビ端子の接続を確認する ・アンテナケーブルをできるだけ短いものにする ・テレビを再起動してみる ・ブースターを取り付ける はじめにできることは「ケーブルの接続がきちんとできているか確認すること」と、「テレビの再起動」です。 それでも改善されないときは「ケーブルを取り換えてみる」、「ブースターの取り付けを検討してみる」のもおすすめです。E202が表示される E202は特定のチャンネルが映らないときや放送全体が映らないときに表示されるエラーコードです。 E202のエラーコードが表示されたときは以下の項目をチェックしてみましょう。 ・チャンネル設定が適切か ・ケーブルがきちんと接続されているか ・テレビアンテナに不具合がないか ・B-CASカードが適切に差し込まれているか 以上の項目をチェックしてみても症状が改善しない場合は、テレビ本体が原因となっているかもしれません。 「テレビ本体の電源を切ってみて、再度つけてみる」ということを何度か繰り返すと症状が改善されることもあります。 もし、それでも改善されないのであればテレビが故障している可能性が考えられるでしょう。あわせて読みたい!テレビE202【対処法】!テレビが映らない・受信できませんを解決!テレビE202で映らない受信できないときの対処法をくわしく解説!東芝bravia、ソニーBRAVIA、シャープAQUOS、パナソニックVIERAの対処法や原因と対策についてまとめました。確認しても改善されないときは弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。そのほかの原因によるエラーコード エラーコードにはほかにもいくつか種類があり、そのなかでも代表的なものをいくつかご紹介します。E100、E101、E102が表示される 「E100」「E101」「E102」が表示されたときは、B-CASカードに問題があるときです。 ・「E100」は、B-CASカードが未挿入 ・「E101」は、B-CASカードの読み取り不可 ・「E102」は、B-CASカードと認識不可 B-CASカードとは、デジタル放送受信機に挿入されているカードのことです。 もし、上記3つのエラーコードが表示された場合、B-CASカードを抜き差しすることでエラーが改善されることがあります。E103、E200が表示される 「E103」「E200」のエラーコードが表示された場合は、チャンネルの選局に問題があるときです。 ・「E103」は、有料放送などの契約をしていないチャンネルを選んでいる状態 ・「E200」は、放送されていないチャンネルを選んでいる状態 この2つのエラーコードが表示されたときは、地デジなどにチャンネル変更してみましょう。あわせて読みたい!テレビが原因?知っておきたいブロックノイズの除去と対策ブロックノイズでテレビがきれいに映らないときの除去と対策を解説!アンテナケーブルの接続と配線、チャンネル再設定と電波受信状況の確認、ブロックノイズの原因からこれからの対策方法までご紹介。テレビが映らないとお困りの方は弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。E203、E204、E205が表示される 「E203」「E204」「E205」のエラーコードも、選んだチャンネルに問題があるときに表示されます。 ・「E203」は、チャンネルが放送休止している状態 ・「E204」は、存在しないチャンネルを選択している状態 ・「E205」は、有料放送が契約切れになっている状態 これらのエラーコードが表示された場合も、チャンネルを変更することで解決することがおおいでしょう。 ほかにも、B-CASカードの接触不良の可能性も考えられます。 カードを抜き取り、埃をやさしく拭き取ってから再度挿入することを試してみてください。エラーコードはどんなときに表示されるの? エラーコードは、テレビを見ていると急に表示されることが多々あります。 ここでは、どんなときにエラーコードがでやすいのかについて解説します。雷や台風によって一時的な変化が原因となることがおおい さっきまで、普通にテレビがみれていたのに急に映らなくなった場合は、雷や台風によってテレビアンテナが一時的に電波を受信しにくくなっている可能性がたかいです。 雷や台風などの雨風がおさまるまで、しばらく待ってから再度テレビをつけてみましょう。 それでも改善されないときは、天候によってテレビアンテナそのものの向きが変わってしまっている可能性があります。 テレビアンテナの向きをなおしたいときは、個人では難しい作業ですので必ず専門の業者に頼むようにしましょう。コードなどの接触不良が原因となっていることも テレビアンテナに問題がない場合は、アンテナケーブルとテレビ端子が接触不良をおこしていることも。 住宅事情によっては、配線環境が目に入りにくい場所にあることもおおく、いつのまにかコードが抜けていたりすることも考えられます。 また、配線がゆるんでいるとアンテナレベルが下がってしまう原因にもなります。 配線がつながっていても、ゆるみがないかどうかも確認するようにするといいでしょう。あわせて読みたい!テレビが映らない?!対処法と原因まとめテレビが映らない原因と対処方法についてくわしく解説!テレビ、テレビアンテナ、周辺機器の故障など状況ごとに確認手順や対処方法についてわかりやすく紹介しています! 突然映らなくなったテレビのトラブルでお困りの方は弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。自分で対処できないと思ったらすぐに業者に頼もう 表示されたエラーコードの種類に合わせた対処をしてみても、改善されないときはすぐに業者に調べてもらうようにしましょう。 電波の受信状況や配線については、専門の知識が必要です。 テレビアンテナの経年劣化による受信不良など、思わぬ原因がみつかる可能性も。 ご自身のみで判断してしまい、取り返しのつかない状態になってしまわないようにしましょう。あわせて読みたい!テレビが受信できない!まず、やるべきことは?!「電波が受信できない」ブロックノイズやE202エラーコードなどテレビ電波の受信状況を改善することで解決します。テレビ再起動、アンテナ配線状況などさまざまな確認方法をご紹介しています。いくら確認しても改善されないときは弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。テレビが映らないときはエラーコードで原因をつきとめよう! 今回はテレビが映らなくなったときに表示されるエラーコードについて解説しました。 よくあるエラーコードには、「E201」「E202」の2つがあり、どちらも電波の受信不良が原因となっています。 まずは、アンテナレベルを調べることと、テレビ周りの配線の緩みをチェックしてみましょう。 このように、エラーコードについて知っておくだけで、いざテレビが映らなくなった時でも慌てずに対応できますよ。 また、ご自身で原因が分からないときは無理に解決しようとせず、専門の業者に相談してみるのがおすすめです。 テレビアンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。 「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! テレビアンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
-
10月 19, 2021アンテナようブースター電源部の設置方法についてテレビの映りが悪いと感じた時に設置を考えるのが、ブースターの取り付けです。 ブースターとは、テレビの電波を増幅させる効果があり、電波の弱い場所でもテレビの映りを改善させることができる機器です。 電波の弱い弱電解地域に住んでいるなら、電波増幅に効果のたかいアンテナに取り付けるタイプの屋外用ブースターがおすすめです。 屋外用ブースターはアンテナの支柱に設置するのが通常ですが、電源はどこからとるのか分かりにくいという方も多いようです。 そこで今回はブースターの電源はどこから取るのかについて解説します。 目次アンテナ屋外用ブースターの電源部と増幅部の役割とは? ブースター増幅部の役割とは? ブースター電源部の役割とは?ブースター電源部の設置場所について 屋外用ブースター電源部の設置場所 屋外用ブースター電源部の注意点 電源部が内蔵されているブースターの設置場所電源部を正しい場所に設置してトラブルを未然に防ごうアンテナ屋外用ブースターの電源部と増幅部の役割とは? テレビの受信感度を改善させるブースターには、屋外用と室内用の2種類があります。 電波塔からはなれていたり、周囲のたかい建物によって電波がさえぎられてしまうような場所であるなら、屋外用ブースターの取り付けがおすすめです。 一般的な屋外用のブースターは、室内用のブースターとちがって部品が2つにわかれているのが特徴になります。 屋外用のブースターを取り付けるさいには、それぞれの部品の役割をしっておく必要があるのでここでご紹介します。あわせて読みたい!アンテナようブースターの接続方法と注意点アンテナにブースターを接続する方法をご紹介!ブースターの仕組みや接続するときの注意点、屋外用と室内用の2種類の違いと役割やそれぞれの接続方法にもふれています。ブースターの種類選びや接続・調整にお困りの方は弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。ブースター増幅部の役割とは? 屋外用のブースターのもっとも特徴的な部品となるのが、増幅部といわれる部品です。 この増幅部はアンテナが受信した電波を増幅させる効果をもっており、アンテナが受信した電波がよわかったとしても、テレビの映りをよくさせることができます。 ブースターの増幅部は、アンテナの真下に設置するのがもっとも効果を発揮するといわれており、アンテナの支柱に取り付けるのが一般的です。ブースター電源部の役割とは? 屋外用のブースターの場合、増幅部をアンテナに取り付けただけでは電波を増幅させることができません。 増幅部で電波を増幅させるためには、電力が必要となります。 そこで重要な部品となるのが電源部です。 電源部によってコンセントから電力を供給することで、屋外に取り付けた増幅部を作動させることができるようになります。ブースター電源部の設置場所について 電源部が増幅部に電力供給する重要な部品だということがわかりましたが、実際に取り付けを考えると、一体どこに設置するのがいいのかわかりにくい方も多いでしょう。 屋外用のブースターの場合は、増幅部はアンテナの支柱に取り付けられることから、電源部も屋外かもしくは屋外にちかい室内におくべきだと考えられがちです。 ここでは、電源部をどこに設置するのがもっとも適切なのかについて解説します。屋外用ブースター電源部の設置場所 屋外用のブースターでは増幅部は屋外に設置しますが、電源部は室内のテレビ裏などに設置するのがもっともいいとされています。 なぜならブースターの効果をテレビに反映させるためには、電源部はコンセントから電力を供給するだけでなく、テレビとも接続しておく必要があるからです。 また、テレビに分配器を使用している場合は、ブースターの電源部と分配器をつなげることでテレビと間接的につながっている状態にしておきます。 このことから、分配器などが設置されているテレビ裏に電源部も設置しておくのが最適だといえます。あわせて読みたい!アンテナにおすすめテレビブースター!設置場所・メーカー・状況べつ!テレビが映らないときのアンテナ電波を改善できるブースターをご紹介!屋外用ブースターと屋内用ブースターの違いや、電波状況にあわせたブースター選び、分配器との組み合わせなども解説。テレビが映らないときの電波改善にお悩みなら弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。屋外用ブースター電源部の注意点 ご自身での取り付けを考える場合は、接続する順番が「アンテナ(支柱)→ブースター増幅部→ブースター電源部→分配器もしくはテレビ」となっているようにつながっているかどうかに注意しながら作業をすすめましょう。 ただし、アンテナの支柱にブースターを取り付けるときは高所での作業となり、危険をともなうこともありますので、少しでも不安な方は専門業者に取り付けを頼むほうが安全です。電源部が内蔵されているブースターの設置場所 ブースターのなかには、増幅部に電源部が内蔵されているタイプのものもあります。 増幅部と電源部が一体となっているブースターの場合は、できるだけアンテナに近い壁面やベランダなどに設置しましょう。 また、室内に設置したい場合も天井裏などの高い場所を選ぶと効果を発揮しやすいです。 電源部が内蔵されているブースターは2つに分かれているブースターより設置が簡単で、ご自身でも取り付けやすいのが魅力です。 設置する順番も「アンテナ→ブースター→分配器もしくはテレビ」を意識しながら同軸ケーブルでつないでいくだけとなります。 増幅効果はやや弱くなりますが、すこしだけテレビの映りをよくしたい場合なら電源部が内蔵されているタイプを選ぶといいでしょう。あわせて読みたい!分配器の接続方法とは?アンテナからテレビ本体までの接続徹底解説アンテナからテレビまでの分配器の接続方法を解説!地デジの視聴、地デジとBS/CS放送の視聴をするときの分配方法や接続するときに気を付けるポイントや、接続の順番にもふれています。複数のテレビで様々な番組を視聴したいとお悩みの方、弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。電源部を正しい場所に設置してトラブルを未然に防ごう 2つの部品にわかれている屋外用のブースターは、設置が複雑だと思われてしまいがちです。 しかし、増幅部と電源部の設置場所をしっておくだけで意外とかんたんに取り付けることができるのです。 増幅部はアンテナの支柱、電源部はテレビ裏に設置するようにしましょう。 特に電源部は、コンセントからの電気の供給とテレビとブースターの接続をになう大切な部品となっています。 この設置場所を誤ってしまうとせっかくブースターを取り付けても、うまくテレビが映らないというトラブルが発生する可能性もおこりかねません。 ご自身での設置に不安がある場合は、アンテナの専門の業者にブースターの取り付けを頼むのがおすすめです。 ブースターを取り付けるさいのトラブルを未然に防ぎつつ、素人ではむずかしいアンテナレベルの調整などもあわせて行ってくれます。 テレビの映りがよくなると、自宅での時間をより楽しむことができます。 テレビの映りが気になるときは、ブースターの設置をぜひ検討してみてはいかがでしょうか。 アンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。 「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! アンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
-
10月 12, 2021タイミングはいつ?新築のアンテナ設置について!「新築でテレビ見るためにアンテナ設置しておかないと!」 「アンテナの設置をしたいけどいつどこに依頼すればいいかわからない!」 アンテナの設置なんて依頼する機会がないからわからないですよね? 新築の場合に忘れがちなのがアンテナの設置です。 そこでこの記事では、新築にアンテナをベストタイミングで設置するために知っておくべきことを詳しく解説していきます。 新築にアンテナの設置を考えている人は是非見てください。 目次新築にアンテナ設置するタイミング 新築の種類によってタイミングが違う アンテナ設置のタイミングは建築中をさける 新築にアンテナを設置する場合の注意点新築にアンテナ設置するタイミングまでの事前準備 新築にアンテナを設置するために種類を決める 地デジアンテナの種類 BS/CSアンテナの種類 新築のアンテナ設置までの流れ アンテナの設置を依頼できる業者新築のアンテナ設置はタイミングと計画準備が大切新築にアンテナ設置するタイミング 新築にアンテナを設置するタイミングは、基本的には「引渡し日から入居日」までの間です。 新築というのは一般的に「注文住宅」と「建売分譲住宅」でわかれており、引渡し日まで所有者が違うということがあります。新築の種類によってタイミングが違う 注文住宅の(土地を所有している)場合、「新居完成から入居日までの期間」がアンテナを設置できるタイミングです。 建売分譲住宅の(土地を所有していない)場合、「引渡し後から入居日までの間」がアンテナを設置できるタイミングとなります。 建売分譲住宅の方がアンテナを設置するタイミング期間が短いのには、引渡し日まで所有していないという理由が関連しています。 引渡し前の所有していない状態でアンテナ設置を依頼することはできない可能性が高いです。あわせて読みたい!新築でbs/csを見るには?専用アンテナと基礎知識について新築でbs/cs放送をみるためにテレビアンテナを設置する方法をご紹介!衛星放送の契約や地デジ放送をみる方法、アンテナ設置の場所や注意点についてもくわしく解説しています。新築でテレビアンテナの設置をご検討の方はぜひ弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。アンテナ設置のタイミングは建築中をさける 新築にアンテナを設置するには電波状況が重要となるため屋根上に登り調査をおこないます。 このほかにも室内外で様々な作業をおこなう必要があります。 建築作業中にアンテナの設置を依頼してしまうと、足場があったり、建築業者の荷物があったりするため「正確な電波状況がはかれない」、「現場の調査が難しい」など作業に支障がでてしまいます。 別の業者がお互いに支障が出ないようにするために、同時に依頼することを避けて新築の完成後にアンテナの設置を依頼することが無難です。新築にアンテナを設置する場合の注意点 新築戸建ては建売住宅・注文住宅でも事前に確認しておかなければならないことがあります。 建売住宅は新生活ができる程度のものが揃っていますが、カーテンレールやアンテナが含まれていない場合が多いです。 アンテナは基本的に含まれていないことがほとんどなので、室内の配線工事についても確認する必要があります。 アンテナ線をだすアンテナユニットの位置も重要です。 新築戸建ての内容を決めるさいに、「アンテナが含まれているか」、「室内の配線工事」、「アンテナ線の位置」、「アンテナ機器の放送対応状況」などを確認しておきましょう。新築にアンテナ設置するタイミングまでの事前準備 引渡し後から入居日のタイミングでアンテナを設置するには、アンテナの種類やどのチャンネルを見るのかなどを決めておくとスムーズです。 地デジアンテナだけではBSとCS放送は視聴できませんのでBS/CSアンテナも検討する必要があります。 また、アンテナの種類を早めに決めておくことは新築の外見にも関わってきます。 新築の外見にこだわりがある方は土地選びや設計を行う前にアンテナの種類を決めておくといいでしょう。 アンテナの設置を依頼する業者が多くの注文を受けている場合、作業開始日が希望より遅くなってしまう可能性もあるので遅くても入居日の1週間前までには依頼できるように計画を立てておくのがスマートな流れです。あわせて読みたい!新築のアンテナ工事ながれ・設置工事時間をくわしく解説新築戸建てテレビアンテナの工事工程と設置時間を解説!「見積依頼」「現地調査」「設置工事」「視聴確認」各工程のポイントや、アンテナの種類による設置時間の違いなどにふれています。テレビアンテナの新規設置工事にお悩みなら弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。新築にアンテナを設置するために種類を決める アンテナには種類があり、大きく分けると地デジアンテナとBS/CSアンテナの2つがあります。 地デジアンテナがあればテレビは映りますが、BSとCSが見たいという方はBS/CSアンテナを別途で設置しましょう。 地デジアンテナとBS/CSアンテナをそれぞれ説明していきます。地デジアンテナの種類 地デジアンテナは八木式アンテナ、デザインアンテナ、ユニコーンアンテナ、室内アンテナの4種類に分類することができます。 多くの人がアンテナとしてイメージする魚の骨のような見た目のアンテナが八木式アンテナです。 4種類の中では一番電波が強いが、電波を受信しやすい屋根上や外壁などに設置するため、新築の外観を気にする方は屋根裏などに設置できるか聞いてみてもいいでしょう。 その他2種類のデザインアンテナとユニコーンアンテナは八木式アンテナよりは電波が弱いが、カラーやデザインが豊富なので新築の外観を崩したくない方におすすめです。 室内アンテナはコンパクトで室内に置くアンテナですが、車用や持ち運びようなど様々な場面で使えるため多くの種類の形状があります。BS/CSアンテナの種類 BS/CSアンテナはBS110°CSアンテナと4K8Kアンテナの2種類に分類することができます。 BS/CSアンテナは地デジアンテナの設置だけでは見られない4K8K放送を視聴することができます。 一般的にBS/CSアンテナの大きさは直径45cmですが、大きくなるにつれて電波を強く受信することができます。新築のアンテナ設置までの流れ 問い合わせ⇒現地調査⇒見積もり⇒工事⇒支払い まず事前にアンテナの種類を決めておきます。 決めておいた内容でアンテナの設置を対応している業者に問い合わせをします。 問い合わせの際に、視聴したい番組や希望するアンテナ、工事希望日時などをお話しします。 その後現地調査を行い、見積もりを出してもらいます。 見積もりの際に問い合わせの時に話した内容と合っているか確認しましょう。 工事の日程を決め、アンテナの設置をしてもらいます。 見積もりの内訳や保証内容は必ず確認をしておきましょう。あわせて読みたい!新築のアンテナ工事費用はいくら?事前準備に必要なこと新築にテレビアンテナ設置の費用相場を解説!アンテナごとの設置相場や、周辺機器の費用、カスタマイズするための追加費用など事前に把握しておくことや、最後に設置完了までの流れもご紹介。新築でテレビアンテナ設置を検討中のかたは弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。アンテナの設置を依頼できる業者 アンテナの設置を依頼できる業者は多くありますが、大きく分けると5つほどわかれます。 1つ目が「アンテナ工事専門の業者」、2つ目が「ハウスメーカー」、3つ目が「家電量販店」、4つ目が「地元に根付いた電気屋さん」、そして5つ目が「ホームセンター」です。 それぞれの業者を調べて自分に合った依頼先を見つけることが大事です。複数の業者から見積もりをもらうなどをして慎重に選びましょう。新築のアンテナ設置はタイミングと計画準備が大切 新築となると契約などやることがたくさんありすぎてアンテナの設置を忘れがちです。 住み始めてからテレビが映らないという事態は避けたいですよね。 アンテナの工事は通常1~2時間で終わりますが、問い合わせから設置完了までは数日~1週間かかります。 入居日からテレビを視聴できるようにしておくためにも、早めに計画を立て、アンテナの設置を依頼する準備をしておきましょう。 アンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。 「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! アンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
-
10月 12, 2021テレビが映らない?!対処法と原因まとめテレビが前触れもなく映らないとき、原因に見当がつかないととても焦りますよね。 テレビが映らないときに疑いたくなる原因は「テレビ本体の故障」ではないでしょうか? ですが、実は映らない原因はそれ以外にもたくさんあります。 その主な原因の一つが「テレビアンテナ」によるものです。 テレビアンテナに関係する「テレビが映らない」とはどういった状態なのか、対処法とこれからの改善策についてご紹介。 目次テレビが映らないときの対処法 テレビが映らない対処法のながれ エラーコードでテレビが映らないとき エラーコード:E201(0020)受信強度が低下とは? エラーコード:E202 電波が受信できないとは? ブロックノイズでテレビが映らないとき 音もでないテレビも映らないとき 音は聞こえてテレビが映らないときどうして起こる?映らないテレビの原因とは 映らない原因の一つは「テレビアンテナ」 どういう状況だったらテレビアンテナが原因? テレビが映らないときはアンテナ専門業者へ!テレビが映らないときはプロに相談してみる!テレビが映らないときの対処法 テレビが映らない原因には、「テレビ本体や配線などに問題があり、自分で解決できる場合」と「それ以外の場所に問題があり、業者でないと修理等が難しい場合」に分けられます。 前者であれば自分で対処できますので、確認方法や対処法の具体的な手順についてぜひ参考にしてみてください。 主なトラブル4種類の対処法を紹介していますので、試してみて映らなかった場合は次を読み進めてみてください。テレビが映らない対処法のながれ テレビが映らないといっても、状況・原因はさまざまです。 テレビが映らないときのよくある4種類について、トラブルごとの確認方法・対処法を紹介していきます。 (1)エラーコードが出ている (2)ブラックノイズが出る (3)テレビの音も映像も出ない (4)テレビの音だけが聞こえるあわせて読みたい!アンテナレベルが低いときの原因と対処法!テレビアンテナのアンテナレベルでお悩みの方へ、原因や対処方法についてご紹介!テレビが映らなくなった原因を確認し適切に対策をしましょう!今後の対策にいかせる情報も掲載しています。お困りごとや些細なことでもどんなことも弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。エラーコードでテレビが映らないとき エラーコードでテレビが映らないときはテレビ本体の裏側からチェックしていきます。 1、アンテナケーブル・端子を間違った場所へ接続していないかチェックする。 2、アンテナケーブル・端子が故障していないかチェックし、必要に応じて交換する。 3、埃が溜まっていれば掃除する。 これにより、テレビ本体周辺の配線が原因かどうか確認できます。 次に、テレビ本体を再起動します。 1、コンセントを抜き、数分間待ってから再度差し込む。 これにより、テレビ本体の故障等が原因かどうか確認できます。 テレビが映らない場合、アンテナ本体の故障や電波の不具合などが起きている可能性があります。 アンテナ業者へ相談してみてください。エラーコード:E201(0020)受信強度が低下とは? アンテナを通して受信した電波が、テレビ本体に届いてはいるものの、その強度(受信強度)が弱く、映像が不安定になっています。 主な原因として挙げられるのは、テレビの周辺機器の影響で受信強度が下がっていることです。 そしてもう一つは、アンテナの環境がよくない場合や、悪天候の影響などです。エラーコード:E202 電波が受信できないとは? E202のエラーコードは電波がテレビ本体まで届いていないときに表示されます。 主な原因は、アンテナとテレビ本体をつなぐアンテナケーブルや端子の接続がうまくいっていないことです。 あるいは、アンテナ本体の不調なども考えられます。ブロックノイズでテレビが映らないとき ブロックノイズでテレビが映らないときは、はじめにアンテナレベル(受信強度)を調べてみましょう。 1、テレビ本体のリモコンで「受信強度」を確認する。 2、メーカーの基準値と合っているかどうかチェックする。 これにより、電波が原因かどうか確認できます。 次に、テレビ本体の裏側をチェックします。 1、アンテナケーブル・端子を間違った場所へ接続していないかチェックする。 2、アンテナケーブル・端子が故障していないかチェックし、必要に応じて交換する。 これにより、テレビ本体周辺の配線が原因かどうか確認できます。 テレビが映らない場合、テレビアンテナ本体の故障や位置のずれ、または電波の不具合などが起きている可能性があります。 アンテナ業者へ相談してみてください。あわせて読みたい!テレビ?アンテナ?映らないときの原因はコレ!エラーコード徹底解説テレビが映らないときの原因、エラーコードについて解説!それぞれのエラーコードについてどのような意味があるのか、表示されたときの簡単な対処方法とこれからの改善点にもふれています。いくら確認しても改善されないときは弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。音もでないテレビも映らないとき 音もでないテレビも映らないときは、リモコンで「入力切替」からチェックをします。 1、ゲームや映像機器用など、ことなる入力切替を選んでいないかチェックする。 これにより、チャンネルの選択ミスが原因であるかどうかが確認できます。 次に、テレビ本体の裏側をチェックします。 1、電源プラグが入っているかチェックする。 2、アンテナケーブル・端子を異なる場所へ接続していないかチェックする。 3、アンテナケーブル・端子が故障していないかチェックする。必要に応じて交換する。 これにより、テレビ本体周辺の配線が原因であるかどうかが確認できます。 最後に、テレビ本体以外の状況をチェックします。 1、他の部屋のテレビが映っているかどうかチェックする。 2、アンテナ本体や天候に問題がないかどうかチェックする。 これにより、テレビ本体の故障等が原因かどうか確認できます。 テレビが映らない場合、テレビ本体が故障している可能性があります。 家電メーカーや修理業者などに問い合わせてみてください。音は聞こえてテレビが映らないとき 音は聞こえてるけどテレビが映らないときは、テレビ本体の裏側からチェックをしていきます。 1、電源プラグが入っているかチェックする。 2、アンテナケーブル・端子を間違った場所へ接続していないかチェックする。 3、アンテナケーブル・端子が故障していないかチェックし、必要に応じて交換する。 これにより、テレビ本体周辺の配線が原因であるかどうかが確認できます。 次に、テレビ本体以外の状況をチェックします。 1、他の部屋のテレビが映っているかどうかチェックする。 2、アンテナ本体や天候に問題がないかどうかチェックする。 これにより、テレビ本体の故障等が原因かどうか確認できます。 それらに問題が見つからなければ、テレビ本体が故障している可能性があります。 家電メーカーや修理業者などに問い合わせてみてください。あわせて読みたい!テレビE202【対処法】!テレビが映らない・受信できませんを解決! テレビE202で映らない受信できないときの対処法をくわしく解説!東芝bravia、ソニーBRAVIA、シャープAQUOS、パナソニックVIERAの対処法や原因と対策についてまとめました。確認しても改善されないときは弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。どうして起こる?映らないテレビの原因とは テレビが映らなくなる原因は、大きく分けると3種類あります。 1つ目は、「機器類の不調や故障」によるものです。 テレビ、アンテナ、ブースター、ケーブル、そしてリモコンなどにトラブルがあり、交換・修理などが必要になります。 2つ目は、「操作ミスや選択ミス」などによるものです。 入力切換ができていない、契約していないチャンネルを選んでいた、などが主な原因です。 取扱説明書やメーカーのサイトなどを見ながら選び直すことで、再びちゃんと映るようになります。 3つ目は、「住まいの地域全体で電波不良などが起きている」場合です。 これらはどうしようもないため、自治体などに連絡するほかありません。 このように「突然テレビが映らない」という「状況」を引き起こしている「原因」はいくつも考えられます。 いったん落ち着いて、状況をていねいにチェックしながら現状をしっかり把握し、それぞれに合った対処法を選んでいきましょう。映らない原因の一つは「テレビアンテナ」 テレビが映らない原因はこのように数多くあり、その一つが「テレビアンテナ」です。 ですがそれがわかっても、「だったらこの部分だけを直せばすぐに解決する!」というわけではありません。 接続ケーブルの不調によるものや、屋外に設置してあるアンテナ本体の位置のずれなど、アンテナが関係しているトラブルはいくつもあるからです。どういう状況だったらテレビアンテナが原因? アンテナが原因の場合、テレビ画面を見ればある程度どういう状況か把握できます。 番組は映らないがテレビ本体の電源が入っているとき、画面に見たことのない数字とメッセージが表示されていませんか? これは「エラーコード」と呼ばれるもので、テレビが映らない原因を説明しているメッセージです。 その中で、E201(0020)とE202の2種類のエラーが、アンテナに関係しています。テレビが映らないときはアンテナ専門業者へ! 「テレビが映らないときの対処法」のどれを試しても映らないというときは、アンテナ専門業者に相談しましょう。 もしかすると、想像とはまったくことなる原因かもしれません。 くれぐれもテレビ本体や周辺機器の購入を急いだりせず、いったん落ち着いて、どういう状況かをまとめておき、プロに判断してもらいましょう。あわせて読みたい!テレビが原因?知っておきたいブロックノイズの除去と対策 ブロックノイズでテレビがきれいに映らないときの除去と対策を解説!アンテナケーブルの接続と配線、チャンネル再設定と電波受信状況の確認、ブロックノイズの原因からこれからの対策方法までご紹介。テレビが映らないとお困りの方は弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。あわせて読みたい!テレビが受信できない!まず、やるべきことは?!「電波が受信できない」ブロックノイズやE202エラーコードなどテレビ電波の受信状況を改善することで解決します。テレビ再起動、アンテナ配線状況などさまざまな確認方法をご紹介しています。いくら確認しても改善されないときは弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。テレビが映らないときはプロに相談してみる! 「テレビが突然映らない」といっても、状況・原因はさまざまです。 考えられる原因もたくさんあり、自分で何でも対処できるわけではありません。 もしも原因が「アンテナ本体」に関係している場合は、まずはアンテナ工事専門業者に相談してみることがおすすめです。 アンテナは高所にあり、調整だけの場合であっても危険が伴います。 ぜひ確実に解決してくれるプロに相談し、好きなだけ観たい番組が楽しめるもとの暮らしを、すみやかに取り戻してくださいね。 アンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。 「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! テレビアンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
-
10月 12, 2021新築でbs/csを見るには?専用アンテナと基礎知識について「新築でbs/csを見たいけどbs/csのアンテナってなに?」 「そもそもbsとcsってなにが違うの?」 こんなこと調べる機会がないからわからないですよね。 bs/csをみるために契約が必要な場合もあるんです。 そこでこの記事では、新築でbs/csをみるために必要な基礎知識をくわしく解説していきます。 bs/cs放送をみたいと考えている人はぜひ参考にしてください。 目次新築でbs/csをみるための準備と方法 新築でbs/csをみるためのアンテナと設置 bs/csをみるためのアンテナとは? bs/cs専用パラボラアンテナの選び方 cs有料放送の専用アンテナ 新築にアンテナを設置するときの注意点 入居日でのアンテナ工事では遅いことも アンテナの設置場所bs/csアンテナと衛星放送の仕組み bs/csアンテナの違いについて新築でbs/csを見る場合のポイントまとめ新築でbs/csをみるための準備と方法 新築でbs/cs放送の様々なチャンネルを視聴したい場合、個別契約をすることでお好みの放送をみることができます。 また、bs/cs放送の有料放送を視聴したいときは、そのチャンネルの放送会社と契約する必要があります。 ですが、無料でみられるbs放送を視聴するには放送会社との契約は不要です。 有料放送や無料放送であっても、新築でbs/csをみるには専用のアンテナ設置が必要なので準備をしましょう。新築でbs/csをみるためのアンテナと設置 新築でbs/cs放送を視聴するには、専用のアンテナを設置する必要があります。 地デジ放送も一緒にみたいと考えているのであれば、地デジアンテナとbs/csアンテナを同じタイミングで設置してしまうのがいいでしょう。あわせて読みたい!新築のアンテナ工事ながれ・設置工事時間をくわしく解説新築戸建てテレビアンテナの工事工程と設置時間を解説!「見積依頼」「現地調査」「設置工事」「視聴確認」各工程のポイントや、アンテナの種類による設置時間の違いなどにふれています。テレビアンテナの新規設置工事にお悩みなら弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。bs/csをみるためのアンテナとは? bs/cs放送ようの専用アンテナは、パラボラアンテナといわれ白くて丸い円盤形のアンテナです。 上空にあるbs/cs放送の人工衛星から電波受信をするため、ほとんどがベランダや屋根上に設置されています。bs/cs専用パラボラアンテナの選び方 パラボラアンテナの大きさは直径45cm、50cm、60cmと幅がえらべます。これは直径が大きいほど電波の受信感度が高くなるため、受信環境によって使い分けられるようになっています。 また、直径が大きくなればなるほど風の影響をうけやすくなるため、慎重に選んできめていきましょう。 新築の外観が気になる方はなるべくちいさめの(受信環境にあった)ものを選ぶのがいいでしょう。 パラボラアンテナは空からの電波を受信するため、室内設置するのは難易度がたかいといわれていますが受信環境によっては可能となります。cs有料放送の専用アンテナ スカパープレミアムは人工衛星の位置がすこし違うので、視聴するには専用のcsアンテナを用意する必要があります。 新築にアンテナをおおく設置するのが嫌という人は、bs/csデジタル110度対応アンテナを設置することでbs放送とスカパーの両方をひとつのアンテナで視聴することができます。新築にアンテナを設置するときの注意点 新築にアンテナを設置するさいに気をつけなければならないのが、工事時期と電波状況です。 新築の場合、建築工事が終わったと同時にアンテナ工事業者に設置してもらうのがベストです。 bs/csアンテナは上空の人工衛星と角度をあわせなければならないのと、建物のまわりに電波受信を阻害するものがないかを確認しなければなりません。入居日でのアンテナ工事では遅いことも 入居日のギリギリに依頼してしまうと、電波の受信がうまくいかなかったときテレビが映らない状況が続いてしまいます。 入居と同時にテレビをみられるようにするためにも早めに依頼しましょう。 また、新築にbs/csアンテナを設置するさいに本体の仰角と方位角をしっかり合わせてもらいましょう。 bs/csアンテナの設置で重要なのが人工衛星との角度なのでbs/cs放送がみられるように念入りに確認してもらうのがおすすめです。アンテナの設置場所 新築でのbs/csアンテナの設置場所は主にベランダや屋根上、壁面となります。 地デジアンテナと一緒に設置する場合はベランダか屋根上での設置がおすすめです。 地デジアンテナとbs/csアンテナをそれぞれ置くのではなく、新築の外観を崩さないよう同じ箇所にアンテナを設置するのがマストです。 また壁面の場合、ベランダや屋根上よりも低い位置になるので近隣の建物など電波の受信を妨げるものがないか充分に確認しましょう。あわせて読みたい!新築のアンテナ工事費用はいくら?事前準備に必要なこと新築にテレビアンテナ設置の費用相場を解説!アンテナごとの設置相場や、周辺機器の費用、カスタマイズするための追加費用など事前に把握しておくことや、最後に設置完了までの流れもご紹介。新築でテレビアンテナ設置を検討中のかたは弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。bs/csアンテナと衛星放送の仕組み bs/cs放送は衛星放送とよばれ、衛星放送とは一般家庭の視聴を目的とした放送のために打ち上げられた人口衛星から電波受信してテレビに映像を映します。 上空36,000kmにある人工衛星をつかって、契約世帯に電波を送り届けることでテレビやラジオを視聴できるようにしています。 衛星放送は、地上から人工衛星にむけた電波(アップリンク)に人工衛星が地上にむけて送り返し(ダウンリンク)、各家庭のbs/csアンテナ(パラボラアンテナ)で受信します。 そのためbs/csアンテナは外に設置する必要があります。 36,000kmの長い道のりで弱くなった電波を人工衛星内部で増幅して送り返すので、ちいさなアンテナでも電波を受信することができます。 また、空からの受信なので障害物がおおい地域でも電波を受信することができます。bs/csアンテナの違いについて 新築でbs/cs放送を見る場合、契約内容によって見られるチャンネルが違ってきます。 bs放送はbs110°アンテナがあれば、地デジ放送と同様に無料視聴することができます。 しかし、cs放送はチャンネル数がおおく映画やスポーツなど様々なジャンルを楽しめますが、すべて有料チャンネルであり放送会社と契約が必要です。 全チャンネル有料ではありますが、見たいチャンネルだけを契約することができるため、bs放送よりもスポーツや海外ドラマ、音楽番組など好みの番組を楽しめるのが魅力です。あわせて読みたい!タイミングはいつ?新築のアンテナ設置について!新築のテレビアンテナ設置タイミングについて解説!建築前の注意事項やアンテナ工事のスケジュール、アンテナ本体の選び方など事前の計画準備に必要なことをまとめました。新築の設置工事や設置時期などにお悩みなら弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。新築でbs/csを見る場合のポイントまとめ 新築でbs/cs放送を見るにはbs/csアンテナが必要なので準備しましょう。 また、テレビを購入している場合は、テレビリモコンをみてbsボタンとcsボタンがあるか確認しておきましょう。 最近のテレビではなく昔から使っているテレビを使用する場合、bs/csを受信するチューナーが内蔵されていない場合があります。 取扱説明書などで確認し、内蔵されていない場合は別途でチューナーを購入しましょう。 最近のテレビのおおくにはbs/csが受信できるチューナーが内蔵されていますが、地デジ専用のものは受信できません。 テレビリモコンにbs/csというボタンがついていれば、bs/csアンテナ(パラボラアンテナ)とアンテナ線をつなぐことで衛星放送が受信できるようになります。 しっかり確認しておくことが大事です。 新築でのチャンネル会社との契約は、契約したいチャンネルがテレビに映るかを確認したうえで申し込みを行います。 テレビを取り付けてからになるので、アンテナの工事が終わって入居日に申し込みをするのがいいでしょう。 契約会社によってことなりますが、30分ほどで申し込みがおわり視聴できるようになります。 アンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。 「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! アンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
-
10月 12, 2021アンテナようブースターの接続方法と注意点テレビの映像や音声の乱れが気になって困る時はありませんか。 家の周りに高いビルが建ってしまって、急にテレビの映りが悪くなることもあります。 そのような場合は、アンテナにブースターを取り付けることで解決するかもしれませんよ。 アンテナへの接続方法や取り付ける際の注意点とブースターとは?といった基礎知識について解説します。 目次アンテナようブースターの接続方法 屋外用ブースターの接続方法 ブースター接続方法のながれ 室内用のブースターの接続方法アンテナのブースター接続・注意点 増幅させたい電波に対応したブースター ブースターの設置場所 電波が強すぎる アンテナ自体に問題があるいつブースターをアンテナに接続するのか? ブースターにはどんな役割があるの? ブースターを接続すべき状態とは? どんなブースターを選ぶといいの?テレビ映りはブースター接続がおすすめアンテナようブースターの接続方法 テレビの映りを改善する為にブースターを取り付けるにはどのようにすればいいのでしょうか。 屋外用と室内用のブースターの接続方法をそれぞれご紹介します。 また、ブースターを取り付ける際に気を付けるべき注意点についてもご紹介します。あわせて読みたい!アンテナようブースター電源部の設置方法についてブースターのアンテナ設置方法や電源をどうするか注意点もふくめて解説!屋外用と室内用の紹介やブースターの増幅部・電源部の役割、設置場所と注意点にもふれています。アンテナ工事でのお困りごとなどございましたら弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。屋外用ブースターの接続方法 屋外用のブースターは電波の受信を高める増幅部とコンセントに繋がる電源部の2つに分かれています。 2つに分かれている分、一体型になっている室内用のブースターよりも接続がやや複雑になっています。 増幅部はアンテナのすぐ真下にあたる支柱部分に取り付け、電源部は室内に取り付けるようになっています。 また、ブースター本体以外にも同軸ケーブルといって、アンテナとブースターを接続するためのケーブルも必要になるので、事前に準備しておくといいでしょう。ブースター接続方法のながれ1.増幅部をアンテナ支柱に取り付ける アンテナから1m以上離れた場所(支柱部分)に増幅部を取り付けます。 この時、増幅部についている防水カバーを開けて接続する端子が見えるようにしておくようにします。 接続するのが地デジなのかBS/CSなのかによって端子がことなっているので、どの種類のアンテナと接続するのかを確認しておきましょう。 アンテナからのケーブルをブースターに書かれている適切な端子に接続します。2.電源部を室内に設置する ブースターの電源部はテレビの裏などに設置し、同軸ケーブルでテレビと接続します。 テレビに分配器を取り付けている場合は、同軸ケーブルで電源部と分配器を接続するようにします。 最後に、ブースターの電源部から出ているプラグをコンセントに差し込み、電源の供給をすると作業は完了です。3.アンテナレベルでテレビ映りを確認する これまでの作業によって、「アンテナ、ブースター(増幅部)、ブースター(電源部)、分配器、テレビ」の順に接続されているかを確認します。 接続がきちんとできているようならば、テレビでアンテナレベルを確認しながらブースターのゲイン(利得)を少しずつ調整して最適な利得にしましょう。室内用のブースターの接続方法 室内用のブースターの場合は、増幅部と電源部が一体となっているのが特徴です。 基本的には室内にブースターを設置するだけで接続を済ますことができるので初心者の方も簡単に接続することができます。 ただし、こちらも事前にブースターと共に同軸ケーブルが必要となるので、準備しておくといいですよ。接続方法の流れ 1.アンテナからのケーブルをブースターに接続する 2.ブースターから分配器またはテレビに接続する 3.テレビの映りを確認しながらゲイン(利得)を調整するあわせて読みたい!アンテナにおすすめテレビブースター!設置場所・メーカー・状況べつ!テレビが映らないときのアンテナ電波を改善できるブースターをご紹介!屋外用ブースターと屋内用ブースターの違いや、電波状況にあわせたブースター選び、分配器との組み合わせなども解説。テレビが映らないときの電波改善にお悩みなら弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。アンテナのブースター接続・注意点 テレビの映りが気になるからといって、ブースターを設置するだけで改善しないこともあります。 ブースターを接続したのにテレビの映りが改善されなかったり、さらに映りが悪化することもあります。 そのような時に、注意するべき点についていくつかご紹介します。増幅させたい電波に対応したブースター ブースターは対応する電波によって選ぶ機種が異なります。 地デジに対応しているものや、BS/CS、CATV(ケーブルテレビ)に対応しているもの、他にもこれらの複数の電波に対応しているものがあります。 事前にブースターが増幅させたい電波に対応しているかどうかを確認しておくようにしましょう。 また、複数の電波に対応しているブースターの場合は、接続する端子の場所によって対応する電波が異なる為、接続端子の位置が間違っていないかどうかを確認しておくのも重要です。ブースターの設置場所 ブースターを設置する場所として最も効果的なのがアンテナの真下と言われています。 アンテナからブースターが離れすぎていると、うまく電波が増幅しないこともあります。 また、ブースターの近くに分配器があると電波が干渉してしまい、ノイズが発生することがあるので注意しましょう。電波が強すぎる ブースターを接続して電波が強くなればなるほどテレビの映りが改善されると思っていませんか。 実はテレビの電波が強すぎる場合も、映りが悪くなってしまう原因となってしまいます。 ブースターを接続した後に、ゲイン(利得)が適切な数値となっているかどうかを確認しましょう。あわせて読みたい!分配器の接続方法とは?アンテナからテレビ本体までの接続徹底解説アンテナからテレビまでの分配器の接続方法を解説!地デジの視聴、地デジとBS/CS放送の視聴をするときの分配方法や接続するときに気を付けるポイントや、接続の順番にもふれています。複数のテレビで様々な番組を視聴したいとお悩みの方、弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。アンテナ自体に問題がある ブースターを適切に取り付けたにも拘らず、テレビが全く映らないなどの状態が続く場合は、アンテナ自体に問題がある可能性があります。 アンテナの設置場所や向きが悪いケースならば、アンテナが受信する電波の状態そのものが悪いので、ブースターでは改善することができません。 そのような場合は、アンテナの設置をやり直すことを検討するのがおすすめです。 また、以前は普通にテレビが見れていたのに映りが悪くなってきたという場合は、アンテナの寿命を迎えたということもあります。 アンテナの寿命は設置してから10年から15年ほどと言われています。 自宅のアンテナを設置してから10年以上経っている場合は、新しいアンテナに取り換える必要があります。 このようにアンテナ自体に問題がある場合は、素人ではなかなか取り換えることが困難であるため、専門の業者に頼むのがおすすめです。いつブースターをアンテナに接続するのか? ブースターを接続する時はどんな時に接続するのがいいのでしょうか。 また、どのくらい電波を改善させたいか、どの電波を改善させたいか、によって選ぶブースターも変わってきます。 ここでは、ブースターの役割と接続が必要な場面について、選ぶべきブースターの種類について解説します。ブースターにはどんな役割があるの? ブースターとは電波を増強させることができる機器のことです。 アンテナの受信感度が悪い時に、取り付けると受信感度を改善させる役割があります。 つまり、電波が弱くてテレビの映りが悪いときにブースターを使用することで、テレビの映りを良くすることができます。ブースターを接続すべき状態とは? ブースターはテレビの電波の受信感度が弱いときに接続するのが効果的です。 また、複数のテレビに電波を分配する分配器を使用している場合も、テレビの映りが悪くなりやすいです。 分配器は1つ1つのテレビに対する電波が弱くなりやすいので、ブースターを接続することで改善されます。どんなブースターを選ぶといいの? ブースターには屋外用と室内用の2種類があります。 屋外用のブースターは電波の増幅効果が高く、電波が届きにくい状況下での使用に向いています。 近くに高いビルなどがあったり、電波塔から家が離れている場合に選ぶのがいいでしょう。 電波の増幅効果が高い分、室内用よりもやや値段が高いのと、接続方法がやや複雑になります。 室内用のブースターは電波の増幅効果は屋外用より劣る反面、接続方法が簡単で手軽に取り付けることができるのがメリットになります。 分配器によって電波が弱くなってしまった時や、テレビの映りがもう少しだけ改善すればいいといった状況なら室内用のブースターを選ぶのがおすすめです。 屋外用や室内用のブースターといった種類の中から、さらに受信環境を改善したい電波に対応している機種を選んで購入する必要があります。 地デジ、BS/CS、CATV(ケーブルテレビ)のそれぞれ1つの電波に対応しているものや、複数の電波に対応しているものなどがあります。テレビ映りはブースター接続がおすすめ 今回はテレビの映りが悪いときに取り付けるブースターの接続方法について解説しました。 ブースターとは電波を増幅させることができる機器のことで、テレビの電波が弱いときに使用することで電波環境を改善させることができます。 ブースターの接続方法は「アンテナ→ブースター→テレビもしくは分配器」といった順番で取り付けるのがポイントです。 分配器による若干の電波改善を望むなら設置が簡単な室内用のブースターで十分です。 より電波の増幅効果を求めるなら屋外用のブースターを設置するのがおすすめです。 屋外用のブースターはアンテナの支柱に増幅部を取り付ける作業を伴いますので、作業に慣れていない方は専門の業者に頼む方が安心して取り付けることが出来ますよ。 また、テレビが映らない原因によってはブースターでは改善できないこともあります。 ご自身での判断が難しい場合は、アンテナのトラブルに詳しい専門の業者の方に相談してみるようにしてみましょう。 アンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。 「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! アンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
-
10月 12, 2021デザインアンテナ取り付け!場所・受信・ブースターのコツも紹介!デザインアンテナはその名のとおりデザインにすぐれたアンテナです。 アンテナを新しく設置する、または古いアンテナから交換をするさいに候補に考えられる方もおおいのではないでしょうか? この記事ではデザインアンテナの取り付け方を詳しく解説します。 目次デザインアンテナの取り付けについて デザインアンテナ取り付けの特徴について デザインアンテナの取り付け手順 デザインアンテナ取り付けに必要なこと デザインアンテナが取り付けられる場所 取り付けてから映りが悪くなった場合デザインアンテナの取り付けにかかる費用デザインアンテナの取り付け業者と費用相場デザインアンテナの特徴を知って正しく取り付け!デザインアンテナの取り付けについて デザインアンテナは従来の八木式アンテナなどとことなり、屋根上以外に取り付けることができます。 そのため景観を損なうことがなく、こだわったデザインでアンテナの取り付けができます。デザインアンテナ取り付けの特徴について デザインアンテナの取り付けには、特徴(メリット・デメリットなど)をおさえておくと進めやすいでしょう。 このアンテナのメリットは「景観を損ねないデザイン性」や屋根以外に取り付けでき比較的「取り付けやメンテナンス」が容易なこと。 デメリットは「八木式アンテナよりも受信感度が低い」「価格が少し高い」といった点です。 アンテナ取り付けやメンテナンスが比較的容易ではありますが、電波受信に必要な高さは変わりませんし、長い脚立での高所作業もあるため危険がともないます。 屋根上に取り付けるアンテナとは違い「365℃全方向に向けられるわけではない」ので障害物の影響をうけやすいです。あわせて読みたい!テレビアンテナをおしゃれに!デザインアンテナをご紹介!テレビアンテナのかたちが気になる方にデザインアンテナをご紹介!アンテナを選ぶときに少しでもおしゃれにしたいならデザインアンテナ!メリットデメリットや費用面にもふれています。テレビアンテナの設置にお悩みなら弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。デザインアンテナの取り付け手順 デザインアンテナ取り付けで、もっとも一般的な外壁取り付けの紹介です。 取り付け手順は以下になります。 1、取り付けたい場所と電波塔の間に障害物がないことを確認 2、専用の取り付け金具をビスやネジで壁に固定 3、アンテナ本体を取り付け金具に仮固定 3、アンテナとケーブルを接続する 4、アンテナの向きを調整してアンテナレベルを確認 5、アンテナレベルが安定したらボルトで固定より確実にするなら受診強度を調べる 可能であれば「手順1」で、取り付けしたい場所の受診強度に問題がないかレベルチェッカーで確認をおこないます。 レベルチェッカーはインターネットで誰でも購入することが可能です。取り付けるときの注意点 電波塔や中継局に向くよう、事前に取り付け場所を確認しておきましょう。 デザインアンテナは八木式アンテナと比較して受信感度が低いため、この向きが非常に重要になります。 最後に、テレビが問題なく映っていることを確認したあと、アンテナをボルトで固定して作業は完了です。 落下による事故を防止するため取り付け金具やアンテナの固定はしっかりとおこなうことが大切です。デザインアンテナ取り付けに必要なこと デザインアンテナを取り付けするにあたり、もっとも気を付けなくてはいけないのが取り付け場所になります。 取り付けする場所をいろいろと選べるアンテナではありますが、壁面固定した場合、むける方向がかぎられます。 というのも、電波塔や中継局から発信されるテレビ電波を受信するために「アンテナの方向を調整する」ことが必要になるからです。 電波塔や中継局の位置はインターネットでかんたんに調べることができます。デザインアンテナの取り付けに最適な場所 最適な取り付け場所としては電波塔や中継局にアンテナを向けられる見晴らしのよいところがオススメです。 そして、「雨風にあたりにくい」「配管引込口に近い」「室内のテレビと距離が近い」というのも取り付け場所を選ぶさいのポイントとなります。あわせて読みたい!もう種類にまよわない!設置するアンテナのちがいとは?!テレビアンテナの種類についてまとめて解説!アンテナを設置するには視聴する放送とアンテナの形状が大切。設置場所にむいたテレビアンテナの特徴や性能を知ることで選ぶポイントになります。テレビアンテナの設置にお悩みでしたら弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。デザインアンテナが取り付けられる場所 取り付けに必要な条件を考慮したうえで、デザインアンテナを取り付ける場所をさがしてみましょう。 取り付け場所ごとにいい点と悪い点をあげておきます。【 外壁 】 景観やアクセスのよさ、電波を受信する方向などから選びやすく、最も一般的な取り付け場所です。 高所での取り付けが必要であり、高さがえられない場合はブースターで強度をあげる必要があります。【 ベランダ 】 取り付けやメンテナンスが容易であり、取り付けをセルフでおこなう方が最もえらぶ取り付け場所。 ベランダやフェンスの強度、電波の受信状況を確認する必要があります。【 室内や屋根裏 】 外観を損なわず、天候によりアンテナが痛むことがない取り付け場所。 受信状況がとてもいい状態であり、屋根裏への通路があることなどが必須項目になります。【 屋根の上 】 360℃全方向にアンテナを向けられるため、電波の受信状況がもっともよい場所。 天候の影響をうけやすく、屋根上に登ることが危険なため注意が必要です。取り付けてから映りが悪くなった場合 デザインアンテナを取り付けてしばらくしたあとにテレビの映りが悪くなることがあります。 おもな原因は「周辺環境の変化」と「アンテナの固定」です。周辺環境の変化 周辺に大きな建物があたらしくできた場合など受信環境がかわってしまいます。 アンテナレベルが下がっていることが考えられるので動かせる範囲でアンテナの高さや向きを調整してみましょう。デザインアンテナの方向がズレている 取り付けの固定があまく、取り付けたあとにアンテナが動いてしまうことがあります。 テレビのアンテナレベルを確認しながら方向の調整をしてみましょう。それでも受信状況がよくならない場合 それでも受信状況がよくならない場合はブースターの取り付けを検討します。 ブースターとは電波を増幅させる機械なので受信状況を改善してくれます。 たた、ブースターは質の悪い電波まで増幅させてしまったり、電波を強くしすぎて視聴できないこともあります。 ブースターの取り付けには技術が必要な場合があるので、まずは取り付け位置と向きをしっかりとおこなってみてください。デザインアンテナの取り付けにかかる費用 取り付けにかかる費用は取り付ける場所にもよりますが、ここでは最も一般的な外壁に取り付けることを想定します。 ・デザインアンテナ本体の相場 およそ6,000円~ ・梯子の相場 およそ10,000円~ ・ブースターの相場 およそ6,000円~ ・分波器、分配器、ケーブルなどの部品相場 およそ5,000円~ ・レンチや作業用手袋、水平器などの工具 およそ5,000円~ 少なくとも合計で3万円ほどの費用がかかります。 ここからさらに分岐が複雑になると分波器やケーブルの費用がふえ、受信強度を事前に確認するためのレベルチェッカーなどをたすと費用はよりおおきくなります。 また、取り付けるには配線の知識や高所での作業経験が必要になります。デザインアンテナの取り付け業者と費用相場 配線や高所での作業に自信がない方は業者に依頼しましょう。 アンテナ取り付けはハウスメーカーや家電量販店が行ってくれることもありますが、もっとも一般的な依頼先はアンテナ工事業者です。 取り付け費用は時期により変動はありますがおよそ3万円ほどになります。 デザインアンテナを取り付けるだけであれば2万5千円ほどになる場合もありますが、いくつかの部屋にケーブルを分岐し、ブースターを取り付けることを考えるとこのくらいが相場になります。 業者に作業を依頼する場合は作業代もかかるため割高に思えますが、作業時の安全性や、取り付けたあとになって不具合がみつかるといったトラブルの可能性を最小にできるメリットがあります。 この点を考慮し取り付け方法を検討しましょう。デザインアンテナの特徴を知って正しく取り付け! デザインアンテナはデザイン性にも優れていて、アクセスが容易なところに取り付けできるためメンテナンスもしやすい優れたアンテナです。 一方で、取り付け場所選びは八木式アンテナよりも受信感度が弱いことを考慮して検討する必要があります。 また、取り付けにあたっては単純な価格の比較だけではなく、安全性や取り付け後のトラブル回避などもよく考えて、業者に取り付けを依頼するのかを判断することも大切です。 快適にテレビを楽しむために、オシャレなデザインアンテナを正しく取り付けましょう。 アンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。 「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! テレビアンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
-
10月 12, 2021アンテナ工事相場がわかる!地デジ・BS・新規・交換の費用相場!「アンテナの工事相場ってどれぐらい?」 「見るサイトによって書いてある値段が違うんだけど」 と思われるかたもいらっしゃると思います。 アンテナの工事相場は工事の内容や状況によってことなります。 この記事では、状況べつで確認できるアンテナの工事相場をお伝えします。 「アンテナの種類ごとの相場」「状況ごとの相場」を知りたい方は是非見ていってください。 目次アンテナを工事するときの相場はどれぐらい? 地デジアンテナひとつの工事相場 BS/CSアンテナひとつの工事相場 4K8Kアンテナひとつの工事相場 アンテナふたつの工事相場アンテナの交換・新設工事は相場がかわる?! アンテナの新設工事相場 アンテナ交換の工事相場 アンテナ交換・追加の工事相場アンテナ工事相場を状況ごとに知るポイント!アンテナを工事するときの相場はどれぐらい? アンテナにはおおきくわけて「地デジアンテナ」「BS/CSアンテナ」「4K8Kアンテナ」の種類があります。 電波の受信形態がちがうため、工事の方法や工事相場がかわってきます。 また、アンテナ本体費用のほかに周辺機器や人件費もあり、アンテナの種類によってかわります。 アンテナの工事相場を知るということは「アンテナ単体の工事相場」だけではなく、「すべての値段をふくめた工事相場を確認する」ということです。 はじめに工事相場をアンテナの種類別で確認していきましょう。 相場費用は「アンテナ本体+周辺機器など」すべての相場となっています。あわせて読みたい!アンテナ設置までの方法・ながれ!注意点もくわしく解説!テレビアンテナの設置方法・設置場所や必要な器具一式までを注意点ふくめて解説!ケーブル引き込みやアンテナの角度調整、周辺機器の解説、各アンテナの注意点にもふれていますのでぜひ一読ください。テレビアンテナの設置にお困りでしたら弊社、アンテナ工事専門アンテナックスにご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料!地デジアンテナひとつの工事相場 地デジ放送を受信するためのUHFアンテナは八木式アンテナ、デザインアンテナ、室内アンテナの3種類に分類されます。 工事が必要となるのは八木式アンテナとデザインアンテナになります。 八木式アンテナとデザインアンテナのそれぞれの工事相場を見てみましょう。 ・八木式アンテナ15,000円~40,000円 ・デザインアンテナ18,000円~50,000円 どのアンテナ工事業者でも八木式アンテナは比較的低価格になっています。 デザインアンテナは本体の費用がやや高いので工事相場が高くなっています。BS/CSアンテナひとつの工事相場 BS/CSアンテナは通常2K専用のアンテナなので、4K8Kには対応していません。 しかし、画質にこだわりがないのであれば、4K8Kアンテナよりも工事相場が安くすむのがポイントです。 ・BS/CSアンテナ10,000円~40,000円 BS/CSアンテナの工事相場にはかなりの幅がありますが、1部屋だけで視聴するのであれば工事相場は安くなります。 また、多くの部屋で視聴したいのであれば複雑な工事になるので工事相場は高くなります。 理由としては建物を建てるときに地デジアンテナのケーブルのみをとおすことが想定されているのでBS/CSアンテナケーブルをあらたに通す工事をしなくてはならないからです。4K8Kアンテナひとつの工事相場 4K8KアンテナはBS/CSアンテナにそっくりですが、よりキレイな高画質で見られるのがポイントです。 BS/CSアンテナよりも本体価格が高いので工事相場も高くなります。 ・4K8Kアンテナ20,000円~80,000円 4K8Kアンテナの工事相場にもかなりの幅があります。 BS/CSアンテナと同様に、1部屋だけで視聴するのであれば工事相場は安く、多くの部屋で視聴したいのであれば工事相場は高くなります。アンテナふたつの工事相場 地デジ放送と衛星放送の両方を視聴したい方もいますよね。 アンテナ2種類をとりつけるのは工数がふえるのでそのぶん工事相場は高くなります。 そして、アンテナの種類の組み合わせによっても工事相場は変わってきます。 「八木式アンテナ+衛星放送対応アンテナの組み合わせ」と、「デザインアンテナ+衛星放送対応アンテナの組み合わせ」の工事相場をそれぞれ見てみましょう。 ・八木式アンテナ+衛星放送対応アンテナ30,000円~65,000円 ・デザインアンテナ+衛星放送対応アンテナ30,000円~95,000円 こちらの工事相場にも幅がありますが、1部屋だけで視聴するのであれば工事相場は安く、多くの部屋で視聴したいのであれば工事相場は高くなります。あわせて読みたい!アンテナ工事費用を解説!【地デジ/BS/CS/4K費用相場】と業者の選び方!テレビアンテナ工事の費用相場についてくわしく解説!工事の費用相場はアンテナ同時設置や周辺機器ありなしによっても変動。費用相場を把握して適正価格で依頼をしましょう。テレビアンテナ工事でのお困りごとなどどんなことも、弊社、アンテナ工事専門アンテナックスにご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料!アンテナの交換・新設工事は相場がかわる?! アンテナの交換・新設工事は相場がことなります。 この記事を見ている方の中には新築に新しくアンテナを取り付ける方もいれば、今までのアンテナを交換またはアンテナを追加設置する方もいると思います。 アンテナの新設工事相場とアンテナの交換工事相場を記載しますが、それぞれの状況に合ったほうを確認してみてください。アンテナの新設工事相場 アンテナを新設するにあたり、周辺機器は必ず必要となります。 周辺機器の中でもブースターの設置が高額なので、この記事内で説明してきた全体の工事相場よりも高くなってしまいます。 みる番組によってブースターの金額が変わることがあるので、これから記載するアンテナの新設相場も幅が広くなっていますが、だいたいの相場を把握しておきましょう。 ・地デジアンテナの新設相場30,000円~60,000円 ・衛星放送対応アンテナの新設相場20,000円~90,000円 衛星放送対応アンテナの新設相場がかなり幅広いですが細かく分類すると、 BS/CSアンテナの新設相場が20,000円~50,000円、 4K8Kアンテナの新設相場は30,000円~90,000円となります。アンテナ交換の工事相場 アンテナを交換工事するには既存のアンテナの撤去や既存のアンテナの処分など追加の費用がかかります。 交換にともなう作業料金がプラスされ相場も高くなりますが、アンテナ新設に必要な周辺機器の使い回しができるので高額なブースターなどの費用はかかりません。 「アンテナの追加設置だけを考えている」ということであれば「アンテナの追加だけ」になり既存のアンテナの撤去や処分は行わないので工事相場が安くなります。アンテナ交換・追加の工事相場 撤去費用や処分費用などをふくめた金額を記載しています。 ・地デジアンテナ交換の工事相場20,000円~35,000円 ・アンテナ追加設置の工事相場17,000円~35,000円 アンテナ追加設置の工事相場に幅がありますが細かく分類すると、 地デジアンテナとBS/CSアンテナ追加設置の工事相場が17,000円~30,000円 4K8Kアンテナ追加設置の工事相場は22,000円~35,000円となります。アンテナ工事相場を状況ごとに知るポイント! ここまで状況別の工事相場をまとめてきましたが、アンテナ工事相場を状況ごとに知るポイントは大きくわけて3つです。 1、周辺機器など全ての費用を含めた相場を把握すること 2、アンテナの種類を決めること 3、新設なのか交換・追加なのか アンテナの工事相場を調べると金額がかなりバラバラになっています。 アンテナ工事業者のサイトに記載されている工事相場は、アンテナ本体の新規設置価格であることがほとんどです。 状況によって周辺機器や高所作業費、ブースター設置費の追加費用がかかることもあります。 状況にあった相場を知るために、アンテナの工事内容内訳をしっかり確認し、どこまでが工事費用内容に含まれているのか確認してみましょう。 アンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。 「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! アンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
-
10月 8, 2021テレビアンテナ設置!種類・設置場所・ケーブルもくわしく解説!テレビを見るのに必要不可欠なアンテナ。 新居に移る際や、BS/CSなどの放送を視聴したい場合には、アンテナの設置工事が必要になります。 しかし、業者に依頼するには費用がかかるため、自分で設置したいと考える方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、アンテナを設置する方法から、設置場所と必要な器具一式までをくわしく解説していきます。 目次アンテナ設置の方法・ながれ 固定器具の設置 アンテナ本体の設置・角度調整 ケーブルの引き込み 最終角度調整(BS/CSアンテナ)アンテナを設置する際の注意点 自分で設置するのはリスクが高い 業者に依頼するメリットアンテナの種類を選ぶ 地デジアンテナBS/CSアンテナ 4K/8K対応アンテナアンテナを設置できる場所を確認 屋根に設置 ベランダに設置 壁面に設置 室内に設置アンテナ設置に使うもの アンテナケーブル 分配器 ブースター 必要に応じて追加機器をチェックアンテナ設置の方法にひつようなことまとめアンテナ設置の方法・ながれ ここでは、アンテナ業者が実際に行っているアンテナ設置の方法と一連の流れを解説します。 ケーブルの引き込みや電波を拾うための角度調整は重要な作業になりますので、ぜひ参考にしてください。固定器具の設置 アンテナの設置には固定器具が必要ですが、設置場所に応じて種類は異なります。 ・屋根に設置する場合 → 屋根馬を設置 ・外壁に設置する場合 → 壁面器具(サイドベース)を設置 ・ベランダに設置する場合(BS/CSアンテナ) → 手すりに挟み込む土台を設置 屋根馬を設置する場合は屋根に上る必要があるので作業に慣れていない方は危険です。 そのため、地デジアンテナを自分で設置する場合は外壁に設置するのがおすすめ。 アンカーボルトを打ち、ビス止めするだけなので比較的簡単に施工が可能です。アンテナ本体の設置・角度調整 固定器具の設置が完了したら、アンテナ本体をアンテナマストにさします。 地デジアンテナの場合はこの段階で角度調整を行います。 2人で作業するか、レベルチェッカーを利用するなどして向きを調整しましょう。 調整が完了したら支線でしっかり固定します。 BS/CSアンテナの場合は、後でアンテナの角度調整をする必要があるため、現段階ではアンテナ本体の仮設置としましょう。あわせて読みたい!アンテナの工事相場が知りたい!工事相場とポイントまとめテレビアンテナの工事相場についてポイントごとにくわしく解説!アンテナの種類ごとの相場、状況ごとの相場にふくまれる本体費用と周辺機器や人件費があるので検討中の方はぜひ参考にしてください。テレビアンテナの工事相場にお困りでしたら弊社、アンテナ工事専門アンテナックスにご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料!ケーブルの引き込み アンテナ本体の設置が完了したら、アンテナケーブルを引き込み口へつなぎます。 ・地デジアンテナの場合 受信レベルが足りていなければブースターの設置が必要になります。 ブースターはアンテナ直下に取り付けますが、アンテナとは1m以上離すように注意してください。 ブースターの設置後は室内へケーブルを引き込み、分配器につなげばアンテナの設置完了です。 ・BS/CSアンテナの場合 ケーブルをテレビに直接つなぐだけでOKですが、複数の部屋で視聴したい場合は分配器や混合気が必要になります。 予め配線の取り回しを想定しておきましょう。最終角度調整(BS/CSアンテナ) BS/CSアンテナは基本的に東西に向けてアンテナを設置しますが、少しでも角度がズレると映らないため、細かい調整が必要になります。 最近ではレベルインジケーター付きのアンテナキットも発売されているので購入の際は要チェックです。 レベルインジケーターで角度が取れたら、アンテナが落ちないようネジでしっかりと止めます。 この際に角度がずれないよう注意してください。アンテナを設置する際の注意点 アンテナの設置手順を解説しましたが、実際に行うには注意が必要です。 ここからは、アンテナを自分で設置する際のリスクと業者に依頼するメリットについて解説します。自分で設置するのはリスクが高い アンテナを自分で設置すると費用が抑えられますが、ある程度の知識が必要で、機器を揃えるための手間や時間もかかります。 また、設置場所によっては危険な作業を強いられるのでリスクも高いです。 コストを抑えるといっても業者に頼めば地デジ・BS/CSセット工事でも2万円程度しか変わらないため、メリットも少なめ。 そのため、リスクを承知で挑戦してみたいという方以外は自分での設置はおすすめできません。業者に依頼するメリット ここまで読んで、不安になった方は業者に依頼することをおすすめします。 アンテナ設置工事のプロであれば、費用工具や機器を揃える手間を省けるほか、難易度の高いアンテナの角度調整といった作業もスムーズに進みます。 また、ケーブル取り回し作業の一部には資格が必要な場面もあります。 自分で設置する際は、専門知識が必要な場面にも遭遇する可能性もあるので、アンテナを正しく設置したいのであれば、プロのアンテナ業者に任せましょう。あわせて読みたい!アンテナ工事費用を解説!【地デジ/BS/CS/4K費用相場】と業者の選び方!テレビアンテナ工事の費用相場についてくわしく解説!工事の費用相場はアンテナ同時設置や周辺機器ありなしによっても変動。費用相場を把握して適正価格で依頼をしましょう。テレビアンテナ工事でのお困りごとなどどんなことも、弊社、アンテナ工事専門アンテナックスにご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料!アンテナの種類を選ぶ アンテナには、地デジアンテナやBS/CSアンテナのほかに4K/8K対応アンテナがあります。 それぞれ特徴は異なるので、理解を深める際の参考にしてください。地デジアンテナ 地デジアンテナは、地上デジタル放送を視聴する際に必要なアンテナです。 また、受信した電波は携帯電話や無線LAN用にも使用されます。 地デジアンテナは主に3つのタイプに分けられます。八木式アンテナ 八木式アンテナは屋根の上に設置するタイプで、電波の受信感度が最も強いため、綺麗な映像を安定して視聴できます。 ただし、アンテナのサイズが大きいため屋上の設置が望ましいです。デザインアンテナ デザインアンテナ(平面式アンテナ)は外壁に設置するタイプのアンテナで、平らでスッキリしたデザインが特徴。 受信強度は高いほうですが、電波塔の方角に設置する必要があるので、あらかじめ設置場所を確認しておく必要があります。室内式アンテナ 室内式アンテナは家の中に置けるコンパクトサイズの地デジアンテナ。 場所を取らないメリットがありますが、受信強度は低めなので、電波の弱い地域にお住いの場合は安定して視聴できない場合があります。BS/CSアンテナ BS放送やCS放送を視聴する際に必要になるのがアBS/CSアンテナです。 円盤状のパラボナアンテナ型が一般的で、ベランダに設置することが多いです。 電波受信の角度調整にはコツがいりますが、人工衛星からの電波を受信するため、地上の遮断物からの影響は受けにくいというメリットがあります。 大きな建物など障害物がある場合は、屋根に設置するのがおすすめです。4K/8K対応アンテナ 4K/8K放送とは、フルハイビジョンよりも解像度が高く、綺麗でリアルな映像を楽しめるチャンネルです。 番組を視聴するにはBS/CSアンテナのなかでも4K/8Kに対応したアンテナを選ぶ必要があります。 見た目や設置方法はBS/CSアンテナと変わらないため、自分で設置する際のリスクは少なめです。 目的に応じて4K/8K対応が適切かチェックしましょう。アンテナを設置できる場所を確認 アンテナは設置場所によって電波の受信強度や施工のしやすさが異なります。 ここからは、アンテナを設置できる場所とそれぞれの特徴について解説します。屋根に設置 最も効率よく電波を拾えるのが屋根の設置です。 アンテナの大きさを考慮する必要がないため、八木式アンテナの設置に最適といえます。 また、遮断物が少なく角度調整が容易なため、BS/CSアンテナを設置するケースも多いです。 デメリットとしては、設置工事が高所作業になるためリスクが高い点です。 そのため、自分で設置するよりも業者に依頼するのがおすすめです。ベランダに設置 集合住宅にお住いの方など屋根の設置が難しい方はベランダへの設置がおすすめ。 自分での設置作業がしやすく、固定器具も充実しているためBS/CSアンテナを後から設置する場所として人気です。 ただし、複数の部屋でBS/CS放送を見たい場合は配線の取り回し上、不向きな点には注意です。 また、屋上に比べると電波の受信が困難になるケースもあるので、あらかじめ住宅周辺の遮蔽物や方角などもチェックしましょう。壁面に設置 壁面へのアンテナ設置は、平面式アンテナ(デザインアンテナ)が最も多く使われます。 施工が容易なので自分でも設置しやすく、外観もスッキリできるというメリットがあります。 また、壁面では八木式アンテナを設置するケースもあります。 専用の取付金具を使用する必要があるため平面式アンテナより設置工事が難しくなりますが、電波を受信しやすいです。 壁面にアンテナ設置する際は、平面式、八木式どちらが最適か状況に応じて事前に確認しましょう。室内に設置 アンテナを室内に設置すると家の外観をスッキリできるだけでなく、室内用のアンテナは安価で設置しやすいものが多いので、自分で設置するのに最適です。 最大のネックは受信強度が小さいため、安定して電波を受信するには不向きな点です。 そのため、室内に設置する場合は電波をしっかり受信できるか事前に確認しておく必要があります。 また、BS/CSアンテナは室内設置不可なので注意しましょう。アンテナ設置に使うもの アンテナを設置するのに必要なのはアンテナ本体だけではありません。 ここからは、周辺機器の特徴と役割について解説します。 それぞれの役割を理解して正しく接続しましょう。アンテナケーブル アンテナで受信した電波をテレビに送るにはアンテナケーブルが必要です。 「同軸ケーブル」とも呼ばれ、高品質な電波を安定して送信できます。 アンテナからコンセントにつなぐタイプと、コンセントからテレビにつなぐタイプの2種類に分かれます。分配器 分配器は、アンテナケーブルに送られる電波を均等に分配する装置で、複数のテレビにつなぐ場合に使用されます。 分配することで電波信号が弱くなり、分配量が多すぎると映りが悪くなる可能性があるので使用には注意です。ブースター ブースターはアンテナで受信した電波を増幅する効果があるため、アンテナの受信電波が弱いと感じた場合に使われます。 信号品質を上げることはできないので、アンテナ直下に設置するのが効果的。 電波調査は業者に依頼して適切に対処しましょう。必要に応じて追加機器をチェック 上記の3点以外にも、混合器や分波器など目的に応じて必要な周辺機器があるため、業者や家電量販店と相談して追加機器のリストアップをしておきましょう。アンテナ設置の方法にひつようなことまとめ アンテナの設置方法を、プロの業者が実際に行っている手順に沿って解説しました。 前述にも述べた通りアンテナを自分で設置するのはリスクが高いため、業者に依頼するのがおすすめです。 アンテナの設置場所や種類によって施工方法は異なるので、業者に頼む場合でも急なトラブルを事前に対処できるよう予備知識としてぜひ参考にしてください。 アンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。 「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! アンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
-
10月 8, 2021アンテナを撤去したい!費用とながれ(業者・自分)くわしく解説「引っ越しをする」「テレビの視聴方法を変更する」などの理由でアンテナを撤去したいと思ったとき、どんなことを検討し、何に気を付ければよいかわからない方も多いのではないでしょうか? そんな悩みを持たれている方に撤去をおこなう方法、業者に依頼する際のポイント、費用相場などについて解説します。目次アンテナ撤去にかかる費用はどのくらい? BS/CSアンテナの撤去費用 アンテナ撤去の工事費用 アンテナの撤去が無料はどういうことか?アンテナの撤去を自分でおこなうには? BS/CSアンテナの取り外しを自分でおこなう アナログアンテナの撤去は自分でできる?アンテナの撤去工事のながれ BS/CSアンテナ(パラボラ)の撤去ながれ アナログのアンテナ撤去について不要なアンテナを撤去するにはどうすればいい? 撤去していないアナログ(vhf)アンテナはどうすればいい? アンテナ撤去はどの業者に依頼するの?安全安心なアンテナ撤去は専門業者に依頼アンテナ撤去にかかる費用はどのくらい?アンテナ撤去にかかる費用は10,000~20,000円です。 この費用の内訳にはさまざまな項目があります。アンテナ撤去の費用内訳 基本料金 高所作業費 撤去したアンテナの処分費用 出張費 駐車場利用費アンテナ撤去の正確な費用は依頼先によってことなりますので、見積もりをもらうさいに具体的な内訳も確認してみましょう!BS/CSアンテナの撤去費用BS/CSアンテナの撤去費用は、10,000円?20,000円です。業者によりますが、正確な費用は現地調査で確定します。BS/CSのアンテナ撤去は、以下の業者に依頼可能です。依頼が可能な業者 アンテナ専門業者 引越し業者 外壁屋根塗装業者「作業費5,500円」や「撤去9,000円」などと記載されている場合、基本料金であることが多いです。また、アンテナの処分費や高所作業費などの料金が別途請求されます。あわせて読みたい!アンテナ修理の費用相場が知りたい!状況ごとに解説!アンテナ修理の状況や状態ごとに費用相場を解説!!アンテナが倒れた・折れた・傾いた状態の修理相場や、アンテナが古い・テレビが映らないときの修理相場などふれています。テレビが映らない、テレビアンテナの修理にお困りのさいは弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。スカパーのアンテナ撤去費用 スカパーのアンテナ撤去費用は、10,000円?20,000円です。正確な費用はご自宅の現地調査で確定します。スカパーのアンテナ撤去は、以下の業者に依頼可能です。依頼が可能な業者 アンテナ専門業者 引越し業者 外壁屋根塗装業者アンテナの撤去は自分で行うことも可能です。しかし、危険が伴います。 また、アンテナの処分費用は自己負担です。安全性や確実性を配慮するなら、業者への依頼をおすすめします。アンテナ撤去の工事費用アンテナ撤去の工事費用は、自宅の構造やアンテナの種類で変わります。 作業がしにくい場所や、特殊なアンテナの場合は、別途料金が追加されることがあります。 例えば、はしごが届かない高い場所にアンテナがある場合は、高所作業用の車が必要です。 正確な見積もりを知りたい場合は、現地調査を依頼しましょう。地デジアンテナの撤去費用 地デジアンテナの撤去費用は5,000?15,000円ほどです。 撤去費用は「基本料金」と表示されることが多く、これに処分費用などがプラスされて全体の料金となります。撤去費用自体は、アンテナの新規取付を同時におこなうかどうかで変化することが多いです。 撤去のみの場合は撤去料金が高くなることがあるので、料金表をよく確認しましょう。屋根のアンテナ撤去にかかる費用 屋根上に設置されたアンテナの撤去費用は、撤去料金・処分料金とは別に3,000~20,000円プラスされます。屋根上のような高い場所の作業では、以下の費用項目が追加されるためです。追加される可能性のある費用項目 高所作業代 危険作業代 現地調査費用 出張費実際どの費用項目が発生するかは、業者や自宅の構造によって変わります。アナログ(vhf)アンテナの撤去にかかる費用 アナログアンテナの撤去費用は、10,000?15,000円ほどです。 状況によっては、撤去費だけでなく屋根上の修繕費用がかかることもあります。アナログ(vhf)アンテナは金属でできているためサビやすく、サビが屋根のかわらなどに移ることがあります。 サビが原因でかわらや外装が損傷していた場合は修繕費用がかかります。長年アナログアンテナを設置していた場合は、予算を多めに見積もっておくと良いでしょう。あわせて読みたい!弱電界地域?強電界地域?アンテナのかかわりかたとは?弱電界地域と強電界地域のアンテナ受信の影響についてわかりやすく解説!弱電界地域と強電界地域の違いや仕組、また調べかたや解決方法・依頼先についてもふれています。アンテナの設置にお困りでしたら弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。共同アンテナの撤去費用 共同アンテナの撤去費用は大きな幅があり、正確な見積もりには現地調査が必要です。 費用はアンテナの設置状況や規模に左右されます。共同アンテナの撤去は、各利用者への通知や全世帯の引込み線の撤去など多くの作業がともなうため、規模が大きいほど費用がかかると予想されます。費用にばらつきのある共同アンテナの撤去は、複数の業者に見積もりを依頼することをおすすめします。jcom・光テレビの解約撤去費用jcom・光テレビの解約撤去費用は以下のとおりです。戸建住宅の解約撤去費用 部分解約5,280円(税込) 全解約10,780円(税込)集合住宅の解約撤去費用 部分解約5,280円(税込) 全解約5,280円(税込) 全解約(直接配線方式)10,780円(税込)戸建住宅の全解約費用は、工事方法によって異なる場合もあります。 ※部分解約・・・1台のみ解約・1回線のみ解約などアンテナの撤去が無料はどういうことか? アンテナ撤去が無料と言われた場合、以下の2つが考えられます。 ・ケーブルテレビや新規アンテナの設置が条件 ・その他の工事費用を請求される つまり撤去費は無料でも、他の部分で費用が発生するということです。例えば、足場代や人件費が実は有料であったり、撤去時に屋根の不具合を指摘されてリフォーム工事を勧誘されることが考えられます。 無料と案内された場合は、契約内容をよく確認しましょう。アナログアンテナの撤去無料とは? 「不要になったアナログアンテナを無料で撤去する」というチラシを配る業者には注意が必要です。彼らの目的は、屋根の上にのぼったさいに屋根の不具合などを指摘し、リフォーム工事を提案することです。 悪質な業者は「火災保険を使えばあとから保険金が振り込まれる」と言いますが、実際は保険会社を仲介せずに着工するため、保険金が振り込まれることはありません。チラシをうのみにして安易に連絡するのは避けましょう。jcomはアンテナ撤去を無料でやってくれることも jcomではアンテナ撤去が無料でできることがありますが、これには理由があります。 仮にjcomを解約した場合、アンテナが残っていれば、アンテナ線を接続するだけで簡単にまたテレビを視ることができます。しかしアンテナを撤去した場合は、新たにアンテナの設置が必要になり、これが面倒でjcomを解約しないという人も多いでしょう。つまり、アンテナ撤去が無料で行える代わりに、jcomを簡単に解約できない状況ができるというわけです。あわせて読みたい!テレビが映らない!アンテナの寿命が原因?周辺機器も確認すべき?テレビが映らないときはアンテナの寿命、テレビの寿命を確認!寿命の目安や電源がはいらない、画面と音のノイズ・線がはいるときの確認方法、アンテナケーブルとブースターの寿命についてもふれています。テレビが映らないとお困りなら弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。アンテナ撤去は加入後にすこし様子みるのがおすすめ jcom加入時にアンテナ撤去を提案されても、すこし様子を見ましょう。jcomを解約したくなった場合、撤去してしまうと、もう一度アンテナの取り付けが必要になります。アンテナの設置工事は、複数業者に見積もりを依頼したり、現地調査があったりと手間がかかるものです。取り付け費用も35,000~45,000円と安くはない料金が発生します。アンテナを撤去するかどうかは、長期的な目線で考えていきましょう。アンテナの撤去を自分でおこなうには?アンテナ撤去を自分でおこなうには、大まかに以下の手順をたどります。自分でアンテナを撤去する手順 必要なものを買いそろえる(はしご、ヘルメット、安全靴など) アンテナ設置場所までのぼる ワイヤー、アンテナ本体、固定金具の順に取り外す 取り外したもの、作業者自身を地上におろす アンテナや金具を処分するあらかじめ段取りを決めておき、安全に作業できる準備をしておくことが大切です。BS/CSアンテナの取り外しを自分でおこなう ベランダの手すりや外壁に設置されたBS/CSアンテナは、以下の手順で自分で取り外すことができます。自分でBS/CSアンテナを取り外す手順 手すりとアンテナを固定しているナットを外す テレビとアンテナをつなぐ同軸ケーブルを切断する アンテナ本体と取り付け金具を外す アンテナ本体と取り付け金具を処分する手すりや外壁に取り付けられていた部品をすべて外すことができれば撤去の完了です。アナログアンテナの撤去は自分でできる?アンテナ撤去には特別な資格や許可は必要ないため、誰でも自分でおこなえます。 しかし高所での作業経験・配線の知識がない人にはおすすめできません。屋根上に設置されていることの多い八木式アンテナは1~5kgの重さがあり、屋根の上で持ち運ぶとバランスを崩しやすいです。アンテナや作業者自身が落下する恐れがあります。そのため、自分でアンテナ撤去をおこなうのは、経験者向けの作業といえます。アンテナを自分で撤去する費用は?アンテナを自分で撤去する費用は新たに買い足さなくてはいけない道具次第です。 先ほども書いた通り、特に八木式アンテナを自分で撤去するには高所での作業経験が不可欠ですが、ここでは必要な装備を一式新たに購入したものとします。必要な道具とそれぞれの平均的な価格 一式全てを個人でいちからそろえると少なくとも4万円を超えます。絶縁手袋3000円 スパナ2000円 ニッパー2000円 ハシゴ25000円 安全帯5000円 高所作業用安全靴4000円 ヘルメット3000円そのため、自分で撤去工事をおこなうよりかは「すでに一定の経験や道具を持っている方」ということになるでしょう。アンテナの撤去工事のながれアンテナの撤去工事は、一般的に以下のながれでおこなわれます。アンテナ撤去工事のながれ はしごを設置する ワイヤーを切る アンテナ本体を外す 支柱、屋根馬を外す ワイヤー、アンテナ本体、支柱、屋根馬を屋根から下ろす アンテナ本体や取り付け金具を処分する業者に依頼した場合は、取り外したものの処分まで業者がおこなってくれるため便利です。BS/CSアンテナ(パラボラ)の撤去ながれ BS/CSアンテナはベランダの手すりや壁面に設置されていることが多く、以下のながれで取り外されます。BS/CSアンテナの撤去のながれ 同軸テーブルを切断する ポールからアンテナ本体を外す 手すりや壁からポール・取り付け金具を外す アンテナ本体や取り付け金具を処分するBS/CSアンテナの撤去は地デジアンテナと違い、同軸ケーブルを切断する過程が入ります。スカパーのアンテナ撤去はどうすればいい?スカパーでは基本的にアンテナ撤去はおこなっていません。 スカパーはアンテナを購入するというかたちの契約であるため、撤去や処分は利用者自身でおこなう必要があります。スカパーのサポートセンターで撤去をおこなってくれる場合もありますが、これは今後も継続してスカパーを利用する人に限ります。そのためスカパーを解約する人は、アンテナ撤去を自分でおこなうか、業者に依頼しましょう。スカパーを解約したあとのアンテナ撤去 スカパー解約後、撤去したアンテナは粗大ごみとして処分することが可能です。400円分の粗大ごみ処理券を買って貼付し、自分で指定した場所に出せば処分完了です。実際にアンテナが粗大ごみに分類されるかどうかは、各市町村のごみルールによります。 地域のルールに従って適切にアンテナを処分しましょう。アナログのアンテナ撤去について アナログアンテナ撤去のポイントは、早めに撤去をすることです。 アナログアンテナは今後使い道がなく、設置し続ける意味はありません。むしろアンテナが折れて自宅の損傷や事故につながるなど、大きなリスクを抱えていることになります。 何かあってからでは遅いため、面倒でもアナログアンテナの撤去は必ずおこなうようにしましょう。屋根のアンテナを撤去するには?高所での作業に加え、弱いながらも電気が流れている上、しかも間近で見るとかなり大きなものを扱う作業になります。アンテナに接続されているワイヤー類を外す アンテナ本体を屋根から取り外す アンテナを支えていた固定金具類を外す 不要なアンテナ、金具類を粗大ごみなどで処分する配線に関する知識や高所での作業経験がない場合は自分での撤去は控えたほうがよいでしょう。 八木式アンテナ以外にもデザインアンテナやユニコーンアンテナなどがありますが、いずれも高所の壁面に設置されていることが多く、これらも八木式アンテナと同様に自分で撤去するためには一定の知識と経験が必要です。不要なアンテナを撤去するにはどうすればいい? 不要なアンテナの撤去に、迷われている方もいると思います。 しかし、撤去が遅れると思わぬ危険な目にあうかもしれません。 放置されたアンテナにはサビが発生し、そのサビは屋根や外壁に移ってしまうとアンテナ以外も劣化が進んでしまいます。 また、サビが広がったアンテナは倒れて屋根を傷つける、もしくは落下して大きな事故につながる可能性もあります。 使用しないアンテナは放置せず、必ず撤去しておきましょう。撤去していないアナログ(vhf)アンテナはどうすればいい?アナログアンテナがまだ残っている場合、迷わず撤去を進めましょう。アナログアンテナはアナログ放送を受信するためのアンテナです。 そのため2011年にアナログ放送が終了したと同時に、アナログアンテナは役目を終えています。今後アナログアンテナが使われることはないため、撤去しても問題ありません。古いアンテナは撤去しないとトラブルも アンテナの寿命は10年です。それ以上経過した古いアンテナを撤去しないでいると、以下のトラブルが考えられます。アンテナが折れて落下する けがや事故につながる 屋根や外装を傷める 設置部分からの雨漏り折れたアンテナが外壁や通行人にぶつかる恐れや、サビが屋根や外壁にまで進行しリフォーム費用が必要になることもあります。大きなトラブルにつながらないよう、古いアンテナは早めに撤去しましょう。アンテナ撤去はどの業者に依頼するの?アンテナの撤去を考えることは少ないので、いざ撤去したいときと思ったときにどんな業者に頼んだらよいか分からない方も多いのではないでしょうか。アンテナ撤去をしてくれる代表的な業者アンテナ工事を専門に行うアンテナ工事業者はタイミングを選ばず依頼することができます。 撤去を引っ越しのタイミングで考えるのであれば、引っ越し業者のオプションサービスで頼めるか確認してみましょう。どんな時でも対応してくれる「アンテナ工事業者」 引っ越しをするときにアンテナ撤去もお願いできる「引っ越し業者」 家のリフォームと一緒にお願いできる「リフォーム業者」また、家のリフォームに合わせるのであればリフォーム業者も対応可能な可能性があります。 引っ越し業者とリフォーム業者については、対応不可、もしくはアンテナ工事業者に頼むよりも割高になることがあるので注意しましょう。安全安心なアンテナ撤去は専門業者に依頼アンテナの撤去工事に関してまとめました。 自分で撤去できる方もいらっしゃると思いますが、安全面・費用面からみても自信がない方は業者に依頼することをおすすめします。 まずはお住まいの地域にどんなアンテナ撤去業者があるかを確認するところから始めてみてはいかがでしょうか。アンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! アンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
-
10月 8, 2021アンテナ工事費用を解説!【地デジ/BS/CS/4K費用相場】と業者の選び方!アンテナ工事の費用は【地デジ・BS/CS・新築】でわかれます。 【地デジ・新築】は地デジ専用アンテナの種類で工事費用がわかれ、【BS/CS】はパラボラアンテナの設置環境で工事費用がわかれます。 アンテナ工事の費用は15,000円~30,000円以上となります。 見積もりに記載している費用はアンテナ種類と設置環境が大きく関係しています。 これからアンテナ工事される方にむけて、適正な費用でおこなえるようにわかりやすく解説していきます。目次テレビアンテナ工事の費用をくわしく解説! アンテナ工事の費用は3種類 BS/CSアンテナ工事の費用 地デジ+BS/CSアンテナ工事の費用 新築・戸建てアンテナ工事の費用をくわしく解説!アンテナ工事の費用が抑えられる業者 アンテナ工事の専門業者がダントツで安い 家電量販店などアンテナ工事の費用 DIYでアンテナ工事の費用アンテナ工事の費用がおおきくかわる理由 アンテナ本体追加工事の費用 周辺機器の有無 アンテナの設置場所 アンテナ工事の出張費アンテナ工事の費用を比較してお得に設置!テレビアンテナ工事の費用をくわしく解説! アンテナの種類には、地デジアンテナ、BS/CSアンテナ、4K/8Kアンテナ、地デジ+BS/CSアンテナがあり、工事費用はこの種類によってかわります。 ここでは、それぞれのアンテナの特徴にあわせて、工事費用を解説します。アンテナ工事の費用は3種類 地デジアンテナの工事費用を3種類のアンテナで解説します。 八木式アンテナの工事費用 15,000~35,000円 デザインアンテナの工事費用 20,000~40,000円 ユニコーンアンテナの工事費用 33,000~68,000円 アンテナの受信環境により費用がかわることを念頭においておきましょう。 地デジアンテナの費用でこの価格帯は設置環境がととのっていることが前提となります。 新築戸建ての場合ではブースターの追加で10,000~25,000円ほど追加されることがあります。 地デジのアンテナに維持費はなく、10年(アンテナの平均寿命)にいちどアンテナ工事費用がかかります。 地デジアンテナで視聴ができる放送は地デジ・民放・ローカル番組です。 【 POINT 】 工事費用で1番変動が大きいのが「作業費」になります。 アンテナ工事は「電波塔から発信される電波」を「アンテナが受信する」のがもっとも重要です。 電波塔から離れた場所では電波が弱いため、電波の調整に工数や時間が多くかかることがあるからです。 【 よくある工事費用の内訳 】 ・アンテナ本体 ・周辺機器 ・作業費 ・出張費 ・駐車場代 アンテナ工事の費用には上記の項目がふくまれていることがほとんどですが、まれに「出張費・駐車場代」が別途と請求されることがあります。あわせて読みたい!アンテナ設置までの方法・ながれ!注意点もくわしく解説!テレビアンテナの設置方法・設置場所や必要な器具一式までを注意点ふくめて解説!ケーブル引き込みやアンテナの角度調整、周辺機器の解説、各アンテナの注意点にもふれていますのでぜひ一読ください。テレビアンテナの設置にお困りでしたら弊社、アンテナ工事専門アンテナックスにご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料!【地デジ対応】八木式アンテナの工事費用 八木式アンテナの工事費用は15,000~50,000円。 八木式アンテナの工事費用には固定に使われる周辺機器や工事作業費が含まれているのが一般的です。 工事費用の内訳は八木式アンテナ(本体)が2,000~10,000円となり、その他に作業費と部品代があります。 アンテナの工事費用において、「もっとも費用が安く」「受信感度の高いアンテナ」です。八木式アンテナ配線・引き込み工事の費用 八木式アンテナの配線・引き込み工事もする場合の工事費用は28,000~85,000円。 テレビが各部屋にあり、配線・引き込みをする場合にブースターという受信感度を高める機器や電波を分ける分配器の取り付けが必要となるため費用も上がります。 ブースター本体が5,000円前後。 ブースター設置にかかる工事費用が10,000~25,000円。 分配器本体が500~1,500円前後。 分配器にかかる工事費用が3,000~5,000円(分配器1つにつき) 各部屋でクリアな視聴を楽しむなら配線・引き込み工事も検討しましょう。八木式アンテナとは 八木式アンテナとは、地上アナログ放送から地上デジタル放送にかけて、国内でもっとも普及したアンテナです。 受信感度の高さから電波の受信環境によっては、八木式アンテナしか選択肢がないということもあります。【地デジ対応】デザインアンテナ工事の費用 デザインアンテナの工事費用は20,000~59,000円。 デザインアンテナの工事費用には、周辺機器と外壁への設置工事費が含まれます。 工事費用の内訳はデザインアンテナ(本体)が5,000~12,000円 その他に作業費と部品代があります。 軽くてコンパクト・カラーバリエーションも豊富など、デザインにこだわる分、やや費用がかかります。デザインアンテナ配線・引き込み工事の費用 デザインアンテナの配線・引き込み工事をする場合の工事費用は33,000~94,000円。 デザインアンテナも配線・引き込み工事にブースターや分配器を使用するため、その分の費用が発生します。デザインアンテナとは? デザインアンテナとは、コンパクトな箱型タイプの平面アンテナをさします。 外観のよさから近年でもっとも選ばれている人気のアンテナです。 デザインアンテナは壁面ように用意されており、設置場所がかぎられるため受信感度がやや弱くなることがあります。 ※壁面に設置するとむけられる角度に限りがあるため。 お住まいの周辺環境にもよりますが、デザインアンテナがむいている方向に障害物(高層ビル)ができると受信感度が悪くなります。 デザインアンテナの工事を検討している方は、ブースターや分配器の追加工事費用も念頭にいれておくとよいでしょう。あわせて読みたい!アンテナの工事相場が知りたい!工事相場とポイントまとめテレビアンテナの工事相場についてポイントごとにくわしく解説!アンテナの種類ごとの相場、状況ごとの相場にふくまれる本体費用と周辺機器や人件費があるので検討中の方はぜひ参考にしてください。テレビアンテナの工事相場にお困りでしたら弊社、アンテナ工事専門アンテナックスにご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料!【地デジ対応】ユニコーンアンテナ工事の費用 ユニコーンアンテナの工事費用は33,000~68,000円。 工事費用の内訳は、ユニコーンアンテナ(本体)が8,000~12,000円。 その他に作業費と部品代があります。 見ためを意識したデザインと設置場所を選ばない設置方法から八木式アンテナに近い受信感度となります。 受信状況により屋根上に設置するなど電波の調整から少し費用が高くなります。ユニコーンアンテナ配線・引き込み工事の費用 ユニコーンアンテナの配線・引き込み工事をする場合の工事費用は48,000~98,000円。 ユニコーンアンテナは八木式アンテナよりも受信感度がやや弱く、お住まいの地域に合わせてブースターを使用するため、その分の費用が必要となります。ユニコーンアンテナとは? ユニコーンアンテナは2017年に発売されたポール型アンテナ。 景観を壊さないという理由から新築にお住まいの方に選ばれています。 受信強度が弱い弱電界地域では設置が難しいため、設置が可能かどうか業者に相談してみる必要があります。 地デジアンテナはほかにも、室内に設置する室内アンテナがあります。 室内アンテナは他アンテナに比べさらに受信感度が弱く、ノイズもはいりやすいため設置には慎重になるべきでしょう。BS/CSアンテナ工事の費用 BS/CSアンテナの工事費用は、10,000~20,000円。 BS/CSアンテナの費用でこの価格帯は設置のみ、・交換のみが対象となっています。 BS/CSアンテナを新規から設置する場合、1っの部屋で衛星放送を視聴するには15,000円ほどかかります。 すべての部屋を衛星放送が視聴できるようにするには、壁にあるすべてのアンテナ端子をBS/CS対応にするため60,000円~と高額になります。BS/CSアンテナ配線・引き込み工事の費用 BS/CSアンテナの配線・引き込み工事もする場合の費用は15,000~40,000円。 アンテナ本体と設置の工事作業費に加えて、配線・引き込み工事の費用が発生します。 テレビ1台だけであれば15,000円程度ですが、複数の部屋で視聴できるようにするにはブースターや分配器も設置するため費用が高くなります。 費用を抑えるのであればBS/CS放送をよく見るテレビのみ、工事を依頼すると良いでしょう。BS/CSアンテナ端子増設工事の費用 アンテナ端子の増設工事をする場合の費用は35,000~70,000円以上。 アンテナ端子増設の工事費用にはアンテナ本体、設置の工事作業、配線・引き込み工事がふくまれています。 アンテナ端子がない部屋に設置工事をするには、BS/CS用のケーブルを通す必要があります。 そして、ケーブルを壁の中に通す工事作業費は20,000~25,000円、床下にケーブルを通す場合は30,000円以上の費用が発生します。BS/CSアンテナとは BS/CSアンテナとは衛星を利用したBS放送(有料・無料)、CS放送を受信するための専用アンテナです。 正式名称はパラボラアンテナといいます。 上空の衛生から発信される電波を受信するため障害はそれほどありませんが、方向があわなければ映りません。 BS/CSアンテナの円盤部分が45cm、50cm、60cm(直径)あり、サイズがおおきいほど受信感度がつよくなりますが強風によって固定がずれてしまいます。 BS/CSアンテナの工事費用を検討されている方は、受信環境や設置環境を確認しておくとよいでしょう。 ※BS/CSの有料放送はチャンネル契約しなければ映りません。4K/8Kアンテナ工事の費用 4K/8Kアンテナの工事費用は設置のみだと15,000~30,000円程度です。 4K/8Kアンテナを新規から設置する場合、1っの部屋で衛星放送を視聴するには20,000円ほどかかります。 すべてのテレビ端子に地デジ・BSCS・4K/8Kを見られるようにした場合、80,000円程度の工事費用が見込まれます。4K/8Kアンテナ配線・引き込み工事の費用 4K/8Kアンテナの配線・引き込み工事の費用は20,000~66,000円以上。 アンテナ本体、基本の工事作業費、配線・引き込み工事の費用です。 テレビ1台であれば簡易工事で済むため20,000円程度。 ですが、複数の部屋のテレビに設置する場合は4K/8K用にブースターや分配器など周辺機器を全て変える必要があるため、最低でも50,000円の費用が発生します。4K/8Kアンテナ端子増設工事の費用 4K/8Kアンテナの端子増設工事の費用は40,000~96,000円以上。 アンテナ本体、基本の工事作業、配線・引き込み工事、端子増設工事の総額の費用です。 4K/8Kはアンテナの端子も既存のBSCS端子とは異なるため、BS/CSアンテナを設置していたとしても差し替え工事をしなくてはなりません。そのため費用も高額になります。4K/8Kアンテナ工事の費用を抑える方法 4K/8Kアンテナの工事費用を抑えるなら工事の助成金を国に申請しましょう。申請が通った場合、工事費用の3分の1が戻ります。 毎年A-PABのWEBサイト(https://www.apab.or.jp/)で一定期間募集されるため、タイミングを見て申請する必要があります。 助成金支給までに約1ヶ月かかりますが、すでにBS/CSアンテナをお持ちで乗り換えを検討している方にはおすすめです。4K/8Kアンテナとは? 4K/8Kアンテナは、スーパーハイビジョン(4K/8K)が視聴できるアンテナをさします。 ※通常の放送はフルハイビジョンです。 4K/8Kアンテナの基本的な仕組みはBS/CS放送と同じです。 スーパーハイビジョン(4K/8K)を視聴するために「4K/8K対応テレビ」や「対応した周辺機器」に交換する必要があります。 したがって、4K/8Kを視聴するためのアンテナ工事費用は高額となります。スカパーアンテナ工事の費用 スカパーのアンテナ工事の費用は23,220~63,900円ほど。 内訳は、スカパーアンテナ本体が11,000~12,220円。 標準の取付工事をおこなうと合計で24,000円ほどとなります。 その他に、配線の引き込み工事、ブースター設置、複数のテレビ視聴で追加費用が発生します。 以前にスカパー契約していたかたは、「カムバックサポート」というサポートを受けることができます。 これは、標準の取付工事費用の10,180円だけで再契約できるというものになっています。地デジ+BS/CSアンテナ工事の費用 地デジ(八木式アンテナ) + BS/CSアンテナの工事費用は30,000円ほど。 地デジ(デザインアンテナ) +BS/CSアンテナの工事費用は35,000円ほどになります。 新規でアンテナ工事をする場合、「地デジ(八木式アンテナ)+ BS/CSアンテナ」、or「地デジ(デザインアンテナ) +BS/CSアンテナ」の組合せで検討される方がおおくいらっしゃいます。 セットでアンテナ工事をした場合、地上デジタル放送だけでなく、衛星放送までみられるようになります。 また、セット工事の場合は同じ場所で設置することがほとんどなので、別々でアンテナ工事をするよりお得になります。新築戸建てアンテナ工事の費用をくわしく解説! 新築戸建てのアンテナ工事はゼロから始めるため追加で設置するよりも費用は高めになります。 また、選ぶアンテナによっても変わるためそれぞれの工事費用をあらかじめ把握しておくことが大切です。 八木式アンテナ、デザインアンテナ、ユニコーンアンテナ、BS/CSアンテナ、4K/8Kアンテナそれぞれの工事費用について解説していきます。新築八木式アンテナ工事の費用 新築戸建ての八木式アンテナ工事の費用は31,500~70,000円。 内訳はアンテナ本体と設置工事が16,500円~、ブースターなどの周辺機器の設置費用で15,000円以上となります。 新築戸建てのアンテナ工事費用は高くなりますが、八木式アンテナは他のアンテナに比べて安いため費用を抑えることができます。新築デザインアンテナ工事の費用 新築戸建てのデザインアンテナ工事の費用は37,000~79,000円 。 内訳はアンテナ本体と設置工事が22,000円~、ブースターなどの周辺機器の設置費用で15,000円以上となります。 デザインアンテナは受信感度が少し弱いので、お住まいの地域によってはブースターの設置が必須となります。新築ユニコーンアンテナ工事の費用 新築戸建てのユニコーンアンテナ工事の費用は48,000~88,000円 。 内訳はアンテナ本体と設置工事が33,000円~。 ブースターなどの周辺機器の設置費用で15,000円~となります。 お住まいの地域によっては受信強度が弱く設置できないことがあるため業者にいちど相談してみましょう。新築BS/CSアンテナ工事の費用 新築戸建てのBS/CSアンテナ工事の費用は41,500~84,000円。 内訳はアンテナ本体と設置工事が16,500円~、ブースターなどの周辺機器の設置費用で25,000円~となります。 地デジも一緒に視聴するときの工事費用は58,000~104,000円。 内訳はアンテナ本体と設置工事が33,000円以上、ブースターなどの周辺機器の設置費用で25,000円以上となります。新築4K/8Kアンテナ工事の費用 新築戸建ての4K/8Kアンテナ工事の費用は58,000~104,000円。 内訳はアンテナ本体と設置工事が33,000円以上、ブースターなどの周辺機器の設置費用で25,000円以上となります。 地デジも一緒に視聴するときの工事費用は、58,000~104,000円。 新築で4K/8Kアンテナ工事をおこなうなら、BS/CSも対応のアンテナを選ぶことをおすすめしています。 後々にBS/CS放送を視聴するとなると別途で工事費用が必要になるからです。アンテナ工事の費用が抑えられる業者 アンテナ工事の費用は、アンテナの種類や追加工事・新築戸建て工事でわかれます。 アンテナ工事を検討している方は想定していた工事費用よりも高いと感じた方もいるかもしれません。 そこで、アンテナ工事の費用を抑えられる業者の選び方を解説します。アンテナ工事の専門業者がダントツで安い アンテナ工事費用をもっとも安くおさえられるのはアンテナ工事専門業者へ依頼すること。 アンテナ工事を家電量販店や工務店に依頼すると、実際に工事をするのは下請け業者のため仲介手数料が発生し費用が高くなります。 一方、アンテナ工事の専門業者に直接依頼すれば仲介手数料は発生しないため、費用を安くおさえられます。アンテナ工事専門業者は取り扱いがおおくてオトク アンテナ工事専門業者に依頼するメリットとして、取り扱いできる工事がおおく、費用も安くなることが挙げられます。 以下、アンテナ工事の一例を解説します。 ・アンテナ端子 ・アンテナケーブルの分配 ・アンテナ撤去 ・アンテナ交換 ・アンテナ修理アンテナ端子(ユニット)工事の費用 アンテナ端子の工事費用は10,000~45,000円。 内訳はアンテナ端子の工事で10,000~30,000円。 テレビの映りかたによってブースターの設置費用が発生します。 既存の電源コンセントを利用して端子を用意すると費用が安くおさえられます。 しかし、電源コンセントがない場所にアンテナ端子を用意すると工事費用が高くなります。 そして、アンテナ端子を増やすことで映りが悪くなる場合は、15,000円程度のブースター設置が追加されます。アンテナケーブル分配工事の費用 アンテナケーブルの分配工事費用は5,000~30,000円以上。 アンテナ端子を増設せずに分配工事だけの費用は5,000円。 アンテナ端子を増設して分配する場合は壁や床下の工事費用もふくめ20,000~30,000円以上かかります。 アンテナケーブルの分配工事は壁や床下の工事の有・無でおおきくかわるので、依頼前に見積もりをもらいましょう。アンテナ撤去工事の費用 アンテナ撤去の工事費用は6,000~20,000円。 アンテナ本体、周辺機器の撤去・処分が5,000~10,000円。 その他に撤去作業費用があります。 屋根など高所のアンテナ撤去は落下事故を起こす可能性があるため、専門業者に依頼するようにしましょう。アンテナ交換工事の費用 アンテナ交換の工事費用は20,000~86,000円。 内訳はアンテナ本体と交換工事をあわせて12,000~60,000円。 使っていたアンテナの撤去費用は8,000~26,000円です。 アンテナ交換工事は、アンテナ本体の交換工事と古いアンテナの撤去費用が発生します。 交換するアンテナの種類によって費用が変わるため工事費用にも幅があります。アンテナ修理・修繕工事の費用 アンテナ修理の工事費用は5,000~22,000円。 アンテナの向き調整は5,000円ほど。 倒れたアンテナの立て直しは、立て直し作業・ケーブルの配線チェック・アンテナ固定作業で10,000~22,000円の費用がかかります。 アンテナ修理をおこなったあとに、配線工事・ブースター設置が必要の場合は追加費用で10,000~30,000円ほど。家電量販店などアンテナ工事の費用 家電量販店などで提示されるアンテナ工事費用は、工事費のほかにアンテナ本体・部品代が別途請求されるため高額になるケースがほとんどです。 アンテナ工事専門業者とどれくらい違うのか比べてみるとよくわかります。ハウスメーカーや工務店アンテナ工事の費用 ハウスメーカーや工務店のアンテナ工事の費用は35,000~180,000円。 地デジアンテナ工事だけの費用は35,000~135,000円。 地デジとBS/CSアンテナの工事費用は60,000~180,000円ほど。 ハウスメーカーの工事費用が一般的に適正価格と考えられています。 ですが、地デジアンテナだけの工事費用をアンテナ工事専門業者と比べると3,000~80,000円の差があります。 アンテナ工事が不得意なハウスメーカーもあり、工事の技術や対応が良くないという懸念もあるので依頼前によく検討しましょう。ケーズデンキアンテナ工事の費用 ケーズデンキの地デジアンテナ工事費用は16,500円~。 安く見えますが、見積もりを出してもらうと43,000円~かかるとも言われています。 また、工事費用に加えてアンテナ本体の費用が発生します。 ケーズデンキのアンテナ工事は、提携業者が工事をするためその分の費用が上乗せされて請求されます。 アンテナ工事専門業者と比べると10,000円以上の差があります。 アンテナ工事の件ケーズデンキの見積り額が148000円でした。これは「災害詐欺」ですかねぇ!— ルビコンの川 (@nakanoetuko) September 7, 2018ヤマダ電機アンテナ工事の費用 ヤマダ電機の地デジアンテナ工事費用は16,500円~と表記されており、別途アンテナ本体の費用が加わります。 ですが、実際に見積もりを出してもらうともっと高額になります。そーいやー、新居用のアンテナ工事をヤマダ電機で見積もってもらったら10万以上かかったわ他の業者に頼んだら5万ぐらいでやってもらえたアンテナ工事考えてる人はヤマダに頼むのは絶対やめておいた方がいいぞぼったくりがひどいぃぃ?— あっきぃ (@the_akimasa) January 8, 2022実際にヤマダ電機で新築戸建てのアンテナ工事見積もりをした方は、100,000円程度と提示されたが、他の業者では50,000円で見積もりをもらったということがおきているようです。 実際に現地調査をしてもらうことで正確な費用がわかるため、検討する際には必ず合い見積もりを出してもらいましょう。カインズホームアンテナ工事の費用 カインズホームのアンテナ工事費用は20,000~30,000円。 この工事費用は最低額で、その他にアンテナ本体の費用や部品代がかかります。 実際にカインズホームで見積もりをした方は、アンテナ新設工事とブースター合わせて93,500円の請求だったということです。 想定以上の高額請求をされる場合があるため、こちらも合い見積もりをしっかりとりましょう。 参照先URL:カインズホームでアンテナ工事見積もり依頼DIYでのアンテナ工事の費用 DIYでアンテナ工事をする場合の費用は10,000~20,000円。 アンテナ本体と部品代、ブースターなどの周辺機器代だけで済むため費用も安く抑えられます。 ですがDIYの場合、電波の受信測定や受信しやすいアンテナの適切な位置の検討、配線工事など、専門的な作業もしなくてはなりません。 設置してもテレビの映りが悪いときは購入した全てがムダになってしまうことがあります。アンテナ工事の費用がおおきくかわる理由 地デジアンテナの新規工事費用30,000~50,000円。 BS/CSアンテナの新規工事費用15,000~60,000円。 アンテナ工事の費用は、周辺機器の有無・アンテナの設置場所などに影響されます。 それぞれの理由について、くわしく解説します。アンテナ本体追加工事の費用 アンテナ工事の費用がかわる理由としてアンテナ本体の追加工事があります。 既存のアンテナ部品や周辺機器をそのまま併用することもあれば、追加する場合もあるためです。 1軒ずつアンテナの設置状況は変わるため、A宅では20,000円で済んだがB宅では50,000円かかったということもあります。アンテナ本体複数工事の費用 アンテナを複数工事した場合もアンテナの種類によって費用が変わります。 例えば、地デジアンテナは3種類あり、それぞれ本体の費用も工事費用も異なります。 BS/CSアンテナと一緒に工事する場合、どの地デジアンテナを選ぶかで万単位で費用が変わります。周辺機器の有無 アンテナ工事の費用がかわる理由として、以下の周辺機器があげられます。 ・電波を増幅するブースターの設置 ・受信した電波をわける分配器 ・受信した電波をあわせる混合器 ・受信した電波を分ける分波器 例えば、デザインアンテナは壁面設置がほとんどで、高さと方向がかぎられるため「もっとも受信できる場所」に設置されます。 もっとも受信できる場所のアンテナレベルが足りなくともブースターで補えるのであればそうしてほしいということがあります。 BS/CSアンテナを追加設置する場合、家の壁中をとおっている「アンテナケーブルが1本」で「地デジ・BS/CS対応」なら混合器で電波を1つにまとめて室内の分波器でわけることが必要になります。アンテナの設置場所 アンテナ工事の費用がかわる理由として、設置場所があげられます。 アンテナの設置場所で1番安いところはベランダになります。 そして、1番高い場所は屋根です。 このちがいは高所作業にくわえ工数がふえる点で費用がかわります。 例えば、受信環境がいい条件でBS/CSアンテナのベランダ設置の場合、近くにテレビがあれば本体代と作業代で10,000円以内におさめることができます。高所作業のアンテナ追加工事の費用 アンテナ工事の費用がかわる理由として、高所作業の費用があげられます。 高所(屋根上、外壁、ベランダ外壁など)の工事作業費用はおおよそ6,000~25,000円。 これは高い場所での作業工数と事故のリスクを考慮した費用となります。 アンテナは高い場所に設置することで安定したテレビ視聴ができるのでなるべく高い場所が望ましいとしています。アンテナ工事の出張費用 アンテナ工事の費用がかわる理由として、出張費があげられます。 ほとんどの工事業者は出張費or調査費が有料になりますが、アンテナ工事専門業者は基本的に工事費用に含んだ費用になることがほとんどです。 工事費用の見積もりを頼むさいに、出張費or調査費又はその他費用がかかるのか事前にきいてみることをおすすめします。アンテナ工事の費用を比較してお得に設置! アンテナ工事の費用は「アンテナの種類」「受信環境」「業者の種類」でかわります。 「アンテナの種類」で設置場所が決まり、「受信環境」で周辺機器の設置がきまるので、まずはアンテナの種類と設置場所を特定し、複数の工事業者に相見積もりをお願いしましょう。 適正価格で工事ができるよう参考になれば幸いです。 アンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。 「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! アンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
-
10月 8, 2021BS/CSアンテナを室内へ!おすすめアンテナ・設置・受信方法を解説!「BS/CSアンテナを室内にできるの?」と疑問がある方もいると思います。 室内のBS/CSアンテナでBS/CS放送を視聴することはできます!BS/CSアンテナを室内にするために下記、4点をおさえておくことが大切です。室内におけるBS/CSアンテナを用意 室内にBS/CSアンテナを設置する方法 室内アンテナでBS/CSを受信する方法 アンテナを室内にしたがBS/CSが映らないときの対処法この記事では、「室内のBS/CSアンテナ」「設置・受信ポイント」「BS/CSが映らないときの対処法」それぞれを詳しく解説しています。 目次室内のBS/CSアンテナはどれがいい?3選紹介! BS/CSアンテナ(室内)で小型はどれか BS/CS室内アンテナの最強はコレ! BS/CSアンテナ(室内)の卓上はあるのか? おすすめのBS/CS室内アンテナ室内アンテナでBS放送をみるコツ 地デジ対応の室内アンテナでBS放送はみれるのか? アパート・マンションは室内アンテナでBSがみれるのか 室内のBS/CSアンテナは受信料がかかる?BS/CSアンテナの室内について BS/CSアンテナを室内へ!方法・ながれ BS/CSアンテナ設置に使えるツール BS/CSアンテナ(室内)を自作で設置する方法BS/CSアンテナを室内にしたが映らないとき BS/CSアンテナが室内で映らないときの確認方法 BS/CSアンテナ室内のメリット・デメリットBS/CSアンテナ室内は設置状況と受信環境が大切!室内のBS/CSアンテナはどれがいい?3選紹介! 室内にBS/CSアンテナをおくのであれば、まず小型であることが必須です。 そのうえで、性能の高さや使える予算を踏まえて選ぶと失敗しません。 室内におけるおすすめの小型BS/CSアンテナ3つをご紹介します。BS/CSアンテナ(室内)で小型はどれか 小型で室内むけのBS/CSアンテナは反射鏡の直径が45cmになります。 信頼のおけるメーカーでこれより小さいサイズはいまのところありません。 室内における小型のBS/CSアンテナをお探しでしたら、「45cm形」「45形」と表記のBS/CSアンテナを選びましょう。 小型で信頼のおけるおすすめBS/CSアンテナは 「DXアンテナのBS・110°CS アンテナ45cm形BC453S」参照先URL:Amazon DXアンテナ このDXアンテナのBC453Sは2Kだけでなく4K8K衛星放送も見ることができます。 コンバーターアームを反射鏡に取り付けるだけで「簡単に組み立てられるのが特徴」です (工事不要) 。 設置マニュアルが付いているのでアンテナ設置が初めての方も安心です。 価格はAmazonで6,571円。 室内に設置する場合は別売りのスタンドも一緒に購入しましょう。 スタンドは5,000円前後で購入できます。おすすめBS/CSアンテナスタンドAmazonレビュー高評価 自立スタンド 品名:DXアンテナ製アンテナケーブル 【2K 4K 8K 対応】おすすめBS/CSアンテナ用ケーブルAmazonレビュー高評価BS用ケーブル 品名:DXアンテナ製アンテナケーブル 【2K 4K 8K 対応】BS/CS室内アンテナの最強はコレ!「最強」といえるBS/CS室内アンテナの条件は2つ!室内(窓近く)のどこに置いても受信感度が高い 場所をとらないコンパクトサイズ室内でBS/CS放送を受信すると障害物がおおく、BS/CS室内アンテナの感度は悪くなる傾向にあります。 また、BS/CSアンテナはサイズが大きいほど受信感度が高くなるため、サイズが小さいと受信感度がさがります。 そのため、サイズが小さいうえに受信感度が高いBS/CS室内アンテナは、最強のBS/CS室内アンテナといえるでしょう。 こちらをふまえた最強(おすすめ)の室内BS/CSアンテナは 「INBYTE インバイト フラット型ポータブルBS・110°CSアンテナセットSELFSAT OUTDOOR J05TK J05TK」 価格はAmazonで55,000円。参照先URL:Amazon INBYTE このBS/CSアンテナは幅51.6cm、高さ27.7 cmの平面型。 これまでのパラボラアンテナよりも「約20%受信率が高い特徴」があります。 SELFSAT OUTDOOR J05TKの背面にデジタル表示があり、アンテナレベル(0~99)で受信感度が確認できます。 BS/CS放送が映らないときはこの表示を確認しながら受信感度が高い場所へ調整が可能です。 また、設置用の補助器具が同梱されており、置く以外に壁面設置や柱に固定することができ、設置場所にも困りません。 BS・CSチューナー内蔵のテレビがあればキャンプなどのアウトドアでも視聴できて、1台でNHKと民放5局のBS・4Kを見られます。BS/CSアンテナ(室内)の卓上はあるのか? 室内の卓上(テレビ周辺)におくBS/CSアンテナはいまのところありません。 ECサイトで検索したさいに「卓上タイプの地デジ用アンテナ」が出てきますがこちらの室内アンテナでは、BS/CSを視聴することはできません。 室内むけ卓上BS/CSアンテナはありませんが、窓の周辺で条件があえばBS/CSが見られるアンテナはあります。 ※窓の周辺にBS/CSアンテナをおく1番の理由は「電波を受信しやすい場所」ということ。 BS/CSアンテナ室内卓上のかわりにおく、おすすめのBS/CSアンテナは「45~50cm形のBS/CSアンテナ(室内スタンド付き)」12,000円で販売されています。BS/CSアンテナ室内受信のコツ 室内のBS/CSアンテナ受信で重要なのはアンテナレベルです。 アンテナレベルを確認するためには受信レベルを確認できるレベルチェッカーをあわせて購入し、設置のさいに確認してみましょう! のちに紹介します「BS/CSアンテナ設置に使えるツール」で方向をさだめ、アンテナレベルレベルチェッカーで正確な方向に固定します。 室内のどこに置いても受信レベルが少し足りない場合は、ブースターで電波を増幅してみましょう。 ブースターは1,500~10,000円程度で販売されています。参照先URL:Amazon KMKOあわせて読みたい!BS/CSアンテナ交換手順の解説と注意点!BS/CSのテレビアンテナを交換する手順と処分について解説!視聴放送からアンテナの選び方、設置場所のポイントと交換方法、撤去したアンテナの処分方法、業者依頼の費用相場にふれています。おすすめのBS/CS室内アンテナ おすすめのBS/CS室内アンテナは「DXアンテナ45cm形BC45AS」参照先URL:Amazon DXアンテナ DXアンテナの45cm形BC45AS は1台で4K8Kも視聴することができます。 そして、Amazon's Choiceに選ばれているという点もおすすめのBS/CSアンテナです。 Amazon's Choiceとは、すぐに手元に届く、高評価、低価格がそろっていてユーザーのニーズを満たした商品にしか表示されません。 つまり、それだけ購入者の満足度が高いBS/CSアンテナということです。 DXアンテナ45cm形BC45ASは翌々日発送、2,070 件の評価で5点満点中4.2点、税込み7,708円です。 室内おすすめのBS/CSアンテナを購入したい場合は、DXアンテナ45cm形BC45ASを選ぶといいでしょう。BS/CSのDXアンテナは室内にどれがいい? アンテナメーカーのDXアンテナには室内におけるBS/CSアンテナが複数ありますが、どれがもっともいいのでしょうか。 実は型番がことなるだけで同じ45形であれば、性能の差はあまりありません。 例えば、2021年発売のBC453SGKと2016年発売のBC453SCKは、強風対策の有無や重さ、固定マストの太さがことなるだけで性能は同じです。 型番が違うと性能にも差があるようにみえますが、型番は付属品の有無やセット内容がことなるだけです。 受信感度など性能の高さで選ぶなら反射鏡の形の大きさに注目して選びましょう。 形が大きいほど受信感度も高くなります。室内アンテナでBS放送をみるコツ 室内においたBSアンテナで衛星放送をみることは可能ですが、室内の受信環境による条件があります。衛星の方向(南南西)に窓がある 衛星の方向に遮蔽物(高層ビル、木)がない 電波減衰しにくい窓(フロートガラス)そして、室内アンテナでBS放送をみるときの注意点として以下のポイントにも気を付けましょう!「地デジ対応」と記載されている室内アンテナ 室内アンテナをアパートやマンションにおく 室内アンテナをおいたときの受信料地デジ対応の室内アンテナでBS放送はみれるのか? 地デジ対応と記載された室内アンテナでBS/CS放送は視聴することができません。 なぜかと言うとBS/CSと地デジは方向と電波がことなるからです。 地上デジタル放送の仕組み 地上デジタル放送は電波塔から電波を発信し、その電波を地デジ対応アンテナが受信。 BS/CS衛星放送の仕組み BS/CS放送は上空の衛星から電波を発信し、その電波をBS/CS対応アンテナが受信。 地デジとBS/CSを両方みるには、それぞれの室内アンテナを用意しましょう。あわせて読みたい!これだけ読めば大丈夫!bs/csアンテナ工事料金相場bs/csアンテナ工事の料金相場を紹介!設置場所ごとのbs/csテレビアンテナ設置の料金相場など詳しく掲載しています。あわせてbs/csテレビアンテナの仕組みも解説していますので是非ごらんください。お困りごとや些細なことでも、弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。アパート・マンションは室内アンテナでBSがみれるのかアパートやマンションに室内アンテナをおいてBS/CS放送をみることができます。 BS/CS放送を室内アンテナでみるためにアパートやマンションの窓ガラスを確認しましょう。アパート・マンションで確認するポイント室内アンテナをおく場所に窓ガラスがあり、南南西を向いているか確認。 窓ガラスから遮蔽物となる高層ビルや高い木がないか確認。 窓ガラスがフロートガラスか確認。※電波の減衰がたかいガラスはフロストガラス、ワイヤーガラス(網入り)、ペアガラス(複層)です。映像がうつらない場合は窓をあけて受信してみましょう。室内のBS/CSアンテナは受信料がかかる? 室内にアンテナをおいてBS/CSを見るには受信料を払う義務が発生します。放送法の規定 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第百二十六条第一項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。 引用先URL::放送法 第六節 受信料等(受信契約及び受信料)第六十四条しかし、BS/CSアンテナが室内にあっても、テレビに接続されておらずBS/CSは見ていないと断定できる場合や、テレビ自体がない場合は受信料の支払い義務がないことも規定されています。BS/CSアンテナの室内についてBS/CSアンテナを室内にするには「設置に必要なもの」と「設置手順」がとても大切です。 BS/CSアンテナの方向調整はこまかく、すこしのズレが原因で「テレビが映らない」ことがあります。 なので、BS/CSアンテナを設置するさいは落ち着いてひとつひとつ確認しながら作業をすすめてみましょう。BS/CSアンテナを室内へ!方法・ながれBS/CSアンテナを室内にする方法を以下のながれにそって解説していきます。「南西向き・障害物が少ない」設置場所を決める 固定スタンドを室内に設置 BS/CSアンテナ本体をスタンドに仮固定 BS/CSアンテナの向きと角度を調整する BS/CSアンテナをケーブルで接続する アンテナレベルを見ながら角度を再度微調整 BS/CSアンテナ(室内)の角度・向きを固定「南西向き・障害物が少ない」設置場所を決める BS/CSアンテナの設置は南西向きが重要なポイントになります。 BS/CSアンテナの設置は、南西向きで障害物の少ない場所をえらびます。 さえぎるものは可能な限りどけておきましょう。固定スタンドを室内に設置 アンテナを固定する取り付け金具、または自立スタンドを設置します。 BS/CSアンテナの室内設置後を意識して、周辺のものがぶつからないように距離を確認しておきましょう。BS/CSアンテナ本体の組み立てとスタンドに仮固定 BS/CSアンテナの組み立ては反射鏡とコンバーターをネジやボルトで連結し固定するだけの作業ですが、念のため、取扱説明書をよく読んで組み立てましょう。BS/CSアンテナの向きと角度を調整する BS/CSアンテナの角度をあとで微調整するので、ここでは固定ネジを締め切らないように左右角も上下角も仮固定にしておきます。 仮固定するときは住んでいる地域に合わせた上下角を確認し、南西方向に向けられるようにしておきましょう。BS/CSアンテナをケーブルで接続する BS/CSアンテナからテレビにケーブルを接続するさいも取扱説明書をよく読み、慎重に作業をおこないましょう。アンテナレベルを見ながら角度を微調整する テレビの設定メニューにあるアンテナレベルを確認しながらBS/CSアンテナの角度と向きを微調整します。 アンテナレベルはテレビ画面のメニューから「設定→アンテナ設定」を選び確認することができます。 はじめからブースターや分配器を接続することも可能ですが、シンプルな方法でテレビに映像が映ることを確認してからブースター調整や分岐をおこなうほうが進めやすいでしょう。BS/CSアンテナ(室内)の角度・向きを固定 BS/CSアンテナ(室内)の角度・向きを調整するには、ゆっくりと左右に動かしテレビ画面に表示されるアンテナレベルが最大になるところを探します。 左右角が決まったところでBS/CSアンテナを上下にもゆっくりと動かし、値が最大になるところで仮固定のネジをしっかりとしめます。 これらの作業が終わった後にBS放送がテレビに映るかどうか最終確認すれば作業は終了です。あわせて読みたい!4Kアンテナを設置するには?費用相場もくわしく解説!4Kアンテナの設置方法や費用相場を解説!4Kアンテナを屋外・室内に設置する方法や流れ、4K放送をみるための周辺機器の確認、アンテナ専門業者に設置依頼した場合の費用相場にもふれています。BS/CSアンテナ設置に使えるツールBS/CSアンテナを設置する際に使えるツールを2つご紹介します。スカパー!アンテナ方向チェック BSコンパス「スカパー!アンテナ方向チェック 」 「スカパー!アンテナ方向チェック 」は、BS/CSアンテナを設置する方角を地図上で教えてくれるWEBブラウザ上で使うツールです。画像参照URL:スカパー!アンテナ方向チェック 上記のURLにアクセスしアンテナを選択します。 アンテナはスカパー視聴向けのBSアンテナしか選択できませんが、お持ちのアンテナがBS/CSアンテナであればどのアンテナを選んでも問題ありません。 次に設置場所(お住まい)の住所を入力します。 最後に「アンテナ方向をチェック」をクリックすると、アンテナの設置向きを矢印で示してくれます。 無料で使えて操作もシンプルなので、室内のアンテナ設置が初めての方でも簡単に使えるでしょう。無料アプリ「BSコンパス」「BSコンパス」はBSアンテナを設置する方角と仰角を教えてくれる無料アプリです。 iPhoneとAndroidの両方で使えます。画像参照URL:無料アプリBSコンパス参照URL:App Storeはコチラから参照URL:google playストアはコチラから 仰角とは、BSアンテナを上に向けて調整する時に電波を受信しやすい角度のことです。 スマホにインストールするだけでBSアンテナを向ける方角と仰角を画像で示してくれるので、手軽にアンテナ調整ができます。BS/CSアンテナ(室内)を自作で設置する方法 BS/CSアンテナを自作で室内にするには以下の3点を用意しましょう。 「BS/CSアンテナ本体」 「アンテナからテレビをつなぐBS対応ケーブル」 「角度調整が可能なアンテナの土台」 BS/CSアンテナがもっとも設置されている場所はベランダの手すり部分です。 なので、室内のときも「ベランダの手すり部分」に似たものを代用します。 BS/CSアンテナを固定することができ、高さと向きが調整できれば設置可能です。参照先URL:YouTubeBS/CSアンテナを三脚で室内へ ご家庭のいらなくなった三脚先端をBS/CSアンテナで挟むように設置します。 三脚はスペースを取らず、ある程度の高さを出すことができるので室内でのBS/CSアンテナの設置に適しています。参照先URL:YouTubeBS/CSアンテナを回転イスで室内へ イスの座る部分をはずし、イスの支柱とキャスターがついている足部分を利用します。 ポールの太さにもよりますが、たいていのものは問題なくBS/CSアンテナを固定することができます。 キャスターは動かしやすいため位置を固定するには注意が必要ですが、その分、移動や微調整などのメリットがあります。参照先URL:YouTubefunction youtube_defer() { var iframes = document.querySelectorAll('.youtube_player iframe'); iframes.forEach(function(iframe){ if(iframe.getAttribute('data-src')) { iframe.setAttribute('src',iframe.getAttribute('data-src')); } }); } window.addEventListener('load', youtube_defer);BS/CSアンテナを板に張り付けて室内へ BS/CSアンテナを板に張り付けて室内にする条件として、「BS/CSアンテナが安定した角度を保てる」かどうかになります。 BS/CSアンテナの裏にあるネジ穴を使い、BS/CSアンテナが傾かない程度の広さの板を張り付けます。 BS/CSアンテナは寝た状態になりますが、角度さえ定めることができればこの状態でも受信することが可能です。周囲に電波を遮断するような障害物がなく、BS/CSアンテナをきまった角度に固定し安定することができればBS放送の安定した視聴が可能となります。BS/CSアンテナを室内にしたが映らないとき BS/CSアンテナを室内にしたが映らないときに確認するポイントを解説します。 BS放送は衛星から電波がおくられ、それをアンテナが受信することでテレビに映像が映ります。映像がみだれてテレビがうまく映らない、真っ暗でなにも映らないといった状況は受信感度が低い状態となります。BS/CSアンテナが室内で映らないときの確認方法BS/CSアンテナが室内でうまく映らないときは以下のポイントを確認してみましょう。室内のBS/CSアンテナの向きと方向 室内のBS/CSアンテナ設置場所に障害物がないか BS/CSアンテナはしっかり固定されているか BS/CSアンテナ用ブースターで増幅 BS/CSアンテナ用の配線みなおし BS/CSアンテナを室内にするまえに確認すること室内のBS/CSアンテナの向きと方向 1番のポイントは「南西の方向を向いた窓際にアンテナを設置すること」です。 これは「14時ごろに太陽の光が差し込むような場所であること」が望ましいとされています。 BS放送の衛星が南西の方角(午後2時ごろ太陽の方向)に位置し、そこから電波を送信しているからです。室内のBS/CSアンテナ設置場所に障害物がないか 2番目のポイントは設置場所の周辺に障害物、もしくは南西の方向に大きな建物や木がないことです。 障害物は電波の受信感度におおきく影響するので移動可能なものはよけておきましょう。BS/CSアンテナはしっかり固定されているか 3番目のポイントは「室内にしたBS/CSアンテナが動かない、方向がずれない環境」であること。 屋外設置にくらべ室内の固定は簡単ではないかもしれませんが、方向がズレてしまうと映像が乱れる原因となります。 室内の設置場所が「安定して永続的に固定できるのか」を事前に確認することが必要です。 これらの条件をクリアし、室内で快適な受信環境が作れればBS/CSアンテナの室内も問題はありません。BS/CSアンテナ用ブースターで増幅する BS/CSアンテナ用のブースターを設置することで映像がキレイにうつるまでのアンテナレベルに増幅してくれます。 ブースターを設置するかどうかを判断するには「アンテナレベルの受信感度がどれだけになっているか」を見てみましょう。 ブースターの種類によって増幅幅が違うのでどれぐらい増やしたいか仕様に記載されている利得幅をみて判断し、可能であれば調整機能があるブースターを選びましょう。 ブースターの種類は「屋外用・室内用」「電源の一体型・分離型」に分かれています。 現状のアンテナレベルと必要な利得幅を確認し、適切なブースターを設置しましょう。BS/CSアンテナからテレビまでの配線をみなおす BS/CSアンテナからテレビまでの配線をみなおすというのは、「BS/CSアンテナに対応したケーブルかどうか」「BS/CSアンテナとテレビまでの距離とケーブルの種類が適切かどうか」というところを確認します。 アンテナケーブルは「地デジ・BS/CS・4K8Kそれぞれに対応しているか」でわかれているので接続されているケーブルが「BS/CSアンテナ用ケーブル」か確認してみましょう。 アンテナケーブルの種類はアンテナからテレビまでの距離によってもわかれています。 条件をふまえて適切なBS/CSアンテナ用ケーブルかどうかを確認しましょう。 ケーブルの種類と対応距離を載せておきますので参考にしてください。ケーブルの種類と対応距離3Cケーブル: 1m~3m程度4Cケーブル: 5m~10m程度5Cケーブル: 10m~20m程度BS/CSアンテナ室内のメリット・デメリット BS/CSアンテナを室内にしたが映らないときについて解説してきましたが、設置前にBS/CSアンテナ室内のメリット、デメリットを確認しておきましょう。屋外設置されているBS/CSアンテナをよく見かけると思いますが、室内の受信環境が悪く、屋外設置するしかないということもあります。 比較しやすいよう屋外設置とくらべながら室内のメリット、デメリットを解説します。BS/CSアンテナ室内のメリット BS/CSアンテナを屋外設置している1番の理由は電波の受信環境をよくするためです。 屋外設置は配線を室内に引き込むために壁に穴を開けるといった工事が必要になります。 そして、固定がゆるむと強風の影響によるズレや、災害などの影響で落下の危険があります。 ですが、BS/CSアンテナの室内設置にはこういったリスクはありません。BS/CSアンテナの室内設置は業者へ工事依頼する必要がなく、アンテナとテレビをケーブルでつなぐだけの単純な作業だけなので高所の落下や災害による被害などのリスクはありません。 角度の調整など手間はありますが、ゆっくりと作業を進めれば難しい作業ではありません。 また、雨風にさらされないため、アンテナの故障のリスクを軽減できる点もメリットになります。BS/CSアンテナ室内のデメリット BS/CSアンテナ室内のデメリットは壁や窓ガラス・カーテンなど、さえぎる物の影響で受信感度(アンテナレベル)が低くなることです。 そして、購入したBS/CSアンテナ本体と周辺機器が屋外設置でもじゅうぶんに受信できなければ購入費用がすべてムダになってしまいます。また、BS/CSアンテナ(室内)は40センチほどの大きさがあるため部屋のスペースを圧迫しやすいという点もデメリットになります。BS/CSアンテナ室内は設置状況と受信環境が大切! BS/CSアンテナは条件をしっかり確認すれば室内にすることが可能です。 設置場所や方法にはいろいろなケースがありますが、共通していえることは良好な受信環境を確保することが何よりも大切だということです。 ご自身の環境や考えにあった設置場所や設置方法をご検討いただき、快適な視聴環境をつくりましょう。アンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。 「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! アンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
-
10月 8, 2021bs/csアンテナ工事料金相場!?これだけ読めば大丈夫!bs/csアンテナ工事を安価で抑えるには、工事料金の相場を把握する必要があります。 bs/csは地上デジタル放送では視聴できない専門性が高い番組が多数配信されているのが魅力の1つです。 bs放送は2000年12月に開始され、年々視聴者数も増加傾向にあります。 皆さん気になるのはbs/csアンテナ工事の設置料金ですよね。そこで今回は、bs/csを視聴するまでに掛かる工事料金の相場を紹介します。 地上デジタル放送とbs/cs放送の違いも詳しく解説します。 目次設置場所で料金が変わる?bs/csアンテナ工事相場 bs/csアンテナ単体工事の料金 bs/csアンテナの室内設置した料金相場 これからの主流に?高画質BS4K8Kアンテナ工事料金地デジのアンテナではだめ?bs/csアンテナの仕組み bs/csの受信方式 地上デジタル放送の受信方式bs/csアンテナ工事料金の相談は専門業者に!設置場所で料金が変わる?bs/csアンテナ工事相場 bs/csアンテナ工事料金の相場は設置場所により大きく異なります。設置場所によってどれくらい設置料金に違いが出るのでしょうか。bs/csアンテナ単体工事の料金 bs/csテレビのみのアンテナ工事の場合設置料金の相場は20,000円~30,000円ほどになります。 以下に設置場所によるアンテナ工事料金の相場を示します。 bc/csアンテナ工事料金相場(アンテナ本体含む) ベランダ設置:20,000円前後 壁面設置:25,000円前後 屋根上設置:30,000円前後 bs/csアンテナは、南西にアンテナを取り付ける必要があり、障害物が多い場所では受信できない可能性があります。 安定して衛星放送を受信するには設置場所がカギとなります。 受信に影響がなく、窓やベランダに設置する場合は20,000円以下で工事できるケースもあります。 ベランダでは受信ができない場合は壁面にアンテナを設置するケースが多いです。 壁面のアンテナ工事は25,000円前後の料金が相場となります。 壁面設置でもbs/csが難しい場合は障害物の影響が少ない屋根上に設置する必要があります。高所での危険を伴う作業となり、料金は30.000円前後が相場となっています。あわせて読みたい!BS/CSアンテナ交換手順の解説と注意点!BS/CSのテレビアンテナを交換する手順と処分について解説!視聴放送からアンテナの選び方、設置場所のポイントと交換方法、撤去したアンテナの処分方法、業者依頼の費用相場にふれています。bs/csアンテナの室内設置した料金相場 工事の必要がない室内アンテナでもbc/csテレビを視聴することができます。 室内アンテナ本体は1,000円~7,000円で購入でき、専門的な知識ない人でも比較的簡単に設置することが可能です。室内アンテナのメリットデメリットを以下に示します。 室内アンテナのメリット ・自身で設置できる ・本体価格が安い ・悪天候による電波の受信に影響が出ない 室内アンテナのデメリット ・電波が弱い ・受信できない場合アンテナ本体費用が無駄になる ・生活動線を狭める アンテナ工事の知識と設置に使用する工具の扱いに長けている人ならば、問題なくbs/csを視聴できる環境を構築できます。 しかし、アンテナを設置してもbs/csが視聴できないという問題が生じるケースが多数報告されています。 bs/csアンテナ工事を依頼する際は専門業者に相談するのが得策です。 「アンテナの設置場所」により工事料金が異なるということを覚えておくとよいでしょう。 「通常の画質では満足できない」「スポーツ中継を迫力ある映像で楽しみたい!」という人は、bs/4K8Kアンテナの設置をおすすめします。 bs/4K8Kのアンテナ工事料金はどれくらい必要なのでしょうか。これからの主流に?高画質BS4K8Kアンテナ工事料金 2018年12月からbs/4K8Kが開始されました。 bs/4K8Kは高解像度の映像が楽しめる衛星放送と理解してよいでしょう。 以下にbs/4K8Kのアンテナ工事料金の相場を示します。 テレビ1台視聴の工事料金相場(アンテナ込み)・・・20,000円前後 全部屋視聴の工事料金相場・・・50,000円前後 全部屋でbs/4K8K画質を視聴するには複雑な配線工事が必要となり料金は高くなります。 また、bs/4K8K映像を視聴するに4K8K対応のテレビとチューナーが必要になる点も注意が必要です。 以下にbs/4K8K対応テレビの相場を示します。 bs/4K8K対応テレビ(チューナーなし)相場 ・4K対応テレビ:50,000円~ ・8K対応テレビ:200,000円~ BS4K8K対応テレビ(チューナー内蔵)相場 ・4K対応テレビ:150,000円~ ・8K対応テレビ:300,000円~ 4K対応テレビはあるが8K対応テレビではないという人も、bs/4K8K対応のアンテナ工事をする人が多いです。 近年、安価な4Kテレビも数多く発売されており、8Kテレビも登場してきました。高解像度の映像が楽しめるbs/4K8K衛星放送視聴が今後の衛星放送の主流になると思われます。あわせて読みたい!BS/CSアンテナを室内へ!おすすめアンテナ・設置・受信方法を解説!BSアンテナを室内に設置するながれをご紹介!室内設置に必要なものや設置手順・メリット・デメリットも解説しています。BSアンテナの設置工事やBSCSが映らないなどお困りのさいは弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。地デジのアンテナではだめ?bs/csアンテナの仕組み bs/cs放送と地上デジタル放送のアンテナの仕組みを解説します。なぜ、地上デジタル放送のアンテナではbs/cs放送を視聴することができないのでしょうか。bs/csの受信方式 新規のアンテナ工事をする際は基本「3波対応アンテナ」を取り付けます。 3波対応アンテナ以外の、bc110度csアンテナ、cs124度128度アンテナを取り付けている家庭もありますが、これには衛星放送の歴史的背景が大きくかかわってきます。 bs/csアンテナには大きく3つの種類があります。 以下にbs/csアンテナの種類を示します。 ・bc110度csアンテナ ・cs124度128度アンテナ ・3波対応アンテナ bs放送は株式会社衛星放送システムが運営するアップリンクセンターから人工衛星「BSAT-3a~c」「BSAT-4a~b」に電波を送り(アップリンク)、日本全国のbsアンテナに電波を送信して(ダウンリンク)番組を視聴する仕組みです。一方、cs放送はJSAT株式会社が運営する地球局から人工衛星「N-SAT-110」に電波を送り、csアンテナが電波をキャッチして番組が視聴できる仕組みです。 なぜ異なる衛星から同じアンテナで受信できるか疑問に感じる人もいると思います。 bsは東経110度の軌道上にあり、csはもともと124度と128度の軌道上にあり、それぞれ専用のアンテナを必要としていました。 時を遡り、2002年にCS放送を運営するプラットワンが110度放送を開始し、2004年にスカイパーフェクTV!2とプラットワンが同じ110度cs放送の業務提携を行い、現在のcs「スカパー」に統一された歴史があります。 110度放送に統一されたため、同じアンテナでbs/cs番組を受信できるようになりました。 2002年以前に、bs/cs両方の番組を視聴していた人は、bs110度csアンテナ(スカパーのみ)、cs124度128度アンテナを別に取り付ける必要があり、その名残で3種類のアンテナが混在しています。 衛星放送の改革により現在、1つのアンテナでbs/cs番組が視聴可能になりました。一方、地上デジタル放送はどのような受信方式を採用しているのでしょうか。あわせて読みたい!4Kアンテナを設置するには?費用相場もくわしく解説!4Kアンテナの設置方法や費用相場を解説!4Kアンテナを屋外・室内に設置する方法や流れ、4K放送をみるための周辺機器の確認、アンテナ専門業者に設置依頼した場合の費用相場にもふれています。地上デジタル放送の受信方式 NHK・民放各社は放送タワーから日本全国に点在している電波塔にデータを送信します。 電波塔から配信されたデータは、一般家庭に設置されている地上デジタル放送対応アンテナで受信してテレビ番組を視聴できる仕組みです。bs/cs放送は人口衛星が中継地点となり電波を配信していましたが、地上デジタル放送では、地上にある電波塔が中継地点となりテレビ電波を配信する仕組みです。 設置するアンテナもbs/cs放送とは異なります。以下に地上デジタル放送を視聴するためのアンテナの種類を示します。 ・八木式アンテナ ・デザインアンテナ ・室内アンテナ ほとんどの家庭に使用されているアンテナが「八木式アンテナ」です。 地上デジタル放送は携帯電話や警察無線でも使用される極超短波(300~3000Mhz)で送信されています。 bs/csなどの衛星放送は3Ghz~30Ghzを採用しており、地上デジタル放送とは周波数が異なります。 衛星放送は電波が弱く的確に電波を受信するために、一方向の電波を集めることに特化した円盤型の形状をしたパラボラアンテナを利用します。 地上デジタル放送は電波が強いので、電波を受信するのは容易です。 皆さんがよく見る魚の骨のような形状をしている八木式アンテナは、台風などの雨や風の空気抵抗などの影響を軽減するために設計されています。 八木式アンテナでは屋根上での工事が基本となり17,000円~20,000円が設置料金の相場となります。 bs/csアンテナよりも比較的安価な料金で工事可能です。bs/csアンテナ工事料金の相談は専門業者に! bs/csアンテナアンテナ工事料金は設置場所により工事料金が異なる点に注意が必要です。 アンテナ工事料金相場を参考にしていただき、技術力のあるプロの業者に依頼することをおすすめします。 アンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。 「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! アンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
-
10月 7, 2021テレビが受信できない!まず、やるべきことは?!「見たい番組があるけどテレビが受信できない!」といった悔しい経験一度はありませんか。 業者に依頼したいけど、時間がかかるし、できれば自分で修理したいと考える人も多いと思います。 テレビが受信できない原因は多々ありますが、意外とかんたんに改善できることもあります。 この記事では「今すぐテレビを受信できるようにしたい!」という方にむけた、テレビ受信トラブル改善法を紹介します。 目次「テレビが受信できない」なら電波状況を確認 画面が真っ黒!E202エラーコードが表示される テレビにブロックノイズが映るテレビが受信できない時の確認と対策 テレビを再起動 アンテナの配線状況を確認 電波塔へアンテナの方向を修正 bs/csアンテナは南西に向きを修正テレビの電波受信に影響のある事例 大規模な無線基地局 高層マンションなど建物 台風などの強い雨テレビが受信できないならアンテナ工事業者へ「テレビが受信できない」なら電波状況を確認 テレビ本体が故障している場合は受信状況を改善しても意味がありませんよね。 この項目では電波の受信で影響されるテレビ本体の状況を解説します。画面が真っ黒!E202エラーコードが表示される 急にテレビ画面にE202が表示されたら、テレビ電波の受信状況を改善する必要があります。 E202はエラーコードの1つで、テレビ電波が受信できていないことを意味します。 テレビ本体の故障ではなく、べつに原因があると考えらえます。あわせて読みたい!アンテナレベルが低いときの原因と対処法!テレビアンテナのアンテナレベルでお悩みの方へ、原因や対処方法についてご紹介!テレビが映らなくなった原因を確認し適切に対策をしましょう!今後の対策にいかせる情報も掲載しています。お困りごとや些細なことでもどんなことも弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。テレビにブロックノイズが映る モザイクのようなブロック状のノイズが発生する場合もテレビにじゅうぶんな電波が受信できていない可能性があります。 以下にブロックノイズのおもな原因をしめします。 ・B-CASカードの不具合 ・アンテナ配線の接触不良 ・分配機による影響 専門業者にテレビの設置工事を依頼したのであれば、分配器による電波不足は考えにくいです。 急にブロックノイズが発生した場合、一番にアンテナ配線の接触不良をうたがったほうがよいでしょう。テレビが受信できない時の確認と対策 「はやくテレビの受信状況を改善したい!」と思われるかたは、これから紹介する方法を試してみてください。 すぐに実践できる、テレビの受信状況を改善できる応急処置を紹介します。テレビを再起動 テレビは繊細な家電なので、急に受信ができなくなるといった現象がよくおきます。 そのようなときは一度テレビを再起動すると復旧することがあります。 以下にテレビの再起動手順をしめします。 1,テレビの電源を切る 2,電源コンセントを抜く 3,アンテナケーブルを抜く 4,2分ほど待機する 5,電源コンセントとアンテナケーブルを繋ぐ 6,電源を入れる メーカーによって再起動の手順がことなるので留意してください。 テレビを再起動してもテレビアンテナが受信できないという場合はテレビ本体以外に問題がある可能性があります。アンテナの配線状況を確認 本体に問題がない場合、つぎにアンテナ配線の状況を確認しましょう。 以下にアンテナ配線で確認する点をしめします。 ・配線が本体に接続できてない ・端子の欠損 ・配線の劣化 ・配線が長い ・古いタイプの配線を利用している 配線がきちんと本体につながっていないという確認ミスはよくあります。 端子の欠損もよくあるトラブルの1つです。 また、配線のタイプが古いと電波の信号が弱くなる「減衰」がたかまります。 以下に一般的な過程で使用されているアンテナ配線の種類をしめします。 ・2C ・4C ・5C 古いケーブル(2C/4C)は減衰率がたかくなるのでじゅうぶんな電波を確保できていない可能性があります。 一時的な応急処置として、ケーブルを短くすると受信状況が改善する場合があります。 時間に余裕があるかたは、最新のアンテナケーブルへの変更をおすすめします。 配線に問題が見られない場合、アンテナに原因があるかもしれません。あわせて読みたい!テレビ?アンテナ?映らないときの原因はコレ!エラーコード徹底解説テレビが映らないときの原因、エラーコードについて解説!それぞれのエラーコードについてどのような意味があるのか、表示されたときの簡単な対処方法とこれからの改善点にもふれています。いくら確認しても改善されないときは弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。電波塔へアンテナの方向を修正 台風のあと、急にテレビが映らなくなった場合はアンテナの向きがずれているかもしれません。 アンテナの向きを調整するためには電波塔の位置を把握する必要があります。 スマホアプリを使用するとかんたんに最寄りの電波塔を調べることができます。 以下におすすめのアプリをしめします。 ・テレビアンテナ ・地デジアンテナ調整 ・Antenna Pointer スマホのアプリの利用が難しいと感じる人は、近所の屋根上に設置されているテレビアンテナが「どの向きをさしているか」を参考に微調整してもよいでしょう。bs/csアンテナは南西に向きを修正 bs/csは地上デジタル放送とはことなり、人工衛星からテレビ電波を受信する必要があり、アンテナの調整方法もことなります。 以下にbs/csテレビアンテナの角度調整手順をしめします。 1、晴れた午後2時に直射日光が当たるか確認 2、住まいの地域の仰角/方位角を確認 3、テレビにアンテナケーブルを接続する 4、上下の角度(仰角)を調整して仮止め 6、真南から西に徐々にアンテナを動かし調整する 7、テレビの管理画面を見ながらアンテナレベルが最大になる点で固定する スマホのアプリ「BSコンパス」を利用して、おおまかな位置を確認すれば、スムーズに作業することができます。 参考までに関東の仰角・方位学を一部紹介します。 高所でのアンテナ調整作業は危険をともないますので業者に依頼するようにしましょう。自分で「改善できる範囲を認識」することが大切です。東京: 仰角38度 方位角224.4度横浜: 仰角38.2度 方位角224.5度宇都宮: 仰角37.2度 方位角224度千葉: 仰角37.8 方位角224.9テレビの電波受信に影響のある事例 個人の力ではどうすることもできない電波の受信障害も多々あります。 アンテナ調整などの作業にはいるまえに、テレビ電波に影響をおよぼす障害を理解しておきましょう。あわせて読みたい!テレビE202【対処法】!テレビが映らない・受信できませんを解決!テレビE202で映らない受信できないときの対処法をくわしく解説!東芝bravia、ソニーBRAVIA、シャープAQUOS、パナソニックVIERAの対処法や原因と対策についてまとめました。確認しても改善されないときは弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。大規模な無線基地局 自衛隊基地や飛行場など、さまざまな通信システムが複雑にいりくんでいる施設があると、テレビ電波の受信に悪影響をおよぼす可能性があります。 また、変電所などの高圧電流が流れている施設も強い電波を発信して受信を妨害することがあります。 テレビ電波の受信が難しいというかたは、電波の影響を受けない光回線など利用した「有線でのテレビ視聴」の設備も視野にいれるとよいでしょう。高層マンションなど建物 電波には「直進」と「回折」という2つの性質があります。 家のちかくに高層マンションなどの建築物があると、テレビの電波は直進せず回りこんで受信をすることになります。 直進した電波と障害物によって回折した「2つの電波の時間差」によって、テレビの受信環境が悪化します。 以上の理由により、アンテナは高所に設置するのがよりよいとされています。台風などの強い雨 雨は電波の受信を妨害する性質があります。 bsテレビの周波数はとくに雨の影響をうけやすく、急にテレビが映らなくなることがおおいです。 ゲリラ豪雨などの気象変動により、テレビ受信ができないというケースが増えてきています。あわせて読みたい!テレビが原因?知っておきたいブロックノイズの除去と対策ブロックノイズでテレビがきれいに映らないときの除去と対策を解説!アンテナケーブルの接続と配線、チャンネル再設定と電波受信状況の確認、ブロックノイズの原因からこれからの対策方法までご紹介。テレビが映らないとお困りの方は弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。あわせて読みたい!テレビが映らない?!対処法と原因まとめテレビが映らない原因と対処方法についてくわしく解説!テレビ、テレビアンテナ、周辺機器の故障など状況ごとに確認手順や対処方法についてわかりやすく紹介しています! 突然映らなくなったテレビのトラブルでお困りの方は弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。テレビが受信できないならアンテナ工事業者へ テレビの受信状況の改善には知識や技術力により個人差があります。 安全に対応できる対処法を自覚することがとても重要になります。 高所でのアンテナ調整作業など、危険をともなう作業はテレビ工事専門業者に依頼するのが得策です テレビアンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。 「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! テレビアンテナ工事・設置・修理専門チーム 電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
-
10月 4, 2021アンテナレベルが低いときの原因と対処法!「アンテナレベルが低くなる原因について知りたい」 「アンテナレベルを良くする方法を知りたい」 このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。 アンテナレベルが低いと、テレビを快適に視聴できなくなるので、早急に対処したいですよね。 この記事では、テレビのアンテナレベルに関してお悩みの方に向けて、その原因や対処方法について紹介します。 これらの問題についてお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。 目次テレビのアンテナレベルとはなにか?アンテナレベルが低くなる原因 原因1:接続に関する問題 原因2:分配機の使用に関する問題 原因3:向きに関する問題 原因4:機器の不具合に関する問題 原因5:降雨や降雪に関する問題アンテナレベルが低いときの対処法 方法1:接続状況の確認 方法2:アンテナケーブルを変える 方法3:テレビを再起動させる 方法4:ブースターを設けるアンテナ修理を依頼するべき状況 状況1:アンテナが落下したとき 状況2:近隣に新しく建物が建ったとき原因と対処法をしってアンテナレベルを改善!テレビのアンテナレベルとはなにか? まずは、テレビのアンテナレベルとは一体なにかを紹介します。 アンテナレベルとは、アンテナの受信強度を表す数値のことをさします。 この数値が低い場合は、なにかの問題によって受信障害などが発生している可能性が考えられます。 テレビがきれいに映らなかったり電波を受信できなかったりする場合には、このアンテナレベルが原因となっているケースがおおいです。 また、テレビのメーカーによって最適なアンテナレベルはことなるため、なにか不具合を感じたさいは説明書に記載されている数値を確認して操作を進める必要があります。 さらに、快適にテレビを視聴できている時でもアンテナレベルが低くなっている場合もあります。 トラブルの発生を未然に防ぐためにも、定期的にアンテナレベルの数値を確認するようにしましょう。 使っているテレビによってこの数値の確認方法は違うので、ご自身のテレビでアンテナレベルの確認方法を知らない方は、説明書や公式サイトに記載されている説明をチェックしておくのがいいです。あわせて読みたい!テレビ?アンテナ?映らないときの原因はコレ!エラーコード徹底解説テレビが映らないときの原因、エラーコードについて解説!それぞれのエラーコードについてどのような意味があるのか、表示されたときの簡単な対処方法とこれからの改善点にもふれています。いくら確認しても改善されないときは弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。アンテナレベルが低くなる原因 冒頭でも紹介した通りテレビのアンテナレベルが低い場合は、唐突にテレビが映らなくなってしまう場合があります。 それでは、一体なぜアンテナレベルが低くなってしまうのでしょうか。 ここからは、テレビのアンテナレベルが低くなってしまう原因について紹介します。原因1:接続に関する問題 1つ目の原因は、アンテナケーブルの接続に関する問題です。 テレビ周りのケーブルを触る機会はあまりおおくはありませんよね。 ほとんどの方にとって、引っ越しをしたさいやテレビを買い替えたときにしかケーブルに触れる機会はないので、一度ケーブルをつないだあとは意識して確認することはないでしょう。 しかし、自分が知らない間にケーブルの劣化が進んでおり、それがトリガーとなり接続不良をおこすケースもあります。 たとえば、端子とケーブルの接続がゆるんでいたり端子の芯線がおれてしまっていたりすることがあります。 このように、端子やケーブルに何らかのトラブルが発生してしまうと、接続不良がおこり、アンテナレベルが低くなる原因になってしまうので注意しましょう。原因2:分配機の使用に関する問題 2つ目の原因は、分配機を使って供給される電波をわけることです。 皆さまの中には、分配機をもちいてテレビ以外にもレコーダーなどに電波をわける作業をしたとたんに、アンテナレベルが低くなってしまった方もいらっしゃるでしょう。 それがなぜ起こるのかというと、分配機を使って供給される電波をわけると、機器の数におうじてそれぞれの機器に流れる信号が弱まってしまう場合があるためです。 今まではテレビにしか供給していなかった電波をほかの機器に流したことで、テレビのアンテナレベルが安定しなくなり、きれいに映らなくなってしまうのです。原因3:向きに関する問題 3つ目の原因は、向きが悪いことです。 アンテナは、特定の方向からの電波だけを受信するタイプである「指向性アンテナ」というものが使われている場合がほとんどです。 そのため、アンテナの向きが悪ければ、アンテナレベルが悪くなってしまうことも往々にしてあります。 特に台風や豪雨などの自然災害に見舞われた後は、それらの影響によってアンテナの向きがずれてしまい、急にテレビの映りが乱れるケースがあります。 このようにテレビのアンテナレベルは、アンテナの向きによって受信強度が大きく変動するので注意しましょう。あわせて読みたい!テレビE202【対処法】!テレビが映らない・受信できませんを解決!テレビE202で映らない受信できないときの対処法をくわしく解説!東芝bravia、ソニーBRAVIA、シャープAQUOS、パナソニックVIERAの対処法や原因と対策についてまとめました。確認しても改善されないときは弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。原因4:機器の不具合に関する問題 4つ目の原因は、機器の不具合が生じていることです。 ここまで紹介してきたとおり、機器の状態によってアンテナレベルは大きく影響をうけます。 そのため、機器が故障していたり劣化していたりすると、必然的にアンテナレベルが悪くなってしまうケースがあります。原因5:降雨や降雪に関する問題 5つ目の原因は、降雨や降雪の影響をうけていることです。 雨や雪がたくさん降っているときには、その影響を受けて届くはずの電波が弱くなってしまうことがあります。 BSやCSなどの衛星放送は、とくに雨や雪の影響をうけやすいとされているので注意しましょう。アンテナレベルが低いときの対処法 ここからは、アンテナレベルが低いさいにどのように対処すればよいのかについて紹介します。 テレビのアンテナレベルが低くてお困りのさいは、これから紹介する方法を試してみてください。方法1:接続状況の確認 1つ目の方法は、接続状況の確認です。 アンテナケーブルがうまく繋がっていなかったり緩んでいたりすると、アンテナから信号を受信しづらくなってしまいます。 そのため、まずはこれらに問題がないかを確かめるのがいいです。 ケーブルを繋ぎなおすだけで受信レベルがあがるケースもあるので、しっかりとチェックしておきましょう。あわせて読みたい!テレビが原因?知っておきたいブロックノイズの除去と対策ブロックノイズでテレビがきれいに映らないときの除去と対策を解説!アンテナケーブルの接続と配線、チャンネル再設定と電波受信状況の確認、ブロックノイズの原因からこれからの対策方法までご紹介。テレビが映らないとお困りの方は弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。方法2:アンテナケーブルを変える 2つ目の方法は、アンテナケーブルをかえることです。 現在、長いタイプのケーブルをお使いの方は、短いタイプのケーブルにかえると受信レベルが改善する可能性があります。 ケーブルが長すぎると受信できる信号が減ってしまいます。 適切な長さのケーブルにかえればこのような事態を回避できるので、ケーブルを買い替えてみるのもいいでしょう。方法3:テレビを再起動させる 3つ目の方法は、テレビを再起動させることです。 アンテナレベルが低い原因のほとんどはケーブルやその周辺の機器が影響を及ぼしているケースがおおいですが、テレビの不具合によって低くなっているケースもあります。 そのため、テレビの電源をおとしてからコンセントを抜き、1分ほど放置したあとに再起動してみてください。 テレビの不具合でアンテナレベルが低下している場合は、これで改善するケースもあるのでぜひ試してみてください。方法4:ブースターを設ける 4つ目の方法は、ブースターを設けることです。アンテナレベルが低いときには、ブースターを設けることで映りが改善する可能性があります。 ブースターには屋外用と室内用の2種類があるので、設置するさいはこの点を念頭において選ぶようにしましょう。アンテナ修理を依頼するべき状況 ここまでは、自分でも簡単にできるアンテナレベルの改善方法について紹介してきました。 しかし、中には自分の手においきれない状況もあります。 最後に、アンテナの修理を依頼した方がいい状況について紹介します。あわせて読みたい!テレビが映らない?!対処法と原因まとめテレビが映らない原因と対処方法についてくわしく解説!テレビ、テレビアンテナ、周辺機器の故障など状況ごとに確認手順や対処方法についてわかりやすく紹介しています! 突然映らなくなったテレビのトラブルでお困りの方は弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスへご相談ください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。状況1:アンテナが落下したとき 1つ目の状況は、アンテナが落下したときです。 大規模な自然災害に見舞われたさいには、その影響を受けてアンテナが動いたり、落下したりすることもあります。 アンテナに不具合があれば受信強度がおちてしまう可能性が非常に高いので、早急に対処する必要があります。 しかし、アンテナの向きはミリ単位での細かい調整が必要となります。 素人でこの調整をおこなうのはかなり難しいので、この場合は修理を依頼することをおすすめします。状況2:近隣に新しく建物が建ったとき 2つ目の状況は、近隣に新しく建物が建てられたときです。 自分の住宅の周りに家やビルなどの建物が建てられたさいには、アンテナレベルが低くなることがおおいです。 なぜなら、電波は鉄をすり抜けられないので、受信を妨害されてしまうからです。 その場合は、アンテナの向きや高さなどの細かい要素を調整する必要があるので、業者に修理の依頼をするのがいいでしょう。あわせて読みたい!テレビが受信できない!まず、やるべきことは?!「電波が受信できない」ブロックノイズやE202エラーコードなどテレビ電波の受信状況を改善することで解決します。テレビ再起動、アンテナ配線状況などさまざまな確認方法をご紹介しています。いくら確認しても改善されないときは弊社、アンテナ工事専門のアンテナックスにお任せください!お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。原因と対処法をしってアンテナレベルを改善! この記事では、テレビのアンテナレベルに関してお悩みの方に向けて、その原因や対処方法について紹介しました。 テレビのアンテナレベルが低くてお困りの方は、まずはケーブルの接続や周辺機器の不具合などのアンテナレベルを低下させる原因を特定し、そのあとテレビの再起動やブースターを設けるなどの対処方法を試してみてください。 自分だけで改善できる場合もあるので、アンテナレベルが低いさいには今回紹介した内容を参考にしてみてください。 自分ではどうしようもない場合は、早急に修理を依頼するのがいいです。 アンテナレベルが低くなる原因とその対処法をしって、テレビのアンテナレベルを改善しましょう。 アンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。 お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。 詳細については下記HPよりご覧ください。 「アンテナ工事・テレビが映らない・アンテナレベル低下」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください! アンテナ工事・設置・修理専門チーム電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!
- 前へ
- 次へ