5月 31, 2022

テレビにアンテナケーブルを!ケーブル選び、接続・延長方法も解説!

アンテナ工事 公式ブログ

テレビとアンテナをつなぐアンテナケーブルにはたくさんの種類があり、選び方も様々です。

そこで、「アンテナケーブルの種類と選び方」「つなぎ方・接続・延長方法」をくわしく解説していきます。

アンテナケーブルとは?

アンテナケーブルはアンテナ本体とコンセントを繋いだり、コンセントからテレビを繋いだりする線のことです。

アンテナで受信した電波をテレビに送る役割があり、アンテナケーブルがあるおかげでテレビを見られます。

アンテナケーブルはコード、プラグ、アンテナ端子で構成されています。

アンテナケーブルと似たもので、「アンテナ同軸ケーブル」「アンテナコード」がありますが違いは何でしょうか。

それぞれの特徴を解説します。

アンテナ同軸ケーブルとは

アンテナ同軸ケーブルとは

アンテナ同軸ケーブルとは家庭用テレビの視聴を目的に使われるアンテナケーブルです。地デジはもちろんBS/CS視聴にも使用できます。

アンテナ同軸ケーブルの特徴は、複数層構造で効率よく良質な電波を送ってくれること。
電波をテレビに送る中心導体という銅線の芯が真ん中に1本とおっています。

しかし、電波は芯を通る時に漏れたり外部電波の干渉を受けたりするため、シールドの役割がある絶縁体が中心導体の周りを包み、さらにその外側を外部導体という編組状の導線が包んでいます。

一番外側はビニールなどの保護外被が覆い防水・防汚の役割を果たしています。

アンテナ同軸ケーブルは基本的に4層構造ですが、層が厚くなるほど質が高くなり高価になります。

アンテナ同軸ケーブルの種類

アンテナ同軸ケーブルは部品別に規格が定められており、以下の通り品質が変わります。

    中心導体:3C<4C<5C<7C<10C
  • 数値が高いほど導線が太く電波の質が良くなります。
  • Cはテレビ用ケーブルを指します。
    絶縁体:2<F<HF
  • 絶縁体の素材はポリエチレンです。
  • この種類によって質が変わります。
    外部導体:V<B<W<BL
  • 外部導体は主に編組状の導線が何重かで質が変わります。
  • Vは1重、BLが3重です。

家庭用テレビなら5C-FBのアンテナケーブルを選べば、4K8K・地デジ・BSともに高品質の映像を楽しめます。

同軸ケーブルとアンテナケーブルの違いは?

同軸ケーブルとアンテナケーブルの違いは?

今では同軸ケーブルのことを指してアンテナケーブルと呼ぶことも多いため、同軸ケーブル=アンテナケーブルという認識で問題ありません。

昔は同軸ケーブルと異なり中心導体が2本あるアンテナケーブルもありましたが、古い家でもない限り見かけることは少なくなりました。

アンテナコードとは

アンテナコードとはケーブルの一部品です。ケーブル先端のプラグや端子を除いた線部分のことを指します。

しかし、アンテナケーブルと区別して使われることはあまりありません。

一般的にアンテナケーブルを指してアンテナコードと呼ばれることが多いため、アンテナケーブルと同じという認識で問題ありません。

アンテナケーブル!おすすめ13選!

「アンテナケーブル」といっても種類は様々あります。
どれを使えばいいのか迷う方もいるでしょう。

ここでは以下5つに分けてそれぞれおすすめのアンテナケーブルを紹介します。

  • BS視聴におすすめのアンテナケーブル
  • 100均にあるアンテナケーブル
  • 4K用アンテナケーブル
  • 地デジ用アンテナケーブルでおすすめ
  • 隙間用アンテナケーブルおすすめ

BS用アンテナケーブル5選

BS用アンテナケーブル5選

おすすめのBS用アンテナケーブルを以下に分けてそれぞれご紹介します。

  • テレビ用アンテナケーブル
  • 屋外向きアンテナケーブル
  • 窓からの引き込み用アンテナケーブル
  • 延長ケーブル
  • 分配器

テレビでBSを見るためのアンテナケーブルはどれがいい?

まず前提としてBS専用ケーブルは少なく、BSを見る場合は地デジ・BS視聴に併用できるアンテナケーブルを選ぶのが一般的です。

販売されているアンテナケーブルに「BS」の表記があれば視聴できます。

エレコム アンテナケーブル 2.5C スリムタイプ AV-ATSS10BK

画像参照:Amazon エレコム アンテナケーブル 2.5C

BS視聴におすすめのアンテナケーブルはエレコム アンテナケーブル 2.5C スリムタイプ AV-ATSS10BKです。

少し細めのコードですが3重シールドになっているため、電波の漏れや外部からの干渉を受けにくいのが特徴です。
1m~10mまで選べて価格はAmazonで738~1,663円になります。

屋外で使えるbs用アンテナケーブルはどれがいい?

屋外でBSアンテナケーブルを使う場合は以下2点を確認して選びましょう。

  • 防水加工されたアンテナケーブル
  • 5C以上の太さがあるアンテナケーブル

雨や雪で濡れても使える防水仕様は必須です。

また、外のアンテナから室内のテレビまで距離があるため、電波が漏れにくい太さのアンテナケーブルを選びましょう。
一般家庭用なら5Cを選べば問題ありません。

Best S5C-FB-DD-3

画像参照:Amazon Best S5C-FB-DD-3

おすすめはBestのS5C-FB-DD-3です。

ケーブル先端のコネクタが防水材で作られているうえ、防水用キャップも付いているので濡れて故障するリスクが極めて低いです。

3m~50mまで選べて価格はAmazonで1,800~4,650円になります。

窓から引き込めるbs用アンテナケーブルはどれがいい?

BSアンテナケーブルを窓から引き込む場合は隙間に差し込めるケーブルを選びましょう。

通常のアンテナケーブルだと窓や戸が閉まらなくなったり、無理やり閉めて断線したりすることがあるからです。

wuernine フラットアンテナケーブル52cm

画像参照:Amazon wuernineフラットアンテナケーブル

おすすめはwuernineのフラットアンテナケーブル52cmです。

太さは0.25mmで窓サッシの枠に沿わせられるよう柔軟に形を変えられます。
価格はAmazonで999円です。

ちなみに引き込み用のアンテナケーブルは20~50cm程度で、単体でテレビへの接続は難しいです。

通常は屋外と室内のアンテナケーブルを接続するために、スポット的に使用します。

bs用アンテナ延長ケーブルはどれがいい?

延長コードは踏んだり引っ掛けたりして劣化しやすいため、ある程度良質なアンテナケーブルを選んでください。

購入するなら5C-FBのアンテナケーブルがおすすめです。
耐久性が高く劣化しにくいので家庭用テレビの延長ケーブルとして十分使えます。

Postta ?PNTZ-50FT-W

画像参照:Amazon Postta PNTZ-50FT-W

おすすめはPosttaの?PNTZ-50FT-Wです。

5C-FBの同軸ケーブルが使われています。
長さは2m~30mあり、価格は520~2,499円です。

bs用アンテナケーブルの分配器はどれがいい?

分配器には分配器単品とコード付き分配器の2種類があります。

お持ちのコードの長さが十分足りるなら単品を、コードの長さが足りない場合はコード付きの分配器を選びましょう。

コード付きを購入する時は何m付属か、長さが足りるかまで確認をしてください。

ホーリック アンテナ分配器HAT-2SP875

画像参照:Amazon ホーリック アンテナ分配器

おすすめはホーリック アンテナ分配器HAT-2SP875です。
分配器単体と1mのコード2本付属の2種類から選べます。

BSCS、地デジだけでなく、4K8Kにも対応している分配器です。
Amazonで分配器単体は911円、コード付属は1,100円です。

100均にあるアンテナケーブル2選

アンテナケーブルは100均にも取り扱いがあります。
セリアとダイソーのアンテナケーブルをそれぞれご紹介します。

100均のセリアにあるテレビ用アンテナケーブル

100均のセリアには3mと5mのテレビ用アンテナケーブルがあります。
しかし、セリアのテレビ用アンテナケーブルは現在終売している可能性があります。

詳しくはお近くの店舗で確認をされるのがおすすめです。
またセリアのアンテナケーブルは200円以上する場合があるので注意しましょう。

100均のダイソーにあるテレビ用アンテナケーブル

100均のダイソーでは1~3mのテレビ用アンテナケーブルが販売されています。
地デジ・BS用のアンテナケーブルがあり、1mは220円、3mは440円です。

しかし4K8Kまで対応したアンテナケーブルが一般的になりつつあるため、終売している可能性があります。

現在はダイソーでも4K8Kまで対応した1m・2mのアンテナケーブルがあります。

ダイソー 4K8K対応 1m・2m アンテナケーブル

画像参照:ダイソー

それぞれ440円、550円と少し高めです。
ケーブルの太さは4Cですが家庭用で使うのであれば問題なく視聴できるでしょう。

4K用アンテナケーブル3選

4Kテレビを視聴するには4K対応のアンテナケーブルが必要です。

ですが、4K用のアンテナケーブルがあれば8K・地デジ・BSにも併用できるので、他のアンテナケーブルを追加で購入する必要がありません。

おすすめの4K8Kアンテナケーブルの他に、メーカーのマスプロや販売店のヨドバシカメラでおすすめのアンテナケーブルを紹介します。

4Kテレビ用アンテナ ケーブルはどれがいい?

ホーリック アンテナケーブルHAT30-921LS

画像参照:Amazon ホーリック

4K8Kアンテナケーブルでおすすめは、ホーリック アンテナケーブルHAT30-921LS。
高品質で低価格なのがおすすめの理由です。

4C-FBで家庭用テレビに使うなら問題なく視聴できます。
長さは0.5~20mまで、価格は503~2,526円です。

Amazonで15,000近くのレビューが寄せられ4.2と高評価。

カテゴリ別でもベストセラー1位のアンテナケーブルなので、4K向けアンテナケーブルとしては最も多くの人から支持されています。

マスプロの4K用アンテナケーブル

マスプロ おすすめ 4Kアンテナケーブル BKSSシリーズ BKLSシリーズ

画像参照:Amazon マスプロ

マスプロでおすすめの4KアンテナケーブルはBKSSシリーズとBKLSシリーズです。
2つのシリーズはプラグ部分が違うだけで品質は変わりません。

SSシリーズはプラグが2つともストレート型、LSシリーズは片方だけL型です。
省スペース化したい方はLSシリーズを選びましょう。

どちらのシリーズもプラグ部分がマスプロ独自の金属ケース構造になっており、外部電波の干渉を抑えてくれます。

規格は4C-FBと2C-FBの2種類。
価格はあまり変わらないため4C-FBを選べば問題はないでしょう。

1mがAmazonで1,180円。
Amazonでの取り扱いが少ないため、通販で購入するならビックカメラの利用がおすすめです。

ヨドバシにある4K用アンテナケーブルでおすすめはどれ?

ヨドバシカメラではエレコムやサン電子の4Kアンテナケーブルが人気です。

エレコム DH-ATLS48K20BK

画像参照:ヨドバシ.com エレコム

エレコムはDH-ATLS48K20BKが最も支持されています。

シールドが3重で外部電波の干渉を抑える効果が高く、コードが柔らかいため配線しやすいのが特徴です。

片側がL字プラグで省スペース化も図れます。
長さは0.5~5m、価格は861~1,770円です。

サン電子 2FL-K20BP

画像参照:ヨドバシ.com サン電子

サン電子は2FL-K20BPが最も支持されています。

中心導線は2.5Cですが、見られない、映りが悪いといったネガティブな口コミはありませんでした。問題なく見られるようです。

長さは1~5m、価格は1,210~2,170円です。

地デジ用アンテナケーブルでおすすめはどれ?

地デジ用アンテナケーブル おすすめTAROS アンテナケーブル4CLF-05WH

画像参照:Amazon TARO'S

地デジ用アンテナケーブルでおすすめなのは、TARO'S アンテナケーブル4CLF-05WHです。
ユーザーニーズに優れた商品に与えられるAmazon’s Choiceに選ばれています。

Amazonで2,163 件のレビューがあり評価は4.2。
長さが1~5mまであり、価格が470~750円と良心的です。

プラグの型もF型(ネジ式)L型と、F型F型(両端ともネジ式)の2種類があり、ご自宅のコンセントやテレビの端子に合ったほうを選べます。

4K8Kにも対応しているのでこれから4K8Kを視聴したい方にもおすすめです。

隙間用アンテナケーブル2選

隙間用アンテナケーブルは極細タイプとフラットタイプの2種類があります。

今回はテレビ用とフラットタイプで1つずつおすすめを紹介します。

テレビ用の隙間アンテナケーブルはどれがいい?

隙間アンテナケーブル おすすめ F-Factory SKM-500

画像参照:Amazon F-Factory

テレビ用の隙間アンテナケーブルでおすすめなのはF-FactoryのSKM-500です。
隙間アンテナケーブルでは珍しく4K8Kまで対応しています。

これ1本あれば他の隙間アンテナケーブルは必要ないでしょう。
長さは50cmあり、価格はAmazonで1,199円です。

ただし、極細タイプとはいえフラットタイプと比較すると少しコードに厚みがあります。

幅2.9~3.3mm、高さ1.4~1.8mmあるので、購入前に設置予定場所の隙間幅を確認してみてください。

隙間アンテナケーブルのフラットタイプはどれがいい?

隙間アンテナケーブル フラットタイプ おすすめ Wuernine ?WU-JP-396

画像参照:Amazon Wuernine

隙間アンテナケーブルのフラットタイプでおすすめなのはWuernine ?WU-JP-396です。
コードの薄さは0.25mでフラットタイプの中でも最も薄いのが特徴です。

柔らかく折り曲げても断線しにくいので、開閉が多い窓の設置にも向いています。
サッシの凸凹に合わせた設置も容易でしょう。

4K8Kは未対応ですが、地デジやBSを見るのであればこれ1本で十分です。
長さは26cmと52cmの2種類あり、価格はAmazonで799円と999円です。

アンテナケーブル!延長・接続方法

どんなに高品質なアンテナケーブルを購入しても、接続方法を間違えるとテレビは見られません。

ここではアンテナケーブルの接続方法を以下3つのパターンに分けて解説します。

  • アンテナケーブルをつなぐ(接続)方法
  • アンテナケーブルの延長のやり方
  • 分波器のつなげ方

アンテナケーブルの延長は誰でもできる?3パターン紹介

アンテナケーブルの延長は誰でもできる?3パターン紹介

アンテナケーブルの延長は誰でもできますが、契約しているケーブルテレビによっては自己判断でアンテナケーブルを延長してはいけない場合があります。

    以下3パターンを解説します。
  • アンテナケーブル延長のやり方
  • jcomのアンテナケーブル延長のやり方
  • スカパーのアンテナケーブル延長のやり方

アンテナケーブル延長のやり方

    用意するもの
  • 延長分の長さがあるアンテナケーブル
  • 中継プラグ
  • ペンチ(あれば尚可)

通常の地デジ・BSCS・4K8K用のアンテナケーブルの延長のやり方は簡単です。

  • 電源コンセントから抜いてテレビの主電源を落とす。
  • 既存のアンテナケーブルを取り外して、延長分のアンテナケーブルと接続。
  • 中継プラグを使って接続します。緩い時はペンチで挟んで固定してください。
  • 延長分のアンテナケーブルをテレビ側もしくはコンセント側の端子に接続。
  • テレビが映ったら完了です。

延長用のアンテナケーブルは、プラグ部分が使用するテレビ、もしくはコンセント端子の型と合うものを選んで下さい。

心配な場合は、携帯カメラ等で撮影して電気店スタッフに選んでもらうと安心です。

jcomのアンテナケーブル延長のやり方

jcomのアンテナケーブルを延長する場合はjcomに問い合わせて専門業者に作業をしてもらう必要があります。

jcomのアンテナケーブルを自分で外したりすると、付近一帯の接続にも影響が出て映りが悪くなるためです。

出張費で最低3,300円かかりますが、自己判断で作業した場合、修理などでさらに高額になる可能性があります。

延長の際は安易にケーブルを抜かずjcomに相談しましょう。

スカパーのアンテナケーブル延長のやり方

スカパーのアンテナケーブル延長のやり方

スカパーのアンテナケーブルは一般の方でも延長作業ができます。
特殊なアンテナケーブルや中継プラグは必要ありません。

先にご紹介したBS視聴ができるアンテナケーブルで延長すれば問題なく視聴できます。

もちろんスカパーの業者に頼んで延長作業をしてもらうこともできます。
1mあたり2,500円~かかります。

もし、ご自身で作業するのが不安であれば頼んでみてはいかがでしょう。

アンテナケーブルの分波器の接続方法

分波器とは受信した地デジとBSの電波を分けて、それぞれのテレビ側の端子に送る機器です。

分配器は接続端子ごとに役割があり、間違えるとテレビ視聴できないためよく確認して接続しましょう。

分波器には端子が3つあり、片側が1つ、反対側に2つ付いています。
1つのほうが入力側で、2つのほうが地デジとBSCSにそれぞれ出力する側の端子です。

コンセント側のアンテナケーブルを入力端子に接続して、テレビ側のアンテナケーブル2本を出力端子にそれぞれ接続してください。

最近の分波器なら出力端子側に「BSCS」「地デジ」と記載されているので間違いにくいですが、少し前のものだと地デジは「UHF」や「U/V」と表記されていることもあります。

アンテナケーブルのプラグ・接栓・端子・変換とは?

アンテナケーブル!プラグ・接栓・端子・変換のちがい

アンテナケーブルについて調べているとよく目にするのが以下の4つです。

    アンテナケーブルの部分解説
  • プラグ
  • 接栓
  • 端子
  • 変換

それぞれの違いについて解説します。

アンテナケーブルのプラグは3種類

プラグはアンテナケーブルの先端にある接続部分のことをさします。

    主に3種類あります。
  • S型(ストレート型)
  • L型
  • F型

S型(ストレート型):まっすぐで差込むタイプのプラグ。
一般的なご家庭でよく使われています。

L型:L字状になっていて差し込むタイプのプラグ。
コンセントとテレビ間のスペースが少ない場所によく使われています。 ケーブルの折り曲げの予防になるので断線しにくいです。

F型:ネジ込むタイプのプラグ。
抜けにくいので小さなお子さんやペットがいるご家庭向きです。 主に新しいお家のコンセントや液晶テレビで使われています。

ご自身のお家のコンセントとテレビを確認のうえ、適切なプラグを選びましょう。

アンテナケーブルの接栓とは

アンテナケーブルの接栓とは

アンテナケーブルの接栓とは、プラグの先端の金属部分や、延長用にケーブル同士を接続する金属部品のことです。

コネクタと言われることもあります。
また、プラグ部分を指して接栓と言われることもあります。

F型接栓、L型接栓はF型プラグ、L型プラグとほぼ同義と捉えて構いません。

アンテナ端子は3種類

アンテナ端子とは壁に埋め込まれているアンテナコンセント、アンテナユニットのことです。

この端子とテレビの端子をアンテナケーブルで繋いでテレビが見られるようになります。

    アンテナ端子は3種類
  • F型
  • 直付型
  • フィーダー型

それぞれの違いを解説しましょう。

アンテナ端子はF型が主流

アンテナ端子で最も多いのがF型端子です。
ネジ式の端子なので抜けにくい特徴があります。

差し込むこともできプラグの型を選ばない端子です。
F型端子は2穴タイプと1穴タイプがあります。

2穴タイプは地デジとBSCS用でコンセントが分かれているため、アンテナケーブルも2本必要です。

1穴タイプで地デジとBS/CSが見られる場合、電波を分けるために分波器が必要になります。

アンテナケーブルも3本必要です。
BS/CSを見ない場合はアンテナケーブル1本で地デジを見られます。

BS/CS非対応の1穴もあるので使用前には確認をしましょう。

直付型のアンテナ端子は比較的少なめ

直付型のアンテナ端子は比較的少なめ

直付型のアンテナ端子は古い家に多いタイプのアンテナ端子です。
自分でアンテナケーブルを加工し、銅線を出してアンテナ端子に固定します。

直付型のアンテナ端子の場合、未加工のケーブルとプラグを別々に買うか、両端にプラグが付いている通常のアンテナケーブルを購入し片側だけ切り落とすかしなくてはなりません。

接続までに手間がかかるので、もしご家庭にあればF型端子に変更する工事も検討したほうがいいでしょう。

アンテナ端子がフィーダー型だった場合はどうする?

フィーダー型とは、アンテナケーブルのフィーダー線を直付けするタイプのアンテナ端子です。

アナログ放送の時代に使われていた端子でデジタル放送には未対応です。

フィーダー型端子だと現在では地上波のテレビを見られないため、デジタル放送に対応した差込みタイプのアンテナ端子に変えたほうがいいでしょう。

アンテナケーブルには変換アダプタがある

アンテナケーブルには変換アダプタがある

変換アダプタとはプラグの型を変えるための付け替え用パーツです。

例えば、プラグとアンテナ端子の型を合わせたい時や、外部電波の影響を抑えたい時に変換アダプタを使います。

変換アダプタにはプッシュ型とシールド型の2種類があります。

プッシュ型アンテナプラグの特徴

プッシュ型アンテナプラグは、主にF型プラグからL型プラグに変えるための変換アダプタです。

アンテナケーブルのプラグがネジ型であり、壁側のアンテナ端子がプッシュ型だった場合に使います。

シールド型アンテナプラグの特徴

シールド型アンテナプラグは、接栓を外部電波の干渉から守ったり電波の漏洩を防いだりするための変換アダプタです。

接栓に高シールド素材のアンテナプラグを接続して使用します。

同軸ケーブルの規格別、兼用と種類があるため、接続する同軸ケーブルの規格を確認のうえ購入しましょう。

アンテナ工事の業者選びにお悩みの方は是非一度、弊社アンテナックスにご相談ください。

お見積り・ご相談・キャンセル料・完全無料です。
詳細については下記HPよりご覧ください。