5月 18, 2022

テレビE202【対処法】!テレビが映らない・受信できませんを解決!

アンテナ工事 公式ブログ

急にテレビが映らなくなって、困った経験はないでしょうか。
楽しみにしていた番組を見たい時は、すぐにでも復旧させたいものです。

画面に「E202受信できません」というエラーコードが表示されている場合、落ち着いて対処することで自分で解決できる可能性があります。

そこでこの記事では、E202エラーが起きたときのチェックポイントや対処法について詳しく解説します。

テレビE202エラーの対処法【メーカー別に解説】

テレビのE202エラーは、外部による原因と内部による原因の2パターンがあります。

外部による原因とは、放送局や地域全体でなにかトラブルがあった場合に発生します。
・チャンネルの放送休止
・地域全体の電波障害
・台風、雷などの天候の影響

内部による原因とは、自宅にあるアンテナやテレビでなにかトラブルがある場合に起こります。
・アンテナの不具合
・B-CASカードの不具合
・チャンネル設定の不具合
・ケーブルの接触不良

テレビのトラブルでもっとも多いのがE202エラー

テレビのトラブルでもっとも多いのがE202エラーです。
E202はテレビアンテナが電波を受信できていないときに表示されるエラーコードで、一部の放送が映らなくなったり、全ての放送が見られなくなってしまいます。

多くのE202エラーの原因は、自宅のアンテナやテレビ周りのトラブルによって発生していますので、自分で解決できる可能性があります。

これから自分でできる対処法をメーカー別に詳しく解説します。テレビが映らないときにはまず試してみましょう。

東芝REGZA(レグザ)がe202で映らないとき

東芝REGZA(レグザ)がe202エラーで映らないときはテレビの設定を確認もしくはリセットすることで解決することがあります。
東芝REGZA(レグザ)のe202エラー解決方法を以下にまとめました。

地上デジタル放送のチャンネル設定を初期化する

地上デジタル放送のチャンネル設定を初期化することでe202エラーが改善することがあります。
ここでは東芝REGZA(レグザ)で最初にするべき「初期スキャン」について解説します。

①チャンネルの設定初期スキャン方法

・チャンネル設定でははじめにリモコンにある「設定メニュー」ボタンを押します。
・テレビ画面上での工程は、「初期設定」→「チャンネル設定」→「地上デジタル自動設定」→「再スキャン」→「地域選択」の順に設定を行います。
・リモコンの「終了」を押して終わります。

東芝REGZA(レグザ)がe202で映らない

②初期化してから再度チャンネル登録をする方法

・設定を初期化するには、リモコンの[設定メニュー]から、「初期設定」→「設定の初期化」→「初期化2」の順に設定を行います。
・初期化が終わると電源を切るよう促されるので電源を切ります。
・電源を入れて、「設定メニュー」→「初期設定」→「はじめての設定」の順に進みます。
はじめての設定で地デジ初期スキャンも行われるので、完了後は地上デジタル放送が見られることを確認してください。

テレビの設定を初期化することで、テレビ本体が一時的な不調に陥っている場合に解消することがあります。

ソフトウェアバージョン確認

ソフトウェアが最新のバージョンではないことで、動作が不安定になることがあります。
以下の方法でソフトウェアが自動でバージョンアップする設定になっているかどうかを確かめます。

①「自動ダウンロード」の設定確認

・「自動ダウンロード」の確認方法は、リモコンの「設定」ボタンを押します。
・テレビ画面上での工程は、「その他の設定」→「ソフトウェアのダウンロード」→「自動ダウンロード」の順に操作します。

②「自動ダウンロード」が「する」になっていない場合

・「自動ダウンロード」→「する」→「決定」の順で操作する。

③自動ダウンロードは以下の条件のもと行われます。

・テレビの電源コードがコンセントに差し込まれた状態
・主電源スイッチがあるテレビは主電源スイッチが「入」になっている状態
・テレビを使用していない状態

参照URL:東芝REGZA(レグザ)のe202情報

ソニーBRAVIA(ブラビア)がe202で映らないとき

ソニーBRAVIA(ブラビア)がe202で映らないとき

ソニーBRAVIA(ブラビア)がe202エラーで映らないときはテレビの設定を確認もしくはリセットすることで解決することがあります。

ソニーBRAVIA(ブラビア)のe202エラー解決方法を以下にまとめました。

テレビの設定を確認する

テレビの設定を確認することでe202エラーが改善することがあります。
ここではソニーBRAVIA(ブラビア)で確認するべきポイントをご紹介します。

①リモコンのデジタル放送ボタンを確認する

地デジは電波塔からおくられており、BS/CSは衛星から電波を受信します。
この切り替えをしないとテレビが映りません。

【リモコンの確認方法】
・リモコンのデジタル放送ボタン「地デジ」もしくは「デジタル」を押します。
・ボタンを押した後、テレビ画面で視聴できるか確認する。

②チャンネルの設定を確認する【再スキャンする】

一度スキャンしたことがある場合でも、その当時の電波の受信状況が変わることがあります。
チャンネルスキャンを再度行うと改善する場合があります。

【チャンネルスキャン方法】

・リモコンの「ホームボタン」ボタンを押します。
・「設定」→「放送受信設定」→「デジタル放送受信設定(デジタル放送受信)」→「地上デジタル:自動チャンネル設定」を選び、「決定」ボタンを押します。
・「再スキャン」を選び、「決定」ボタンを押します。
・スキャンが完了したら、リモコンのデジタル放送ボタン(「地デジ」/「デジタル」/「地デジ」)を押して、地デジが映るか確認します。

ソニーBRAVIA(ブラビア)チャンネルスキャン方法

③簡易診断をする

・リモコンの「ホーム」ボタンを押し、ホームメニューの一番下にある「設定」→「ヘルプ(ヘルプ)」→「決定」の順に進みます。
・「問題を解決する」の列内にある、「問題の原因分析」→「簡易診断」→「決定」ボタンを押します。
・「診断開始」→「スタート」→「決定」の順に進むと、簡易診断がはじまります。
・しばらく待つと、診断結果が表示されます。

本体をリセットする

テレビ本体をリセットすることでe202エラーが改善する可能性があります。

①本体リセット方法

・本体の電源を入れておく。
・リモコンをテレビ前面のLED部分に向けて、「電源」ボタンを長押しする。
・画面に再起動メニューが表示されたら「電源」ボタンから指を離し、「再起動」を選び「決定」ボタンを押します。
・再起動後、問題が改善されたかを確認します。

②再起動メニューが表示されない場合

・「電源」ボタンを約5秒間そのまま長押しし続けると、自動的に再起動します。
・再起動が始まったら、「電源」ボタンから指を放します。
・再起動後、問題が改善されたかを確認します。

参照先URL:ソニーBRAVIA(ブラビア)のe202情報

シャープAQUOS(アクオス)がe202で映らない

シャープAQUOS(アクオス)がe202で映らないとき

シャープAQUOS(アクオス)がe202エラーで映らないときはテレビの設定を確認もしくはリセットすることで解決することがあります。
シャープAQUOS(アクオス)のe202エラー解決方法を以下にまとめました。

テレビの設定を確認する

①リモコンの操作を確認する
・リモコンの放送切換ボタンの「地上D」を押して、視聴したい番組が映るか確認する。

②初期設定の【チャンネル設定】ができているか確認する
・リモコンの「メニュー」ボタンを押す。
・テレビ画面上の「本体設定」→「チャンネル設定」→「決定」の順に進める。
・「地上デジタル」→「決定」を押したら、「地上デジタル-自動」になっているか確認する。
・「自動」になっていなければ、「自動」→「決定」ボタンを押す。

参照先URL:シャープAQUOS(アクオス)のテレビ情報

地デジ限定の設定を確認する

「地デジ限定設定」が「有効」になっていると、誤って地上デジタル放送以外の放送に切り換えてしまうことを防ぎます。
ただし、地デジ限定の設定を「有効」にしていると、チャンネル選局操作などが制限されることがあります。

以下の手順で「地デジ限定設定」を「無効」に切り替えることで問題が解決する場合もあるので、試してみて下さい。
・「メニュー」→「設定」→「地デジ限定設定」の順に進む。
・「有効」になっていると、「無効」を選択して「決定」ボタンを押す。

参照先URL:シャープAQUOS(アクオス)の地デジ情報

シャープAQUOS(アクオス)アッテネーターの設定

アッテネーター(減衰器)の設定を確認する

アッテネーター設定が「入」のときは、「切」にすることで改善される場合があります。
初期設定を行ったときは、自動で設定されます。

アッテネーター設定の確認方法

・地上デジタル放送の画面からリモコンの「ホーム」ボタンを押す。
・「設定」→「放送視聴設定」→「地上デジタル」→「アッテネーター設定」の順に進む。
・「入」になっている場合、「切」を選び決定ボタンを押す。

参照先URL:シャープAQUOS(アクオス)のe202情報

ソフトウェアの更新作業をしてみる

シャープAQUOS(アクオス)のAndroidTVは、ソフトウェアの更新が自動で行われません。

そこで、以下の手順で更新作業をおこなってみましょう。
・リモコンの「メニュー」ボタンを押します。
・テレビ画面上で、「ホーム」→「設定」→「端末情報」→「ソフトウェアの更新」→「アップデート実行」の順に進みます。
・リモコンで「決定」ボタンを押すとダウンロードがはじまります。

ダウンロードできないときは、お客様相談室にいちど相談してみよう。

パナソニックVIERA(ビエラ)がe202で映らない

パナソニックVIERA(ビエラ)がe202で映らないとき

パナソニックVIERA(ビエラ)がe202エラーで映らないときはテレビの設定を確認もしくはリセットすることで解決することがあります。
パナソニックVIERA(ビエラ)のe202エラー解決方法を以下にまとめました。

地上デジタル放送の受信レベルを確認

パナソニックVIERA(ビエラ)が映らないときは、まずアンテナレベルが受信可能レベル(44以上が目安)に達しているか確認します。

【アンテナレベルの確認方法】

・デジタル放送視聴中にリモコンの「サブメニュー」ボタンを押す。
・「視聴オプション」→「アンテナレベル」を選び、リモコンの[決定]ボタンを押します。
・「アンテナレベル」が表示されるので、アンテナレベルが44以上あるか確認する。
アンテナレベルが50以上あると安定して視聴できます。

地上デジタル放送のチャンネル再スキャン

アンテナレベルが40以下の場合、地上デジタル放送のチャンネルを再スキャンすることで、e202エラーが改善する可能性があります。

【チャンネル再スキャン方法】

・リモコンの「メニュー」ボタンを押す。
・テレビ画面上で、「機器設定」→「設置設定」→「チャンネル設定」→「地上デジタル」→「再スキャン」の順に進み、リモコンの「決定」ボタンを押す。
・しばらくすると、受信できる地上デジタル放送が自動で設定されます。
・リモコンの「戻る」を数回押して、テレビ受信画面に戻る。

パナソニックVIERA(ビエラ)アッテネーター(減衰器)の設定

アッテネーターの設定を「オン」にする

アンテナレベルが80以上の場合、電波が強すぎることでE202エラーが発生している可能性があります。
アッテネーターの設定を「オン」にしてみましょう。

【アッテネーターの設定方法】

・リモコンの「メニュー」ボタンを押す。
・テレビ画面上で、「機器設定」→「設置設定」→「受信設定」→「地上」→「アッテネーター」の順に進む。
・「オン」を選び、リモコンの「決定」ボタンを押す。

確認して改善しない場合は、アンテナ設置業者や販売店などに相談してみるのがおすすめです。

参照先URL:パナソニックVIERA(ビエラ)のe202情報

三菱REAL(リアル)がe202で映らない

三菱REAL(リアル)がe202で映らないとき

三菱REAL(リアル)がe202エラーで映らないときはテレビの設定を確認もしくはリセットすることで解決することがあります。
三菱REAL(リアル)のe202エラー解決方法を以下にまとめました。

アンテナレベルが不足していないか確かめる

三菱REAL(リアル)が映らないときは、まずアンテナレベルが不足していないか確かめます。
アンテナレベルは22以上が目安となります。

【アンテナレベルの確認方法】

・リモコンの「メニュー」ボタンを押す。
・テレビ画面上で、「設定」→「初期設定」→「アンテナ設定」の順に進んで、リモコンの「決定」ボタンを押す。
・受信レベルが表示され、22以上になっているかを確認します。

再スキャンをしてみる

アンテナレベルが不足している場合は、チャンネルの再スキャンを行うことでE202エラーが改善する可能性があります。

【チャンネルの再スキャン方法】

・リモコンの「メニュー」ボタンを押す。
・テレビ画面上で、「設定」→「初期設定」→「チャンネル設定」→「地上デジタル自動」→「再スキャン」の順に進み、リモコンの「決定」ボタンを押す。
・しばらくして、再スキャンが完了したら受信できるかどうかを確認する。

参照先URL:三菱REAL(リアル)のe202情報

日立Wooo(ウー)がe202で映らない

日立Wooo(ウー)がe202で映らないとき

日立Wooo(ウー)がe202エラーで映らないときはテレビの設定を確認もしくはリセットすることで解決することがあります。
日立Wooo(ウー)のe202エラー解決方法を以下にまとめました。

初期スキャンを試す

まずはチャンネルの地域が正しく設定されているかどうかを確認します。
その後、初期スキャンを試すことで、E202エラーが改善する可能性があります。

①地域設定方法

・リモコンの「メニュー」ボタンを押す。
・テレビ画面上の「各種設定」→「初期設定」→「受信設定」→「受信設定(地上デジタル)→「CH合わせ(地域名)」→「地域名」の順に進み、リモコンの「決定」ボタンを押す。
・リモコンの上下ボタンで住んでいる地域を選択し、「決定」ボタンを押す。

②初期スキャン方法

・リモコンの「メニュー」ボタンを押す。
・「各種設定」→「初期設定」→「受信設定」→「受信設定(地上デジタル)」→「CH合わせ(地域名)」→「初期スキャン」の順に進み、リモコンの「決定」ボタンを押す。

日立Wooo(ウー)アンテナの受信レベルを確認する

アンテナの受信レベルを確認する

アンテナ受信レベルが不足していると、安定した視聴ができない可能性があります。
日立Wooo(ウー)で推奨されるアンテナ受信レベルは45以上が目安です。
もしアンテナ受信レベルが45以上あるにも関わらず正常に受信できない場合は、アッテネーターの設定を行うと改善する可能性があります。

①アンテナレベル確認手順

・リモコンの「メニュー」ボタンを押す。
・「各種設定」→「初期設定」→「受信設定」→「受信設定(地上デジタル)」→「CH合わせ(地域名)」の順に進み、リモコンの「決定」ボタンを押す。
・「受信レベル」にアンテナレベルが表示されます。

②アッテネータ設定方法

・リモコンの「メニュー」ボタンを押す。
・「各種設定」→「初期設定」→「受信設定」→「受信設定(地上デジタル)」→「アッテネーター」の順に進み、決定ボタンを押す。
・リモコンの上下ボタンで「入」を選択し、「決定」ボタンを押す。

参照先URL:URL:日立Wooo(ウー)のe202情報

funai(フナイ)テレビがe202で映らない

funai(フナイ)テレビがe202で映らないとき

funai(フナイ)テレビがe202エラーで映らないときはテレビの設定を確認もしくはリセットすることで解決することがあります。
funai(フナイ)テレビのe202エラー解決方法を以下にまとめました。

かんたん一括設定をする

funai(フナイ)のテレビでは、テレビを見るための設定がかんたんにできる方法があります。
E202エラーなどが発生したときは、「かんたん一括設定」を再設定することで改善出来る可能性があります。

【かんたん一括設定の再設定方法】

・リモコンの「ホーム」ボタンを押します。
・テレビ画面上で「設定」→「かんたん一括設定」の順に進み、リモコンの「決定」ボタンを押す。

受信状態の確認をする

アンテナレベルが低い状態でテレビを視聴していると、天候や近隣の影響(高い建物など)を受けやすく、映像が乱れがちになります。

【受信状況の確認方法】

・リモコンの「ホーム」ボタンを押す。
・テレビ画面上の「設定」→「放送受信設定」→「地上デジタル設定」→「受信状態の確認」の順に進み、リモコンの「決定」ボタンを押す。
・アッテネーター欄を選択し、「決定」ボタンを押す。
・テレビ画面上に信号強度と信号品質が表示されます。
信号強度は「18~37」、信号品質は「20」以上の数値であることが望ましいです。

参照先URL:funai(フナイ)のe202情報

アイリスオーヤマのテレビがe202で映らない

アイリスオーヤマのテレビがe202で映らないとき

アイリスオーヤマのテレビがe202エラーで映らないときはテレビの設定を確認もしくはリセットすることで解決することがあります。
アイリスオーヤマのテレビのe202エラー解決方法を以下にまとめました。

アンテナレベルの確認

アンテナレベルが低下していることで、e202エラーが発生している可能性があります。
アイリスオーヤマのテレビはアンテナレベルが40以上であることが望ましいです。

【アンテナレベルの確認方法】

・2,4K対応テレビなら、「サブメニュー」→「アンテナレベル」の順に進むと、受信レベルが表示されます。
・4K内蔵テレビなら、「テレビ」→「設定」→「受信設定」→「受信レベル」の順に進むと、放送波のアンテナレベルが表示されます。

参照先URL:アイリスオーヤマのe202情報

tclテレビがe202で映らない

tclテレビがe202で映らないとき

tclテレビがe202エラーで映らないときはテレビの設定を確認もしくはリセットすることで解決することがあります。
tclテレビのe202エラー解決方法を以下にまとめました。

アンテナ受信の強度を確認する

アンテナから送られてくる信号強度が低下していることでe202エラーが発生している可能性があります。
アンテナ受信の強度がしっかりとあるかどうか確認してみましょう。

【アンテナ受信強度の確認方法】

・リモコンの「メニュー」ボタンを押す。
・テレビ画面上で「機器設定」→「設置設定」→「受信設定」→「地上」の順に進みます。
・「地上デジタル受信設定」画面が表示されるので、リモコンの上下ボタンで「物理チャネル」を選択する。
・アンテナの受信レベルが確認できます。

アンテナの受信レベルが強すぎる場合は、「地上デジタル受信設定」画面からアッテネーターの設定を「オン」に切り替えます。

初期スキャンをする

地上デジタル放送のチャンネルを再度スキャンすることで、e202エラーが改善する可能性があります。

【初期スキャン方法】

・リモコンの「メニュー」ボタンを押す。
・テレビ画面上で「機器設定」→「設置設定」→「チャンネル設定」→「地上デジタル」の順に進みます。
・「設定方法選択」画面が表示されるので、「初期スキャン」を選択して「決定」ボタンを押す。
・「地域選択」で住んでいる地域を選択して「決定」ボタンを押す。
・「次へ」を選択し、「UHF」または「全帯域」を選択して「決定」ボタンを押すとスキャンが自動で行われます。(ふつうは「UHF」を選択します。)

参照先URL:tclテレビのe202情報

hisense(ハイセンス)テレビがe202で映らない

hisense(ハイセンス)テレビがe202で映らないとき

hisense(ハイセンス)テレビがe202エラーで映らないときはテレビの設定を確認もしくはリセットすることで解決することがあります。
hisense(ハイセンス)テレビのe202エラー解決方法を以下にまとめました。

アンテナレベルを確認する

アンテナレベルが推奨されているものより弱い場合、e202エラーの原因となります。
アンテナレベルが30~65(43が推奨)になっているかどうかを確認しましょう。

【アンテナレベルの確認方法】

・リモコンの「サブメニュー」ボタンを押す。
・テレビ画面上で「その他の操作」→「アンテナレベル表示」の順に進み、「決定」ボタンを押す。
・アンテナレベルが表示されます。

初期スキャンを行う

チャンネル設定が上手く行われていない場合も、e202エラーの原因となります。
もういちど初期スキャンを行うことで改善する可能性があるので、試してみましょう。

【初期スキャン方法】

・リモコンの「設定」ボタンを押す。
・テレビ画面上で「放送受信設定」→「地上デジタルスキャン設定」→「初期スキャン」の順に進み、「決定」ボタンを押す。
・自動で初期スキャンが行われます。

参照先URL:hisense(ハイセンス)のe202情報

テレビE202エラーの対処法【放送ごとに解説】

テレビE202エラーの対処法【放送ごとに解説】

テレビE202で地デジ・BS/CS・jcomの放送が映らないときにできる対処法を解説しています。

地デジがE202で映らないとき

地デジがE202で映らないときの対処法をピンポイントに解説します。
まずは、自分で試せる対処法をやってみましょう!

地デジが映らないE202のコツ

地デジが映らないときは電波の受信状況が悪いとき。
電波の受信状況を改善するには以下の4つの対処法があります。

①コンセントからプラグを抜いてみる

テレビの電源を切ってから、コンセントを抜いてみましょう。
30秒ほど待ってから、もう一度プラグをコンセントに差します。
テレビの電源を入れて、地デジが映るかどうか確かめてみます。

②再配線してみる

ケーブルが外れていたり、ゆるんでいたりしていないか確認してみましょう。
また、テレビと周辺機器をつなげている配線が正しいかどうかを確認しながら再配線してみるのも効果的です。

③アンテナの向きを調整してみる

テレビでアンテナの受信レベルを調べながら、アンテナの向きを調整してみましょう。
屋根上などの高い場所にアンテナがある場合は、危険を伴うので業者にお願いするのがおすすめです。

④チャンネルの再スキャンをしてみる

ほとんどのテレビには自動でチャンネルをスキャンする機能が搭載されています。
テレビ購入後に一度チャンネルスキャンを行っていても、再スキャンを行うことで状況が改善することもあります。

地デジのE202はこういうときにおきる

地デジのE202はこういうときにおきる

地デジのE202エラーは、以下のような状況でおきることが多いです。
・ケーブルの接触不良
・アンテナの不具合
・チャンネル設定の不具合

普段から気を付けるポイント

・ケーブルが緩くなっていたり外れたりしていないかチェック
・台風などの天候不良のあとはアンテナが電波塔の方を向いているかチェック
・テレビを移動させたあとにはチャンネルを再スキャンする

BS/CSがE202で映らないとき

BS/CSがE202で映らないときの対処法をピンポイントに解説します。
まずは、自分で試せる対処法をやってみましょう!

BS/CSが映らないE202のコツ

BS/CSがE202で映らないときは電波の受信状況が悪いとき。
まずは、テレビのケーブルからチェックしてみましょう。

テレビのケーブルが抜けていないか確認する

テレビのケーブルが抜けていないか確認する

BS/CSのE202は、テレビのケーブルが抜けていることでも表示されます。

テレビ周りを掃除するときに配線が抜けてしまうことがあるので、壁のアンテナ端子からテレビのアンテナ端子まで接続されているかを確認しましょう!

BS/CSアンテナの調整でなおることも

BS/CSアンテナの調整で重要な「仰角(縦方向)」「方位角(横方向)」この2つのポイントをくわしく解説します。

【Pickup】
「仰角」とは、アンテナを真横に向けた状態から上方向へと動かす角度のこと。
「方位角」とは、アンテナを左右に動かす角度のことをさします。

BS/CSアンテナを調整するコツ

BS/CSアンテナを調整するのに便利な「スカパー!アンテナ方向チェック」がおすすめです。

このサイトはBS/CSアンテナの向きを無料で調べることができます。
手順:「アンテナの選択」→「住所入力」→「アンテナ方向をチェック」

参照先URL:スカパーが映らない!アンテナ方向チェック

BS/CSアンテナの仰角・方位角を合わせる方法

BS/CSアンテナの仰角(縦の調整)を43度で仮固定し、「スカパー!アンテナ方向チェック」で表示された方位角(横の調整)に向きを調整していきます。

【Point】
・南南西の方向にアンテナを向ける。
・ゆっくりと西から南に向かってアンテナを動かす。
・テレビの受信状況(アンテナレベル)を確認する。
・1度動かすごとに5秒静止して様子をみる。
無料アプリ「BSコンパス」を利用する。

【注意点】
・天候が優れないときは電波が弱いので晴れた日におこなう。
・屋根上のBS/CSアンテナを調整するにはアンテナレベルを確認する人が必要。
・高所作業は危険なためリスクをさける。

アンテナの角度とテレビの受信状況を交互にみながら、根気よく合わせていきましょう。

参照先URL:「BSコンパスアプリ」App Store
参照先URL:「BSコンパス」Google Play

jcomがE202で映らないとき

jcomがE202で映らないとき

jcomがE202で映らないときの対処法をピンポイントに解説します。
まずは、自分で試せる対処法をやってみましょう!

jcomがE202のときに確認すること

jcomがE202で映らないときは、テレビとjcomチューナーの配線に問題があるケースも。
まずは、jcomチューナーの配線とリセットを試してみましょう!

jcomチューナーの配線を確認する

jcomがE202で映らないときに、テレビ・チューナー・アンテナ端子の配線をみなおすことで改善されることがあります。
配線が正しくされているようにみえても、ケーブルの抜け・緩みによってE202の原因となりますので同時に確認しましょう。

【録画機がない場合】
テレビ・jcomチューナー・アンテナ端子までケーブルがしっかり接続されているか、以下の順番で確認します。
壁のアンテナ端子→jcomチューナー入力・出力端子→テレビ入力端子

【録画機がある場合】
録画機がある場合は、jcomチューナーとテレビの間に録画機が接続されているかどうかを確認します。
壁のアンテナ端子→jcomチューナー入力・出力端子→録画機の入力・出力端子→テレビ入力端子

jcomチューナーをリセットしてみる

jcomチューナーをリセットしてみる

jcomがE202で映らないときに、チューナーをリセットすることで改善されることがあります。

【jcomチューナーのリセット方法】
jcomチューナーの前面、もしくは前面カバーをあけたところにある「リセット」ボタンを押します。
リセット完了後、テレビを付けて問題なく視聴できるかどうかを確認します。

参照先URL:jcomテレビのe202情報

そのほかに試してみること

jcomチューナーの配線確認・リセットをしてもE202エラーが改善されない場合は、外部設置されているブースター(電波信号の増幅機器)の電源が落ちている可能性が考えられます。

【戸建て・一軒家の場合】
ブレーカーが落ちた・どこかの電源コードを抜いたあとに、テレビがE202で映らなくなることがあります。
この場合は、ブースターの電源供給機器自体が電源オフになっている可能性があるので、こちらも確認してみましょう!

【マンション・アパートの場合】
集合住宅ではE202が表示され(jcomだけ)テレビが映らないことがあります。

部屋の電気がついていても共用部分の電源ブレーカーだけがおちる場合があり、共用電源から電源を供給しているブースター(電波増幅機器)は機能しなくなります。
このような場合は、管理会社・オーナーの方に連絡してみましょう。

E202いがいでテレビが映らないとき!

E202いがいでテレビが映らないとき!

テレビが映らない原因はE202いがいにもあります。
状況ごとの確認・対応方法をピンポイントに解説します。

状況ごとに以下のながれにそって解説していきます。
・テレビいがいの原因で映らないとき
・テレビの故障の可能性と確認方法
・テレビE202以外のエラーコード

テレビいがいの原因で映らないとき

テレビが映らない状況・原因は、引っ越し先の状況・電波障害・天候などさまざま。
テレビが映らないときの状況にあわせて確認してみましょう。

引っ越し先(アパート・マンション)の状況

引っ越し後の賃貸物件(アパート・マンション)でテレビが映らないというのは、その地域がアンテナを設置しても受信できないということが考えられます。

契約前に確認しておくことがベストですが、契約後であればケーブルテレビor光TVなどに加入するほかありません。

アパートやマンションを建てるさいにアンテナを設置することがほとんどですが、新築物件では「建築までの施工」と「アンテナ設置までの施工」にわかれていますのでこちらも事前に確認することが大切です。

テレビe202電波障害の影響を確認する

電波障害の影響を確認する

電波障害かどうかを確認するときは、NHKの「テレビの映りが悪い場合などの技術相談窓口」があります。

こちらのサイトに記載された【0570-003434】へいちど相談してみましょう。
※NHKいがいの放送・アンテナ設備の修理などには対応していません。

そのほかに、総務省の「放送受信障害に関する相談窓口」があります。
サイトに記載された電場番号はコチラ【03-6238-1945】
こちらの窓口に連絡するまえに近所でも異常がないかどうか確認してみましょう。

ご近所で異常ない場合は、電波障害ではないのでアンテナやアンテナケーブルの点検が必要になります。

また、ご近所(アパート・マンション内)も同じ症状がみられる場合は、集合住宅ないにあるCATV・共同受信設備の管理者に設備の点検を依頼する必要があります。

参照先URL:テレビの映りが悪い場合などの技術相談窓口
参照先URL:放送受信障害に関する相談窓口

台風・雷・強風の影響を確認する

台風(雷・強風)や大雨のときにテレビが映らないときは、しばらく時間がたってから回復する場合があります。
しばらく様子をみても回復が見込めない場合は、いちどアンテナを目視で確認してみましょう。

アンテナの折れ・倒れ・障害物の引っ掛かりを確認し、問題ないようでしたらアンテナの方向がズレている・アンテナケーブルに損傷がある可能性があります。

この場合は、すぐに駆けつけてくれるアンテナ工事業者がおすすめです。
電話相談でまずは状況を説明し、どのくらいできてくれるのか・念のため費用の確認もしておきましょう。

テレビE202故障を確認する方法

テレビの故障を確認する方法

テレビの故障を確認するときはケーブル配線や電源・リモコンの状態を基本にたちかえって確認することが大切です。
テレビを修理する・買い換えてしまう前にテレビの故障かどうか確認してみましょう。

ケーブル配線・電源コードを確認してみよう

テレビの故障を確認するときは「ケーブルの配線みなおし」と「電源コードの確認」をおこないます。

部屋の掃除や模様替えのさいにケーブルが抜けてしまうことがよくあります。
また、ケーブルが抜けていないように見えても「接続部分がゆるんでいる」ということも。

「しっかり差し込まれているか確認」し、改善されないなら「接続しなおしてみる」をおこなってみましょう!

ケーブルの配線を順に確認する

壁のアンテナ端子とテレビのアンテナ端子に接続されているケーブルが正しく接続されているか順をおって確認します。

正しい接続順序
「壁のアンテナ端子」→「テレビのアンテナ端子」の接続が一般的です。

レコーダーがある場合
「壁のアンテナ端子」→「(入力)レコーダー(出力)」→「テレビのアンテナ端子」
の順に接続を確認します。

しっかりとゆるみなく接続しているか手で触って確かめてみることが大切です。

電源コードの接続を確認する

電源コードの接続を確認する

テレビの故障を確認するさいに「電源コードの接続」をみなおします。
リモコンやテレビ本体の電源ボタンを押しても電源が入らないときは、電源コードがコンセントから抜けている・ゆるんでいる可能性があります。

また、タコ足コンセントの場合、テレビの電源ケーブルが差さっている部分のオン/オフスイッチがオンになっているかどうかも確認してみましょう。

ケーブルの接触不良を確認する

テレビの故障を確認するさいにケーブルの接触不良や断線の可能性を視野にいれておくこともポイントです。
配線の確認、電源コードの確認をしてもテレビの映りが改善されない場合は、ケーブルの断線・接触不良が考えられます。

もし、ほかの部屋で映っているテレビがあれば、そのケーブルと交換してみることでケーブルに異常がないか確認することができます。

リモコンに問題がないか確認してみよう

テレビのリモコンは何気なく使っているので「そこに問題がある」ということを見落としがちです。
テレビの故障を確認するときはリモコンの「入力切替」と「電池残量」をチェックしてみましょう。

特に毎日テレビを見ているかたは「リモコンの電池残量と受光の仕組み」について把握しておくことが大切です。

リモコンの入力切替をしてみる

リモコンの入力切替をしてみる

リモコンには「地上デジタル放送」と「BS/CS放送(衛星放送)」の入力を切り替えるボタンが付いています。

入力切替ボタンを無意識のうちに押してしまうと、
→「地上デジタル放送」を見るつもりが、間違えて「BS/CS放送」に切替えてしまい
→「契約外」であるために何も映らずに故障と勘違いしてしまう
という状況におちいってしまいます。

もしテレビが映らないときは、この「入力切替ボタン」を押してみましょう。

また普段からリモコンの操作をするさいには、ボタンをしっかりと確認しながら視聴したいチャンネルを選ぶようにしましょう。

リモコン操作をしてもテレビが映らない・反応しない

リモコンを押しても「テレビが映らない・反応しない」ときは、リモコンから送信された赤外線がテレビの受信個所(受光部)に届いていない可能性があります。
リモコンから送信された赤外線が弱くなっていることが考えられるので「リモコンの電池残量」を確認してみましょう。

また、直射日光などの強い光が「テレビの受光部分」にあたることで、送信された赤外線を妨げてしまうことやテレビの誤操作を引き起こすことがあるので確認してみましょう。

これまでの確認方法でも、テレビが映らない場合はテレビ本体をリセットしてみましょう。
それでもテレビが映らない場合は故障の可能性が高いといえます。

テレビE202以外のエラーコード

テレビE202以外のエラーコード

テレビが映らないときに表示されるエラーコードはE202いがいにもいくつかあります。
E202いがいで発生する件数が多いエラーについてご紹介します。

E202いがいによくあるエラーコード

テレビのエラーコードでE202の次におおいのがE203というコードです。

E203の本来の原因
「番組が放送されていない」=「E203が表示される」ですが、
「電波が届いていない」=「放送されていない」→「E203が表示される」
ということがまれにあります。

テレビE203がでたらまず確認すること

E203で映らないときは下記、確認ポイントをおこなってみましょう。

確認ポイント
・テレビのケーブルがちゃんと接続されているか、ゆるんでいないか確認。
・B-CASカードを抜き差ししてみる。
・テレビを再起動してみる。
・番組表をみて放送されているか・チャンネルが合っているか確認。

E202とその他のエラーコード

その他のエラーコード

E202いがいで、テレビに表示される「その他エラーコード」について記載しておきます。
どのエラーコードが表示されるかによって、原因と対処法が異なりますので、参考にしてみて下さい。

E100、E101、E102のエラーコード

E100、E101、E102のエラーコードはB-CASカードの不具合が原因で表示されます。
ただし、エラーが表示されるのはケーブルテレビに加入している場合のみです。

対処法
・B-CASカードを一度入れ直してみる
・B-CASカードを新しいものに替える

E201のエラーコード

E201のエラーコードはアンテナレベルが低下しているときに表示されます。

対処法
・ケーブルを配線し直す
・アンテナの向きを調節
・天気が回復するのを待つ

E209のエラーコード

テレビまたはアンテナのケーブルがショートしているときに表示されます。

対処法
・ケーブルを配線し直す
・新しいケーブルに替える



「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください!
アンテナ工事・設置・修理専門チーム

電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!

アンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。
お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。
詳細についてはHPよりご覧ください。

人気記事
最新記事