10月 12, 2021

タイミングはいつ?新築のアンテナ設置について!

アンテナ工事 公式ブログ

「新築でテレビ見るためにアンテナ設置しておかないと!」
「アンテナの設置をしたいけどいつどこに依頼すればいいかわからない!」
アンテナの設置なんて依頼する機会がないからわからないですよね?
新築の場合に忘れがちなのがアンテナの設置です。

そこでこの記事では、新築にアンテナをベストタイミングで設置するために知っておくべきことを詳しく解説していきます。
新築にアンテナの設置を考えている人は是非見てください。

新築にアンテナ設置するタイミング

新築にアンテナ設置するタイミング

新築にアンテナを設置するタイミングは、基本的には「引渡し日から入居日」までの間です。
新築というのは一般的に「注文住宅」と「建売分譲住宅」でわかれており、引渡し日まで所有者が違うということがあります。

新築の種類によってタイミングが違う

注文住宅の(土地を所有している)場合、「新居完成から入居日までの期間」がアンテナを設置できるタイミングです。
建売分譲住宅の(土地を所有していない)場合、「引渡し後から入居日までの間」がアンテナを設置できるタイミングとなります。

建売分譲住宅の方がアンテナを設置するタイミング期間が短いのには、引渡し日まで所有していないという理由が関連しています。
引渡し前の所有していない状態でアンテナ設置を依頼することはできない可能性が高いです。

新築のアンテナ設置タイミングは住宅建築中をさける

アンテナ設置のタイミングは建築中をさける

新築にアンテナを設置するには電波状況が重要となるため屋根上に登り調査をおこないます。
このほかにも室内外で様々な作業をおこなう必要があります。
建築作業中にアンテナの設置を依頼してしまうと、足場があったり、建築業者の荷物があったりするため「正確な電波状況がはかれない」、「現場の調査が難しい」など作業に支障がでてしまいます。
別の業者がお互いに支障が出ないようにするために、同時に依頼することを避けて新築の完成後にアンテナの設置を依頼することが無難です。

新築にアンテナを設置する場合の注意点

新築にアンテナを設置する場合の注意点

新築戸建ては建売住宅・注文住宅でも事前に確認しておかなければならないことがあります。
建売住宅は新生活ができる程度のものが揃っていますが、カーテンレールやアンテナが含まれていない場合が多いです。

アンテナは基本的に含まれていないことがほとんどなので、室内の配線工事についても確認する必要があります。
アンテナ線をだすアンテナユニットの位置も重要です。
新築戸建ての内容を決めるさいに、「アンテナが含まれているか」、「室内の配線工事」、「アンテナ線の位置」、「アンテナ機器の放送対応状況」などを確認しておきましょう。

新築にアンテナ設置するタイミングまでの事前準備

新築にアンテナ設置するタイミングまでの事前準備

引渡し後から入居日のタイミングでアンテナを設置するには、アンテナの種類やどのチャンネルを見るのかなどを決めておくとスムーズです。
地デジアンテナだけではBSとCS放送は視聴できませんのでBS/CSアンテナも検討する必要があります。

また、アンテナの種類を早めに決めておくことは新築の外見にも関わってきます。
新築の外見にこだわりがある方は土地選びや設計を行う前にアンテナの種類を決めておくといいでしょう。

アンテナの設置を依頼する業者が多くの注文を受けている場合、作業開始日が希望より遅くなってしまう可能性もあるので遅くても入居日の1週間前までには依頼できるように計画を立てておくのがスマートな流れです。

新築にアンテナを設置するために種類を決める

新築にアンテナを設置するために種類を決める

アンテナには種類があり、大きく分けると地デジアンテナとBS/CSアンテナの2つがあります。
地デジアンテナがあればテレビは映りますが、BSとCSが見たいという方はBS/CSアンテナを別途で設置しましょう。

地デジアンテナとBS/CSアンテナをそれぞれ説明していきます。

地デジアンテナの種類

地デジアンテナは八木式アンテナ、デザインアンテナ、ユニコーンアンテナ、室内アンテナの4種類に分類することができます。
多くの人がアンテナとしてイメージする魚の骨のような見た目のアンテナが八木式アンテナです。

4種類の中では一番電波が強いが、電波を受信しやすい屋根上や外壁などに設置するため、新築の外観を気にする方は屋根裏などに設置できるか聞いてみてもいいでしょう。
その他2種類のデザインアンテナとユニコーンアンテナは八木式アンテナよりは電波が弱いが、カラーやデザインが豊富なので新築の外観を崩したくない方におすすめです。

室内アンテナはコンパクトで室内に置くアンテナですが、車用や持ち運びようなど様々な場面で使えるため多くの種類の形状があります。

BS/CSアンテナの種類

BS/CSアンテナはBS110°CSアンテナと4K8Kアンテナの2種類に分類することができます。
BS/CSアンテナは地デジアンテナの設置だけでは見られない4K8K放送を視聴することができます。
一般的にBS/CSアンテナの大きさは直径45cmですが、大きくなるにつれて電波を強く受信することができます。

新築のアンテナ設置までの流れ

新築のアンテナ設置までの流れ

問い合わせ⇒現地調査⇒見積もり⇒工事⇒支払い
まず事前にアンテナの種類を決めておきます。
決めておいた内容でアンテナの設置を対応している業者に問い合わせをします。
問い合わせの際に、視聴したい番組や希望するアンテナ、工事希望日時などをお話しします。
その後現地調査を行い、見積もりを出してもらいます。

見積もりの際に問い合わせの時に話した内容と合っているか確認しましょう。
工事の日程を決め、アンテナの設置をしてもらいます。
見積もりの内訳や保証内容は必ず確認をしておきましょう。

アンテナの設置を依頼できる業者

アンテナの設置を依頼できる業者

アンテナの設置を依頼できる業者は多くありますが、大きく分けると5つほどわかれます。
1つ目が「アンテナ工事専門の業者」、2つ目が「ハウスメーカー」、3つ目が「家電量販店」、4つ目が「地元に根付いた電気屋さん」、そして5つ目が「ホームセンター」です。
それぞれの業者を調べて自分に合った依頼先を見つけることが大事です。複数の業者から見積もりをもらうなどをして慎重に選びましょう。

新築のアンテナ設置はタイミングと計画準備が大切

新築のアンテナ設置はタイミングと計画準備が大切

新築となると契約などやることがたくさんありすぎてアンテナの設置を忘れがちです。
住み始めてからテレビが映らないという事態は避けたいですよね。

アンテナの工事は通常1~2時間で終わりますが、問い合わせから設置完了までは数日~1週間かかります。
入居日からテレビを視聴できるようにしておくためにも、早めに計画を立て、アンテナの設置を依頼する準備をしておきましょう。

アンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。
お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。
詳細については下記HPよりご覧ください。

「アンテナ工事・テレビが映らない・テレビが受信できない」にお困りなら弊社アンテナックスにお任せください!
アンテナ工事・設置・修理専門チーム

電話対応時間:9:00~21:00まで365日対応中!

人気記事
最新記事